• 締切済み

MG7530 印刷できなくなりました。

OS はWindows10 です。自動更新の設定です。 途中まで印刷する場合もあり、全く印刷されない場合もあり です。 デバイスを削除したり、canonの公式サイトからwindows 10 のインストールをしたり 無線LANを再設定したり、としてはいるのですがうまくいきません。 ご指南をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3921/5550)
回答No.2

>途中まで印刷する場合もあり、全く印刷されない場合も >無線LANを再設定したり MG7530は、パソコンとの接続はUSBケーブルで直結か、 有線LAN/無線LANでの接続に対応していますが、 [PC]-(区間1)-[Wi-Fiルーター]-(区間2)-[プリンター] 区間2を無線LANで接続している状態でしょうか? であれば、 まずはお使いのWi-Fiルーターを再起動させてみてください。 MG7530は区間2を無線LANで運用する場合、 周囲の無線LAN等と干渉しやすい2.4GHz帯のみに対応しています。 接続設定などの小データなら顕在化しないですが、 印刷時は、印刷内容によっては数十MBの授受が発生します。 そのため、干渉によってデータ授受が滞ると、 プリンターが印刷データ待ちを繰り返し、最終的にタイムアウト(諦めて途中排出)していると考えられます。 ルーターを再起動させると、ここ数年の大半のルータは、 起動時に周辺の電波状態を見て、少しでも状態のよいチャンネルを選択するので、改善することがあります。 理論上は、周辺に4台、2.4GHzを使う無線LANルーターがあると 干渉が発生してしまうので、できるだけ2.4GHz帯への依存を下げることが、無線LAN安定のコツになります。 配置的に可能であれば、区間2は有線LANに、 区間1はPC側の仕様にもよりますが、干渉しにくい5GHzや有線LANにすることで、格段に状態は安定すると思います。 ※ルーターの再起動前には、ルーターの管理画面にて、 2.4GHz帯のオートチャネルセレクトを有効にしている事を確認してから再起動してください。 古いルーターだとチャンネルが1-13chのどれかひとつを 明示的に選択するようになっていて、Autoや自動が選択できない事があります。 そのようなルーターの場合は置き換えも検討されることをおすすめします。 NEC製のxxxxHPxというHPが含まれる型番の機種は、 オートチャネルセレクト「拡張モード」に対応していて、 ほとんどのルーターが再起動によってチャンネルを再選択させますが、この機能を使うと、再起動せずに、周辺の電波状態変化を感知して、自動的にチャンネルを再設定してくれるので、便利です。 質問者様の場合、ドライバーなどの設定は適切に行われていると推察できるので、まずは無線LAN部分の状態を確認してみてください。 Androidスマホをお持ちなら、 アイ・オー・データ機器の無料アプリ、「Wi-Fiミレル」にて、 https://www.iodata.jp/ssp/magazine/68/index.htm 「Wi-Fiの混雑状況をグラフで見える化!※Android版のみ」の項にて、 2.4GHz帯の可視化をしてみることをおすすめします。 参考:日計クロステック https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00893/073000002/?P=2

elmore4
質問者

お礼

ありがとうございます。 この回答が届く前に解決しました。 パソコンのプリンターのデバイスを削除して‥Canonの公式サイトから MG7530 windows10×64 をインストールして‥そこでプリンターの一覧に何も表示されなかったのですが、パソコンを再起動して再び試みると、一覧に表示が出たので 次を を選択して進めていくとダウンロードできました。 いただいたご指南は今後のために拝読させていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2017/7726)
回答No.1

もしかして、インクの詰まりが発生しているのかも知れません。 ヘッドクリーニングしてテスト印刷し、全てのインクが正常に 出ているかを確認してみてください。

elmore4
質問者

お礼

ありがとうございます。 クリーニングは処理済みです。 パソコンかプリンターかのインストールがうまくできていないのかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A