- ベストアンサー
子供の人格を否定し続ける親って普通なんでしょうか
- 子供の人格を否定し続ける親って普通なの?親からの言葉に悩まされる子供の心情
- 親からの否定的な言葉に耐える子供の辛い日常生活
- 子供の心に残る親の言葉、その影響とは
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、記憶の件ですが、別人格を演じていると、そのときの記憶が書かれているようにごっそり抜けることがあります よく、優等生(優等生気味)だった人に、子どもときの記憶を聞くと、ある時期(優等生と評価されている時期)の記憶がまったくないことが過去、何度もありました つまりは、その時期は本来の自分(人格)ではなく、周囲の求める自分(別人格)を無意識でも演じていると、本来の自分としての記憶が残らないことがあるのです それこそ、虐待されていた子どもが、自分はそのことに気づいていないで自然の生活のことだったので、虐待であったことにあとあと大人になって知ると、その時の記憶が急に鮮明に思い出すことがあります もう少し説明すると、虐待という検索ワードが脳内にヒットしなければ、その時の記憶を思い出そうとしても無理なので、何かしらのきっかけの言葉(検索ワード)や体験をしないと、なかなかそのときの記憶を呼び覚ますことは困難のようです https://dual.nikkei.com/atcl/column/17/061400097/011900016/ まぁ・・・書かれているような内容を話す親は、普通のことではありません・・・
その他の回答 (5)
あの時5千円あればお前など生まれてこなかった(堕胎していた)。父親に言われた言葉です。親も一人の人間だと解かってきたころから気にしなくなりましたけれどね。何処かの国の言葉ですが、未だ子育てに成功した親はいない。と言う言葉がきっかけで理解はしましたが、その後も色々やられて、親子の縁切ったまま死別しましたね。一生墓参りはしませんね。
お礼
辛い体験 話してくれてありがとうございます。 私も回答者さんみたいに強くなりたいです。
- 5555www
- ベストアンサー率49% (143/291)
子供の人格を否定し続ける親って普通なんでしょうか。……「異常」だと思います。 ご質問の内容が事実であれば、「ない」とは言い切れませんが、「異常すぎる」と思います。 ただ、そんなことよりも、「お酒を飲んでたわけでも 寝てたわけでもないのに朝7時から夜19時位までの記憶がごっそり抜けてたり、母親と会わなければいけない用事があって、また怒鳴られたり責められたりしても、どこか自分を遠くから見つめてるような感覚になります。」というのが気になります。私は、精神分析医ではありませんが、こんなことは「普通にはない」という気がします。自立した生活が困難になるような不安があるのであれば、信頼のおけそうな心療内科医なども、事前に調べておいたほうが良いかも知れませんね。利用しないで済むのだったらそれでよいのですが。まずは、聞こえは良くないのですが、「自分中心」で考えてみたらどうでしょうか。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
普通かどうかは知らないが、私の老父も同じです。今に始まったことではなく、私が物心ついたときからずっとです。
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
普通のこと、すべて因縁で変化生滅する一時的な現象、ずっとではない、苦しみばかり、私の思う通りにならない、私のものではない、私ではない。と思います。
- queef
- ベストアンサー率35% (99/280)
私の感覚ではよくあることではないし、普通ではないですね。 しかしながら、そういった親子関係や家庭状況が存在するであろうことはわかります。ですから、普通ではないが十分にあり得ると考えます。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり普通の事ではないんですね..
お礼
幼少期に体調を崩して入院した時、昼寝をしたいという理由で母親にベッドを奪われた事があり、その時 私も『この人は鬼で本当のママじゃないのかもしれない。』 ってURLに載ってる人と同じ様な事を考えてました。 母親の言動が異常だったんだと知って少しホッとしました。