- 締切済み
エスティマHVに社外ナビTVはどんなに不便ですか?
USSオークションで「平成20年7月, エスティマHV, グレード X,走行 137000km」を落札しました。 仮ナンバー持参で下道200キロをごく普通に走って帰ってきました。 そしてナビが純正でなく添付画像の社外ナビ・TVに変更されていました。 その後調べたところこのディスプレイには車の情報や操作手順も表示されるようです。 従って非常に不便そうであり損した気分です。 「損」は出品説明票のセールスポイントとして「社外ナビ・TV」が堂々と書き込まれていた為「徳」したと思っていたからです。 さて表題の不便さは如何ばかりでしょうか? お分かりになる方の情報を頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
画像の型番のパナソニック製ストラーダ「CN-HDS700TD」から、いろいろ調べてみました。 発売は、2007年10月で、本体価格は25万円(税込/取付工事費別)ですから、当時としては、HDD型の最高級品クラスの製品ですね。 https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn070910-1/jn070910-1.html 地図更新データの最新版は、2016年度版(2015年12月発売)で、これば最終版であり、以後の地図更新データはありません。 地図更新には、有料のSDカード24,000円(税抜)を購入して<車にセット・インストールとなります。 (下記サイトの、「CN-HDS700TD」を探してクリックして参照) https://panasonic.jp/car/navi/products/map/ 社外ナビですから、走行中でもカーナビの操作が出来る様になっているはずです(なっていなくても、配線1本の変更で可能となる)。 また、走行中も画面操作や、地デジのフルセグ(普通地デジのこと。「12セグ」ともいう)が受信可能だし、地デジの電波が弱くなると設定で「ワンセグ/1セグ」に切り替わります。 また、走行中に地デジを視聴中に、峠を越えたり、県境を越えたりすると、地デジは同一テレビ局/同系列テレビ局を追随して同じ番組のチャンネルを自動表示します。(峠越え・県境超えで、同一テレビ局/同系列テレビ局がない事もる) https://kakaku.com/item/20103010513/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab もし、カーメーカ純正ナビや、ディーラー純正ナビの場合は、国交省の指導により走行中のナビ操作・テレビ視聴は、出来ない様にします。 他社ナビ・社外ナビをディーラーに持ち込み取付を依頼しても、走行中のナビ操作・テレビ視聴は、出来ない様にします。 だから、走行中のナビ操作・テレビ視聴にするには、他社ナビ・社外ナビをカー用品店や、自動車工場や、車の電装屋などで購入・取付をしましょう。 他社ナビ・社外ナビの、走行中のナビ操作・テレビ視聴する機能は、電源の配線1本を取り付ける様に、仕様が出来ています。 私は、普通車・軽自動車を1台つづ所有していますが、どちらの車にも社外のパナソニック製ストラーダを取付て、走行中にナビ操作したり、また、走行中は常時テレビ視聴もしています。
- gokukame
- ベストアンサー率22% (1016/4537)
話の内容がイマイチ分かりませんが、メーカー純正と違って機能限定なので、そのことを割り切って使うしかありません。ナビも2007年10月10日 発売の古い機種なので新しく乗せ替えてはいかがでしょうか。