• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居か離婚か現状維持か)

別居か離婚か現状維持か

このQ&Aのポイント
  • 質問者は1歳の子供がいるが、夫婦関係が悪化しており、共に生活することができない状況である。
  • 夫は育児や家事への協力が不十分であり、質問者は寝不足やストレスに悩んでいる。
  • 夫との話し合いも改善されず、喧嘩や逃げ帰りが繰り返されている。また、経済的な面でも制約がある状況である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sashakiss
  • ベストアンサー率49% (694/1409)
回答No.6

育児の大変さはよくわかります。 私も3人の息子を育てました。 初めてのお子さんですよね? 私も最初の子のときは、 夫の協力が得られなくてイライラすることが多かったです。 一人目、二人目のときは 子育てめんどくさい、やりたくない、 なんでこんなことしないといけないの、って そういう気持ちをずっと持っていたため 終始イライラして、また、自分の時間が持てないことも かなりのストレスでした。 主人も仕事がかなり忙しく 育児なんて、ほとんど手伝ってくれませんでしたから かなり大変でした。 でも、3人目ができた時は 心に余裕があり、赤ちゃんの一挙一動が楽しくて かわいくて、心底、赤ちゃんそのものを楽しむことができました。 3時間おきの授乳にしても、 「いつ泣くかな、もうそろそろかな」なんて 時計を見ながら、いつ泣きだすのかが楽しみなくらいでした。 そのせいか、 3時間おきの時期も、私は疲労もなく、 苦労もしませんでした。 ほどなく、夜、よく眠ってくれるようになりましたからね。 思うんです。 母親の心が、精神が安定していると 子どもと言うのは、とてもしやすい子になるのだ、と。 いつも夫婦がケンカしていたり どちらかがイライラしていたりすると 子どもはいつまでもぐずったり、泣いたりがあって 面倒くさくなります。 でも、母親の心が安定して、 子育てを楽しむ、という姿勢があれば 赤ちゃんと一緒に、リフレッシュできるようになると思います。 1才の赤ちゃん、お一人、なんですよね? それなら、ご主人の協力がさほどなくても お一人でなんとか、子育てを楽しむことできませんか? ご主人の協力を得たいときは 頼めばやってくれるのでしょう? それなら、問題ないって思うんです。 頼んでもしてくれないっていうのは困りますが、 とりあえず、怒ったり嫌がったりせず やってくれるのですよね? 言わないとなにもしない、とのことですが 男性はそんなものだと思います。 あれやってよ、これしてよ、なんで気がつかないのよ、 言わなくても何度も言ってるんだからわかるでしょ そんな言葉をもし、あなたが言っているのなら 言うのはやめましょう。 してもらいたいことがあるなら 「ちょっと休憩したいから、30分だけでも見ておいてくれる?」 ・・・のような、そういう言い方をしてください。 男の人は、言わないとわからない人多いですよ。 勝手にぷんぷん怒って、 自分が機嫌が悪いことや、疲れていることを察して、って そう思っても、男性はわからない人多いです。 言い方って、とても大切で 相手を思いやって言う言葉を選べば それに見合った言葉と行動が返ってきます。 だから、頼めばなんでもしてくれる、 そんなご主人は、よきお父さんにきっとなってくれる、って そう思いますから、 別居や離婚だなんて、考えるのはやめましょうよ。 あなたが少し、心をゆっくりして ご主人に上手に甘えて、子育てを協力してもらい 楽しく赤ちゃんを育ててください。 1才、って、ものすごくかわいい仕草や、 行動をしますから そういう素敵な場面をたくさん見つけてみてください。 きっと、明るく楽しい家庭になりますよ。 気負わず、楽しく子育てして とにかく、赤ちゃん、と言う存在を楽しんでください。 赤ちゃんでいる時期は、あっという間に終わってしまいますから。 ご主人と仲良く、素敵なご家庭を作っていかれますように・・

Bvchjjgjm
質問者

お礼

本来はとても優しくて家族想いの素晴らしい夫を私が育児のストレスをぶつけ続け変えてしまったといこうとに気づきました。本当に今までよくこんな私に耐えてくれていたと思います。私は夫を思いやる、大切にすることが全くできておらずただただ自分勝手でわがままでした。 家族みんなの幸せのため改心して幸せな家庭を気付いていけるよう努力していきたいと思います。 丁寧なご回答をありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (622/2758)
回答No.7

率直に申しますと。 逃げ帰ることが出来るなら、ご実家からの支援を仰げませんか?

