締切済み 自分では読めなかった地名?駅名? 2021/11/05 02:45 地図で読めなかった地名?駅名? 有りますか? 京阪電車 私市⇒きさいち 交野市⇒かたのし 画像を拡大する みんなの回答 (14) 専門家の回答 みんなの回答 Sasakik ベストアンサー率34% (1710/4912) 2021/11/05 07:10 回答No.4 「京終」かなぁ・・・ 大坂にいたとき、時刻表で読み方を知ったんだけど、某FM局のアナウンサーが”きょうじゅう”と呼んでいて「プロなんだから、予習しておけ」と思ったことを覚えている(正解は、「きょうばて」) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 ミッタン(@michiyo19750208) ベストアンサー率15% (3900/25711) 2021/11/05 06:53 回答No.3 膳所 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 cicibo ベストアンサー率34% (190/558) 2021/11/05 03:08 回答No.2 唐津線の厳木駅→きゅうらぎ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 芙蓉の華(@purimuro-zu) ベストアンサー率13% (1235/8824) 2021/11/05 03:02 回答No.1 喜連瓜破駅(きれうりわりえき) 我が家は某有名大学の傍なのですが、 よく行くお店でバイトをしている男子がいて 実家は何処?と聞いたら喜連瓜破駅(きれうりわりえき)と言われ 「えっ」と2度聞きました。 文字を見たらますますわからなくなりましたが よく見ればそうも読めそう 大阪のほうって言っていましたが さすがに吃驚しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 「尻手」という地名・駅名の由来について教えて下さい こんにちは。会社員です。 私は川崎市幸区と横浜市鶴見区の境にあるJR南武線「尻手」(しって) 駅を時々利用しますが不思議な駅名です。鶴見区の方には尻手1丁目と かの地名もありますが、どういう由来でこの名前がついたのか分かりま したら教えて下さい。 JR東日本管内の全駅紹介の本や、川崎の図書館などで調べましたが 由来までは分かりません。 「尻手」の話しをすると、相手からは「知ってるよ」とギャグで笑え ることが多いのですが、変わった地名のためか「いやらしい」などと言 われたこともあります。 慣れているのか特に意識していませんでしたが、この不思議でちょっ とエッチぽい駅名地名の由来について分かりましたらお願いします。 隣の駅は「川崎」「矢向」ですが、川崎は多摩川の先の方だから川崎 だと教えてもらいました。「矢向」(やこう)も変わった駅名・地名で すね。 京阪電車の地名・駅名が次々でてくるご当地ソングをさがしています。 京阪電車の地名が次々でてくるご当地ソングをさがしています。 母が以前ラジオで京阪電車の地名が盛り込まれた演歌を聞き、 も一度聞きたいと探しています。 ご存知の方がいらっしゃれば 教えてください。 「出町柳から」と 「朝靄の京橋で乗り換え」と 「 はじまりは中之島」と 「京阪特急」は 試しに聞いてもらったのですが 違うそうです。 これ以外でご存知の方 よろしくお願いします 京阪電車 宇治線 京阪電車の駅は「枚方市」「守口市」「交野市」など、近所に同じような駅名がなくても「○○市」になっているのですが、「宇治」だけ「宇治市」でない(近所にJRの「宇治」駅があるにもかかわらず)のは、なぜでしょう? 好きな駅名の名前は??? 私の好きな駅名は 貝塚市にある水間鉄道水間線の駅「三ツ松(みつまつ)」です。 次に好きな駅名は 大阪市旭区にある京阪電気鉄道京阪本線の駅「森小路(もりしょうじ)}です。 みなさんの好きな駅名を教えて下さい。 (複数回答可) 東京周辺の駅名がひらがなで記載されている路線地図を探しています。 子供が電車が大好きで、よく電車に乗りに行くのですが、 子供用のひらがなで駅名が記載されている地図を探しているのですが、みつかりません。 