• ベストアンサー

掃除について質問を改めます

先ほど掃除ができない女についての質問をしたのですが、加えて質問をさせていただきたいです。 特に掃除ができる人にお尋ねしたいです。 掃除ができない人の、できない理由・言い訳(?)として、 ・時間がない ・掃除の仕方がわからない ・どうせすぐに散らかるから ・散らかっていた方が便利だから ・汚くても死にはしない など諸々がありますが、これらに対してどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

結婚したばかりの頃、汚くならないうちにとマメに掃除をしたりして張り切ってました。 2人とも仕事をしていて、夫はストレスの多い職場で、私も生活環境が変わってだいぶ疲れていたと思います。 ある時「ピリピリされるより、家の中が多少散らかっていた方が良い」と言われ、はじめてそういう考え方もあるんだなあ、と気がつきました。 そりゃあ、一般的に言ったらきれいなほうがいいに決まっています。 でも家庭という小さな社会の中では、汚くても死にはしない、という言い分も成り立つ様に思います。

noname#9403
質問者

お礼

とても参考になりました。実は昨日の内に締め切ろうと思っていたのですが一日待った甲斐がありました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.4

う~む、ご質問に出ている5項目は関連があるような・・・?気がするのですが・・・違うかな?^^; ・時間がない 掃除に時間がかかるのは、ずいぶん掃除をしていなからということがよくあります。 友人(主婦、子供あり)は掃除をしなくて、引越しした新居(一戸建て)でも数年すごいままでした^^; 3ヶ月ほど私が毎日通って片付けましたが、その3ヵ月後「また汚くなったからどうにかして~」と言ってきましたね。 もちろん、行きませんでしたが。 私の場合は掃除に要する時間は長くて1時間ほどです。 週に2回は生ゴミの日があって、その2日の10分ずつほどはキッチンの掃除の時間になります。 ・掃除の仕方がわからない 今の親世代は物があまりない時期に育った人たちですから、掃除といえば履く、拭くぐらいだったと思います。 それから日本は今、物が溢れています。 この物をどうするかによって変わってくると思います。 ひとつは整理整頓ということですね。自分が持っているものを分類できているかどうか、分類したものを収納出来るところはあるのかどうか。 大きく分けるとこの2つになると思います。 掃除が出来ない、仕方がわからない人は整理整頓が出来ない方が多いように思います。 掃除の前に整理整頓をしたほうがいいですね^^ ・どうせすぐ散らかるから これは上記の二つに関連してると思います。 使用したものを規定の位置に戻すことをしていれば、散らかることはないですし、いざ掃除をしようとしたときは整理整頓をしないでも、掃除機だけ、雑巾だけなど「掃除だけ」ですむことが多いです。 よって、掃除の時間も1時間もあれば余ると思います。 ・散らかっていたほうが便利だから これは気持ちはわかります^^; 私自身、始めは掃除には無頓着でしたから^^; でも、そんな私ですが掃除(整理整頓も含めて)をし始めてからのほうが便利だと思ってます。 例えば、季節物で1シーズンしか使用しないものでもきちんとしていれば、急に必要となったときには探さなくてすむなどもありますね。 ・汚くても死にはしない まぁ、その通りですが^^;ダニなどの害虫の巣になりますから、それを考えると嫌なものです。 ダニは時にアレルギーという厄介なものになる原因ともなっています。 これに一度なると普通になる(健康)のにどれだけの医療費、年数を要するか・・・金額に換算するとすごいことになると思います^^; それだけあれば趣味に費やしたり、旅行にもいけるかな?^^; 本来日本家屋は通気性がよく作られていましたが、キッチン、トイレ、バスなどが一つ屋根の下になり、物が溢れて収納もたくさんいるようになり、騒音防止(?)で密閉性が出てきてます。 それを考えると害虫にとってもいい住み心地でしょう。 私自身は先にいったように家事の中では掃除が好きではないです^^; でも、いつの頃からかするようになりました。 今では散らかっているとイライラしてきます。 掃除をすればストレス解消になったりで、まぁ自分にとってはいいものに変わってますね。 冒頭に記した友人を誘うと準備にすごい時間がかかってます。(いつもバタバタ大騒ぎで準備してる) そういったことが度々続いた場合は誘うことも気が引けてくるんですよ^^; 「誘ってもいいかなぁ」なんて思ってくるんです。 その友人の旦那さんはそれを知ってか、自分のものはきっちりしているようです。 礼服から趣味のものまで自分で管理して、旦那さんの準備はいつも一番ですね^^; 参考になるのかどうかわかりませんが^^;

noname#9403
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毎日通って片づけたって凄いですね!片づけるのに数日かかったほど凄かったんですね。お疲れさまでした。 掃除がストレス解消になるのはうらやましいですね。私も掃除はできるんですが、ストレス解消というほどには楽しめないですね。 掃除と整理整頓はやはり別物なんですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7744
noname#7744
回答No.3

