私も掃除は特別好きでもなく得意(整理上手とか)ではありませんが、汚くなるのは嫌なので結局掃除してますね。自分の部屋は適当ですが、会社や二人以上で使う場所は綺麗にしておきたいタチです。
度合いにもよりますけど・・・
例えば会社なので机がぐちゃぐちゃの人(仕事中はともかく)、汚くても気にもしない人、掃除をしようともしない人(面倒くさいだけで後回しにしてるならまだまし)は女として人間としてどうかと思います。
ズボラですよね、ようは。私は育ちが悪いとかいうよりも・・・「常識ない」人、ちゃんとした家庭を築けない人だと思っちゃいますね。責任感のない人に思えてしまいます。「自分が汚くてもいい」のではなくそれが他人にとって迷惑であることを考えられないからです。
女に料理や掃除ができる能力が求められるのは社会通念というより生物として当然というか・・・家庭を成り立たせる上では常識だと私は思ってますし、それを男尊女卑だとかぶーぶー言うのはおかしいと思ってます。勿論男でも同じです。ズボラな人はなにか他の部分でもズボラなとこがあると思います。例えば「時間を守らない」とかですね。
私の周りにいる人がたまたまそうだから?!かもしれませんが、プライベート以外でも片付けができない人は「時間を守らない」「社会的な傾倒を拒む」傾向があるような気がします(笑)
いくら愛嬌があってもやはり最低限の集団のルールは守ってくれないと・・・・と、大人としてはどうだろう・・と思いますね。
お礼
なるほど。整理整頓と掃除機かけは別物なんですね。 これも自分にはなかった発想でした。ありがとうございます。