- ベストアンサー
ノートパソコンのハードディスクのデータを取り出したいです
<機械の特徴> ノートパソコン エプソンエンデバーNT-1000 12GBのハードディスク ペンティアム3 500MHZ RAM 192MB ハードディスクは、全体で8GMぐらい使用していたと思います。 <症状> 現在、電源を入れても、windowsと出て、後は立ち上がりません。 パソコンは、古いので、仕方ないですが、データがほしいです。どうしたらよいでしょうか。 壊れる前は、画面の出方が遅くなりました。画面が切り替わるとき、時間がかかりました。そして、最後には、画面が出なくなりました。 どうしたらよいでしょうか? もし、データの取り出し方をご存じの方は、教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。 わたくしにとっては、どのように操作するのかイメージがつかめません。難しそうです。 NT-1000から、ハードディスクを取り出して、USBハードディスクケースを購入して、windowsXPのパソコンに読みとらせればいいのですか? 外部からの読み込みとすれば、いいのですか? USBハードディスクケースを購入してきて試して見ます。 ありがとうございました。