東京周辺の路線地図がひらがなで駅名が書かれてある地図をサイトか、地図を購入できるサイトをご存知の方、教えてください。 よろしくお願い致します。 京阪交野線~阪急宝塚線の移動について質問です。 京阪交野市駅~阪急服部駅を移動するには以下の行き方が考えられます。 (1)交野市~枚方市~京橋(京阪→JR)~大阪(JR→阪急)~服部 (2)交野市~枚方市~淀屋橋(京阪→地下鉄)~梅田(地下鉄→阪急)~服部 (3)交野市~河内森(京阪→JR)~北新地(JR→阪急)~服部 (4)交野市~河内森(京阪→JR)~京橋~大阪(JR→阪急)~服部 (5)交野市~枚方市(京阪→バス→阪急)~高槻市~十三~服部 このうち、どの行き方で行こうか迷っています。料金や快適さ、所要時間などを考慮して、一番良い行き方はどれだと思いますか?また、この他の行き方で良いのがあれば、教えてください。回答、宜しくお願いします。 京阪電車の駅名の件 電車であちこちに行くのが趣味の男性です。今から10年くらい前に京阪電車に乗っていると 守口市駅のことを 「次はもりぐちゃ市 もりぐちゃ市」と連呼する車掌さんがおられました。友人に尋ねるとその人も聞いたことがある言っていました。大変つまらない質問で申し訳ありませんが 長年の疑問にどなたか答えていただけませんか? つまりその人の癖なのか 単なる言い間違えか?京阪電車の方にも是非答えていただけたらこんな 幸せは有りません。 神奈川県内の山手線駅名と同一地名の由来 神奈川県内には、原宿、目黒、新橋、品川等、山手線駅名と同一の地名が多くあります。 これらの一致は、単なる偶然なのでしょうか? それとも歴史的因果関係はあるのでしょうか? ごぞんじな方、ご教授下さい。 細かい地名の読み方 日本の地名の読み方についてですが、 ○○県△△市××字◆◆~ という住所の中の、「××」のあたりまでは 郵便番号検索のページなどで確認できるのですが、 番地の直前の狭い地域の地名について、読み方がわからない場合 調べられる方法はありませんか? 今わからないのは岩手県岩手郡の「苅宿」という地名です。 他県で「かりやど」と読む地名があるのはわかったのですが 岩手のこの地名も同じ読み方でよいのか確かではないので 困っています。町のホームページや地図情報の検索サイトも 見ましたが、地名に振り仮名がふってあるのは やはり途中まででした。 よい調べ方、サイトなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 「お」のつく地名 奈良と大阪の境にある生駒山・葛城山付近で「お」のつく地名を探しています。今、探し出しているのは、「富雄」「藤尾」「八尾」「平尾」「箸尾」です。駅名、かつてそう呼ばれていた、などでも結構です。ご存知の方、よろしくお願いします。 小説を読んでいると地名とか出てきますが・・・・ 小説とか読んでいると地名とか出てきますね。 現在、読んでいるのが貴志祐介さんの黒い家です。 これは京都を舞台にしたストーリーですね。 青い炎は、鎌倉だったかと。 地名とか○○線とか××駅とか△通りとか出てくるとを地図で調べないと何のことやらチンプンカンプン?ただ、字を目で追っているだけのような、あたまの中はトンネルの中を走る電車の様に。 みなさん、地名をプロットしながら読んでいるんですか? おしえてください。 駅名について https://twitter.com/KishiokaShuhei/status/1173430556350042112?s=19 このツイートの音声に出てくる駅名を聞き取れた方がいらっしゃいましたら、コメントで教えて下さい。電車の車内放送なのですが、聞き取れません。 大阪の交野市 マイホームを計画中です。 土地探しからはじめていますが、現在一番希望の条件を満たしている土地が大阪の交野市、私市というところにあります。 駅は京阪の河内森駅とJR学研都市線河内磐船駅に2WAYアクセスでき、それはなかなか便利だと思うのですうが、 車で通った印象はかなり田舎で、スーパーも少ないように感じました。 また保育所も見当たらず…。 