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.5

実家が頼れたり、助け合って育児ができる他人が身近にいる、あるいはそういう人間関係を構築するのが苦ではない、ならまず別居したら良いのではと思います。 母親はせざるを得ないから殆どをするけど、本来父親も子どもを産むことと直接授乳以外はなんでもできるはずなのです。社会生活を送っているのだから。それをしないのは甘えだし、子育ても家庭も「他人事」なんだと思います。 いるのに期待できない大人と同居はキツいです。それならいっそ、いない方がマシです。期待しないから。父親に期待してはいけない、という風潮が、父親をダメにしていると思います。 うちは三人子どもがいますが、どちらが倒れてもなんとかなるように共有しています。夫の方が家事とか育児丁寧です。保育園の全員のお父さんを知っているわけではないけど、「家事育児ちゃんとやるお父さん」は少なからずいらっしゃいます。だから「しょうがない」と思わないでほしいです。我慢していてもご自身が疲弊するだけです。 私は困った時にちょっと預かって、といえる他人が近所に何人かいますし、実家に頼ることはできないけど、姉妹に頼ることはできます。そういう「頼れる他人」はいらっしゃるでしょうか。 さしあたっての金銭的な問題と何かあった時の預け先が確保できていたら、もう夫はいらないのではと思います。次に行く方がいいです。犬への態度まで変えるなんて最低です。 お住まいの地域のシングルマザーへの補助など調べてみてはいかがでしょうか。現実的に計算してみると気持ちもどちらかに固まるかもしれません。 身近なところで、ここ数年で離婚したご夫婦も、離婚の後すぐ別の人と結婚した女性もいます。色々道はあります。我慢すれば良い、で思考停止するのはやめましょう。ご自身とお子さんのために。

noname#248402
noname#248402
回答No.4

財布としか見ていないから、旦那もそういう風になるんだと思います。少し旦那に優しく対応すれば変わってくると思いますね。お願いすれば何でもやってはくれていました、なんでしょう。お願いしてもやらない旦那も多いと聞きますよ。子供のためにも旦那に優しくすることを勧めます。どうしても嫌いのままならば離婚しか無いですけれどね。その場合は頑張って生きてゆくしかないですね。

