- ベストアンサー
自転車の乗車方法について
22才の男ですが 少年時自転車に縁がなかったせいか? 全く持って乗れません でも青年時に自転車と縁があってしまい 乗る事になりました よく攻略サイトでは ペダル外し 足で蹴って進む とかが多いですが この方法で大丈夫なんでしょうか? 他にはどんな練習方法がございますか? 乗車方法を伝授是非お願いします
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自転車は、一定のスピードが出ると、ハンドルから手を放していても、 こけることはありません、 傾いた方向に、ハンドルが向くようにできています。 最初は、安定するスピードになると怖いので、直ぐに止まってしまいます。 自転車に乗れるようになるのは、 練習する回数をこなすことで、怖さを無くす、スピードになれる。 ただそれだけ。 頭で、いくら考えても、乗れるようにはなりません、 広いところで、練習を繰り返せば、乗れるようになります。 方法はどれでもよいのです。
その他の回答 (12)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
お礼に対しての回答です。 自転車が、安定するスピードは、普通の人が走る速さ。 練習方法として、後ろの荷台を、他の人に持ってもらい。 こけないようにして練習します。 何回も練習していると、自転車を安定して、運転できるようになりますので、 他の人は、走りながら、補助していた手を放します、
- mink6137
- ベストアンサー率23% (595/2500)
>ありがとうございます >売ってないでしょ 補足ありがとうございます。 いろいろなものが売っていますよ。 「二輪車 補助輪 大人用」で検索して選んで下さい。
お礼
あるんですか!?
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
スキーした事ありますか、板にはペダルはついていません、つまり 体の体重移動で左右にいけます、自転車だとバランスとれば、転ぶ 事は無いです、ちなみに右いくときには、ハンドルの右を引く必要 有ります。 貴方の頭は正常なのかは、直線の上を歩いてみてください、歩けない ようだと、頭がおかしくなり、酔っ払いと判定されます、つまり運動 機能が酒で損なわれており、バランスがとれません、脳に異常有っても 直線の上を歩けないので、練習しても意味が有りません。
- oknagahiko
- ベストアンサー率24% (14/57)
追加投稿です。 その場で。いつでも操作出来るよう左ブレーキに指を伸ばし、ペダルを利き足で踏み込んで発進します。動き出すと同時に地面に着いてた軸足をペダルに載せて追い漕ぎをして交互にペダルを漕いで加速して車勢制御しましょう。(振らつかないで走る!)スビードが乗ったら漕ぐのを止めて慣性走行を味わいましょう。慣性走行=惰性走行。電車がモーター動力使わないで走っている様な!。その場で発信出来る方法を記しましたが、おわかり頂ければ良いのですが。因みにわたし的には発進はGO!ではなく。launchです。ではでは(^^)/。
お礼
慣性走行ですか つまり自動車で言うエンジンを付けて アクセルを踏み停止し勝手に進む?みたいなやつですか?
- horizon116
- ベストアンサー率42% (129/301)
大変失礼しました。 【特性】への補足質問だったですね。 その通りで、バイク(自転車・オートバイ)の前輪は、速度が出る ことで「前輪」が垂直に起き上がろうとする特性があるのです。 故に、人が乗っていなくても速度が上がるほど直進安定して走る のです。 連投、失礼いたしました。
- horizon116
- ベストアンサー率42% (129/301)
補足より 【2輪車って事は バイク等も特性なんですね】 はい、その通りです。 オートバイ・自転車共通です。 手・腕・肩等の上半身のチカラを抜く事で、腰のバランス取りが 上達します。
- horizon116
- ベストアンサー率42% (129/301)
まずはその方法(ペダルを使わず動かす)がベターです。 その際に、 ・「腰でバランスを取る」という事を身に付けて下さい。 ・気持ち的に後輪へ体重を乗せるという感覚が良いです。 ・肩や肘のチカラを抜き、決してハンドルでバランスを取るという 行為をしない事です。 ・ハンドルを握る手にチカラを入れてはイケマセン。 二輪車は特性として、前へ進む時は勝手にバランスを取ろうとする のです。 その特性を、むやみにハンドルやペダルこぎでの体重移動で崩して しまう事が原因で上手に乗れ無いのです。 どうぞお怪我の無い様に、上記点を意識しご練習下さい。