土地の環境(閑静なところ、大通りから内側に入っていて車が少ない、 方角、広さなど)や価格的にはほぼ理想通りなのですが、このまま ここに決めてよいか、ちょっと迷っています。 交野市のこのあたりにお住まいの方、よくご存じの方、住み心地を教えていただけないでしょうか? ここを契約するかどうか、リミットは次の土曜日(6/30)です。 できればすぐにご回答いただけると、助かります。 神谷町 という地名 地下鉄日比谷線に「神谷町」駅がありますが、地名?住所?としての神谷町は無いと聞きました。 そもそも町名があったから駅名として残っていると思うのですが、なぜ神谷町という町名を使わなくなってしまったのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 生駒~枚方の間。昔はバスが・・・ 交野市に効率よく行きたいんですけど 生駒から枚方に行くのに、昔は京阪バスが走っていたんですよ。交野のも経由しました。もう京阪バスが走ってないみたいです。 生駒駅から交野駅に早く行く方法ってないでしょうか? 大阪市経由なんで、一苦労なんです。 車とか自転車は無理です。 地名の読み方を教えてください 岐阜県中津川市駒場上宿 の「こまんば」までは読めたのですが、「上宿」は正しく読むとどうなりますか?ご存知の方どうか教えてください。 地名の読みが載っているサイトは色々ありますが、やはり大字以降の細かい地名って載せてないんですよね、もし地名の詳細まで検索できるようなサイトがあれば教えて欲しいです。 阿保という地名について。 大阪の松原市に阿保という地名が有ります。 この地名の由来をご存知の方がいらっしゃいましたら 詳しく教えて頂けませんでしょうか。 微かな記憶では、かつての偉人の名に因んで付けられた 地名、と聞いた気がしますが定かでは有りません。 宜しくお願いします。 また兵庫県姫路市にも全く同じ地名が存在しますが こちらについてもご存知の方いらっしゃいましたら お願い致します。 大阪-枚方市と交野市について教えてください。 大阪-枚方市と交野市について教えてください。 現在、JR学研都市線沿線で一戸建ての購入を考えていますが、 枚方市と交野市どちらに住むかで迷っています。 私は大阪へ来て1年未満なので、あくまで周りの方の話や イメージでしかありませんが、交野市=田舎、枚方市= 子育て環境がよい、住みやすいという話を聞くので、 京阪沿線も含め、枚方市に住みたいと思っていたのですが、 大阪市内に通勤する主人は少しでも大阪市に近い交野市に 住みたいと思っており、なかなか決まりません。 近辺にお住まいの方、このあたりの住環境に詳しい方、 私が主人の考えに寄り添えるような枚方市より交野市の 良い点、またはどちらも大して変わらないから交野市でも いいんじゃない?という点があれば教えてください。 または、私が主人を説得できるような交野市より枚方市の良い点 があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 地下鉄の駅名をおしえてください!! 地下鉄(東京・横浜・仙台・名古屋・福岡・京都・神戸)の全駅の駅名をひらがな又は、ローマ字表記で教えてください。外国人の方に説明をするのに困っています。 地名といっても濁音などはいるのかなど、細かいところが正しいのかよくわかりません。 調べながらがんばっているのですが、追いつきません。 今は、仙台の「匂当台公園」駅の読み方で困っています。 よろしくお願いいたします。 広島県府中市に本町という地名がかつて有ったと思うのですが 地図や郵便番号簿を見ておりまして、 東京都と広島県とに府中市が有り、 また、町名として、府中市府中町が両方に有ることがわかりました。 更に、東京都府中市本町があり、 地図を見ていると、広島県府中市府中町の中に、「XXX本町店」というお店がいくつか有ることが分かりました。 多分、本町という地名が有ったと想像できます。 いつまで本町という地名が有ったのでしょうか。調べた限りでは分かりませんでした。 どなたか、ご存知の方教えてください。 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など