回答No.3

勝手ながら、経験値も含め書き込みさせていただきます。 まず、タイトルの「別居」という選択肢もお考えなら、一定期間 それが良いかと存じます。 互いの見つめ直し期間として、おおよそ1・2年程度。 ただし、「離婚を覚悟の別居」という腹つもりで。 余程の生粋な「子煩悩」で無い限り、一般的に男性の多くが 1~3歳頃まで(個人差あり)「親としての自覚」に目覚め無い 事は少なく無いと感じております。 理由には ・切望して作った訳では無い・・とか ・直接的に妊娠中の有難味や出産時の痛みを伴って無い・・とか ・子供から「パパ」としての寄り付きが無い・・とか そんな程度の理由です。 ですので、日を追って成長する子が徐々に「パパ」を求めてきて 初めて「必要とされる自覚」を覚えて行くのだと感じます。 上記した個人差が御座いますので、まだご主人は至って無いのかも 知れません。 そういった意味では、今しばらく様子見も必要だったりします。 ただ、子育て以外の内容を拝読するにあたり、「夫婦として」以前に 男女として、少々難がある様に伺えますね。。。 自分本位、男としての成長の無さ、まず「愛」を判っていない。 そんな風に見受けられます。 出会いから僅かでも、「信頼・安心・安全」を感じさせ無い相手では 駄目です。 恋愛に関わらず、人が人に求める最低限の事ですから。 文面内容は、ご質問者様の一方的な主観にしか過ぎませんが、それ しか知りえない他人が感じる限りでは。。。少々不安です。 お二人の出会い時がどうだったか存じませんが、いづれにせよ今は 「今後の理想を想像できる」に価しない様に感じます。 シングルマザー、不安ですよね。 まだこの日本社会ですから。。。 そういった観測から、今を我慢しながら2・3年で何かを得られれば 非常に良いのですが、難しいでしょうかねぇ。 もしも可能でしたら「手に職をつける期間」としての我慢。 一人でも子育てしながら生きて行ける「自信」の様なものを獲得して 欲しいのです。(たとえ最低限でも) 身の周りや、公的支援でも良いのです。 ともかく模索して欲しいのです。 一番駄目なのは、焦って早々に「別の男」を得てしまう事です。 それだけは絶対に避けて下さい。 今よりもっと不幸を背負う危険性が高いですから。 たとえ良縁風な出会いがあっても、それこそ今のご主人との事で 学習したのですから、1・2年は男女関係に成らないくらいの覚悟で 接して下さい。 それでも「本物の相手」ならば、必ず待ちます。 絶対に待ちます。 それは、「信頼・安心・安全」を理解しているからなのです。 大切な人へ不安を与えない、不信を抱かせないのは基本中の基本 だからです。 抽象的になりましたが、世間事情や経験も踏まえ書かせていただき ました。 子育てもあり、日々不安と苦悩の繰り返しかと存知ますが、お子様の ためにも優しい笑顔で接し続けてあげて下さいね。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.2

まあ、難しい問題ですね・・。 >シングルマザーでひとりで仕事と子育てをしていくのも とても不安です。 これは正解だと思いますね。 勢いあまって離婚する女性ってたくさんいますが、結局の ところ経済的に行き詰ってしまいます。あなたはまだしも、 一番被害を被るのは何の罪もない子供です。 気に入らないという理由で離婚していいのは、 がっつり稼げるだけのスキルを持った女性だけだと思います。 あと、私が離婚もやむなし、と思うのは、旦那が働かない、浮気を 繰り返す、浪費を繰り返す、暴力をふるう、など、致命的な欠陥が ある場合です。そういう意味でいうと、今回の場合は、離婚という 選択肢は取るべきではないと思います。 >育児、家事への十分な協力が得られない。 確かに、育児や家事に親和性のある男性もいますが、やはり 少数派だと思います。大多数の男性は育児や家事が苦手です。 そもそも向いてない、っていうか、男というのは、そういう風には できていないんだと思います。それに比べて、女性の母性というのは すごいと思います。 最近は男女の平等が言われますが、確かに耳障りはいいのですが、 それはあくまでも理想であり、私はあまり現実的ではないと感じています。やはり、男と女というのは、根本的な作りが違っており、 向き不向きというのがあると思うのです。誰しもそうですが、 不向きなことをやらされるより、向いてることをやった方が、 断然効率的だと思います。そういう意味でいうと、 目の前にある仕事を全部平等に負担するのではなく、役割分担で負担し、お互いの長所を生かし、短所を補い合うような形での 平等っていう方が、現実には則していると思います。 そういう意味でいうと、旦那さんは育児や家事に向いていないんで しょうね・・。 >話し合っても自分の何が問題か全く理解していないので改善することもなし。もう話をすることもやめました。 これは正解だと思います。 まず最初にすることは話し合いだと私も思います。 話し合いで解決すれば一番いいのですが、そうはいかないことも 多々あります。まあ、2回ぐらい言って、治らなければ、それ以上 言うことは辞めるべきです。2回言ってわからないのであれば、 3回言っても、4回言っても、わからないからです。 人間関係が余計に悪くなるだけです。そういう場合は、違う解決策を 模索すべきです。 そもそもお互い好き同士で結婚したわけでしょ? 旦那さんの人格が急に変わったわけではありません。 旦那さんは最初から、そういう人だったんですよ。 それをあなたが見抜けていなかっただけで。 ですから、旦那さんばかりを責めるのも、ちょっと違うと思うんです。それに、今は、あなたは、私は、私は、・・になって、 自分の不平不満を並べていますが、それは旦那さんだって同じだと 思いますよ。旦那さんからすれば、俺だって・・・っていう 思いはあるんだろうと思います。 育ちも考え方も違う人間同士が一緒に暮らしているんですから、 自分の思い通りにならないのは当たり前なんです。 思い通りにならないから、腹が立つ、っていうのは、逆にいうと、 思い通りになって当たり前だ、という傲慢さから来ているわけです。 ですから、今、あなたはあなたの思い通りにはなってないですよね。 でも、それは悲しいことではなく、そういうものですから、 それでいいんですよ。大切なことは、さて、では、どうやって、処理すればいいのかということを考えることです。 >家事や育児を全くしてくれないわけではなくお願いすれば何でもやってはくれていました。ただ言わないと何もしません。 物は考えようです。 言わないと何もしない、と思えば腹が立ちますが、言えば何でも やってくれる、と思えばありがたいじゃないですか? そりゃ、言わなくても、なんでもしてくれたら最高ですけど、 現実はそんな甘くないんですよ。言えばやってくれるんなら、 あなたが主導権を握って、旦那さんを手のひらで転がすように コントロールすればいいじゃないですか?男というのは思いのほか 単純ですから、褒めれば喜んで動く生き物なんです。一方で、プライドも高いですから、指図するようなやり方は良くありません。あくまでも、褒めてコントロールするんです。 家庭を維持していくには処理しなければいけないことが 山ほどあります。子供がいればなおさらです。あまり、平等という 概念に縛られていると、なかなか前に進みません。 お互いが助け合う必要があります。要は、その助け合い方です。 今あなたがやろうとしている方法があなた方には合っていない、 ということです。であれば、違った形での助け合い方を模索するしかないと思います。一つのことにこだわっていてもしょうがありません。 うまく行かない方法はさっさとあきらめて、別の方法を探すことです。何とかやっていく方法は、夫婦の数だけあるんです。あなたたちに 合う方法がきっとあります。要はそれを見つけ出せるかどうか、です。 それを見つけ出すまでが大変なんです。そこまで、我慢出来れば、 夫婦関係は続いていきますが、我慢できなかったり、見つけ出せなければ、破綻してしまいます。今が踏ん張りどころです。 頑張ってください。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.1