補足
ありがとうございます 2輪車って事は バイク等も特性なんですね
- oknagahiko
- ベストアンサー率24% (14/57)
以前、『タンスにゴン』のコマーシャルで美川憲一さんが乗れない自転車に挑戦して一発で本番撮影をクリアしたそうです。 先ず、主となる、左手側の後ろブレーキは、効きが右手側の前ブレーキに比べて弱いですが加重移動が少ないので低速練習に向いています。ゆっくりと力の出る脚でゆっくり漕ぎ出します!ゆっくりだとフラつきますので徐々に脚力を上げてフラ付かないスピードになったと思ったら、左手ブレーキを少し利かしてスピードをコントロールし漕ぎ続けましょう。そして停止してフラつかずに止まれたら。繰り返して前述動作に慣れて下さい。慣れたら、左手フルブレーキです。更に、止まらずスピードの増減を繰り返して、自信がついたら人のいない舗装道路または公園で旋回の練習です!。転びそうなら左手ブレーキだけ使用すれば、安定したまま停止できます。もし出来ない場合は、恐怖心か不安感です。まっすぐ走って止まれた訳ですから、旋回しても止まれます。以上が出来て自信がついたらば、真っ直ぐ加速して左手、右手の順にブレーキレバーを握りフル制動の訓練をします。練習ではなく訓練ですから真剣に!!。右手だけ制動は転倒し怪我します。何故なら加重が全部前タイヤに載って支えきれないからです。骨折する人は加重移動過多です。出前でおかもちは右手で持ち、ブレーキは左手ハンド操作のそば屋のお父さん見かけると思いますが!。その通りです。 さて、最後に自転車も車です。貴方も道路交通法を守らないとなりません。道路交通法の前文に【この法律は、公衆道路の円滑な利用を目的に施行する】と記されており、自分独りのエゴでは事故は無くなりません。円滑とは、譲り合いと防衛運転です。優先意識を捨てて、笑顔と無傷で家に帰って下さい。あと、万一の為、個人賠償責任保険に入りましょう。高く無いです。対人賠償5,000万円は常識です。ではでは!。
補足
ありがとうございます つまり?止まったまま発進は不可能と言う事ですね?
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11069)
どんな自転車? 長く使うために買うとなると形状もいろいろでしょう 1日練習すれば乗れるようになるものでもないですし 練習できる場所までどうやって行くのか? 漕いで進みながらバランスを取る 簡単なようで慣れないと2つの事を同時にやるのが難しい 曲がる時の身体の傾きとハンドル切れ角も難しい ペダルを踏み込む事でバランスが崩れる ハンドルを急に切ると進まない 3重苦 付け外しが必要であれば ペダルレンチを持っておく必要があるかも? https://www.elecom.co.jp/support/manual/displayarm/dpa-ss01bk/dpa-ss01bk_v2.pdf?_ga=2.75420370.171234656.1634291553-1094321323.1602947401 両足がベッタリ路面に付く 脚を付けば自転車が身体から離れる 最初は人の居ないところ 自転車を倒しても迷惑にならないところが良いです 自転車と一緒に倒れる コケる経験もしておいた方が良いと思います 過去の友人子息に練習させた経験としては バランス優先にしました 河川敷まで車に積んで行き 堤防からのスロープをブレーキを掛けながらユックリ降りさせる スロープ中にジグザグに曲がる バランス感覚と速度調整 止まる 次にスロープで速度を出しておいて平坦路に入ってから漕ぎ続ける 最後に漕ぎ出しから走行 という順番でした 危ないと感じるほど? ハンドルから手を離せなくなるので 転倒対策も考えておいた方が良いと思います 新しい自転車だと倒して傷付けたくないでしょうし 人の居ない河川敷で慣れても 市街地で同じようには難しい 走行できる幅が狭くなる
補足
ありがとうございます やってみます
- mink6137
- ベストアンサー率23% (595/2500)
この際、大人のプライドは棚上げして 「補助輪」をつけて走る。 これが一番安全で確実です。
補足
ありがとうございます 売ってないでしょ
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます つまり?逆にスピードをageて走行した方が乗りやすいのですか? 又はどの位のスピードでしょうか?