掃除大好きな男です。 ハンディクリーナーを常備しておくことをお勧めします。 ちょっと掃除するのに便利ですよ。邪魔にもならないし。 ・時間がない まとまった時間を作る必要はなく、何かのついでにやります。 ・掃除の仕方がわからない 覚える気がないだけです。興味がない事は覚えたくないですよね。 私は料理は全然できませんが、興味がないのでわからないのです。 ・どうせすぐに散らかるから それはいくらなんでも…だったら手も体も髪も下着も どうせすぐに汚れるんだからと洗わないんでしょうか。 ・散らかっていた方が便利だから それは散らかっているかどうかは関係なく、どこに何が あるかを把握しているだけです。 ・汚くても死にはしない そう思える人が羨ましいです(本当ですよ) 生きていくうえで、そのぐらいの図太さは必要なんですよね。

noname#9403
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >だったら手も体も髪も下着もどうせすぐに汚れるんだからと洗わないんでしょうか。 これは個人的に説得力を感じました。面白いです。 参考になりました、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yutama
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.2

こんばんは。 私は自分で言うのも何ですが、綺麗好きで、掃除は日々欠かしません。 日常の行動の一部と言うか・・・ 私にとっては普段の普通の事なので、なんとも言い様の無い感じなのですが・・。 他の方のご病気の問題は別として、の話ですが、 ・時間が無い 掃除は時間があるから、するってものではない。 ・掃除の仕方がわからない 仕方がわからないって・・・・ ・どうせすぐ散らかる それをほおっておくから、更に散らかるのでは? ・汚くてもしにはしない 価値観の問題ですね~ って、感じでしょうか。 前質問で、回答なさってる方の意見と似ていますが 「だらしがない」という言葉になってしまいますね。 私の周りでも、お部屋の汚い方は 比較的、時間にルーズだったり、どこかいい加減だったりする人が多いです。 私はいつ、誰が来ても恥ずかしくないようにと、言う事を心がけてます。 家族は、もうそれぞれ家庭を持って暮らしていますが 実家も、それぞれの家庭も汚い家は無いです。 もしかしたら、育った環境も関係あるのかな?とも思ったりします。 誰も来ず、人に迷惑かけずなら汚いのも自由かと思いますが・・・。 招かれたおうちが汚くて、不快な思いを何度かした事があります。 慣れも重要ですよね。 もともとズボラな主人も、いつの間にか綺麗な事に慣れ、 今では、汚いのは嫌だと言っています。 数ヶ月でも、綺麗に掃除された環境で暮らせば、意識せずとも 自然に綺麗にするようになるんじゃないかな?

noname#9403
質問者

お礼

なるほど。 全ての理由にご意見をいただき感謝しております。 さきほどネットで検索してみたのですが、最近(2003年の記事でした)では「子供が片づけをできないこと」が親の悩みのトップなのだそうです。驚きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7896
noname#7896
回答No.1

病気なのでできません…掃除をする気はありますが、整理することについての思考回路が飛んでしまっています… 病名は”注意欠陥多動性障害(ADHD)”です。 つい最近、子供のうちに治るものではないとわかりました。この病気だったとしても診断されるのはごくわずかです。本人がこの病気の存在を知らなければ診断もされません。家族が言うとおりに「やる気が無い」「究極ののんびりや」だと思い込んでいると思います。どちらにしろ、本人は掃除したほうが良いと思っていることは確かですよ!! この場合は…質問者さんのお知り合いの?女性の場合とは違うのかもしれませんし~~病気もあるってことを知っておいて欲しくて投稿させていただきました。

参考URL:
http://www.adhd.jp/toha.html
noname#9403
質問者

お礼

大変参考になりました。 私が特に知人を、まして掃除ができない人全般を非難する意図の質問ではありませんでした。申し訳ありません。 とても有り難い回答でした。多謝です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A