嫌いなら、どうしようもないのかもしれませんが・・・ 育児に関して自分で何か学習することもなく私任せ。何か教えたり注意してもことごとく忘れるため、何度も同じことを言わせれます。それなのに忘れないようにする努力もなし。話し合っても自分の何が問題か全く理解していないので改善することもなし。 そういう男性、多いと思いますよ。言ったら、してくれるだけ優秀かもしれません。 日本人の男性は、おおむね、そんな感じだと思いますよ。家事、育児を全くしないっていう人の方が圧倒的に多いんじゃないでしょうか?「夫」「父親」としての自覚が無く、いつまでも独身の時と同じような生活をする人が多いでしょう。妻が、育児で寝不足だろうと倒れて入院とかなるまでは気付かないと思います。 積極的に家事も育児も、やってくれる男性を探す方が難しいと思います。うちなんか、家事も育児も何でも出来るのに、仕事が忙しかったせいもあって、ずっと、してくれなかったし、ここ数年、こうやって、ああやってと具体的に説明したけど、出来ず・・・私に医師から行動制限が出されて、やっと、あれこれ言わなくても、率先してしてくれるようになりました。 嫌いなら仕方ないけど、してくれるだけ、マシだと思います。 「夫」という生き物には、そこまで期待しちゃいかんと思います。 そういう生き物だと割り切るか、子供と同じで育てるか、さっぱり離婚してシングルマザーの覚悟を決めるか。 若いんだろうから頑張れるだろうし、再婚も有り得るかもしれないけど、家事育児、積極的にする男性は、ほぼ居ないと思って間違いないと思います。期待し過ぎだと思います。