- 締切済み
PCからの印刷で紙つまり
- 長年、EP-804Aを使用しています。コピーでは用紙つまりはなく印刷できるのですが、PCからの印刷では用紙つまりで印刷できません。
- EP-804Aを使用しているが、PCからの印刷で用紙つまりが発生する問題がある。コピーでは問題なく印刷できているが、解決方法はあるのか。
- EP-804Aを長年使用しているが、PCからの印刷では用紙つまりが発生してしまう。コピー時は問題なく印刷できるため、解決方法を教えてほしい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15537/29856)
https://www.epson.jp/support/portal/support_menu/ep-804a.htm 「修理対応期限:2018年9月30日」と修理は既に出来ないのでそろそろプリンタ自体の買い替えも検討して良いかも知れません。 ハガキの給紙がうまくいかない場合の対処方法を教えてください https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=395 や https://www.epson.jp/support/portal/used/ep-804a.htm にあるマニュアルを参考に給紙ローラーの清掃をやってみるぐらいかと。 あとは現在インストールしているドライバをアンインストールしてプリンタの電源を切りPCを再起動して https://www.epson.jp/support/portal/download/ep-804a.htm からダウンロードしたドライバのセットアップを開始し画面の指示に従いプリンタの電源を入れてドライバを再インストールしてみるとか。
- papis
- ベストアンサー率70% (3653/5178)
経年状況から、 まずは給紙ローラー(トレイから機内に用紙を送り込むローラー)の清掃をしてみてください。 紙粉(裁断粉や繊維くず)がローラー表面に付着し摩擦力が落ちてしまい、滑ってしまって給紙ミスをすることで、 給紙をミスした→途中に紙が残っているかもしれない、ということで 紙詰まりとしてエラーになることがあります。 EP-804Aほか 給紙ローラー清掃手順: https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=395#1-1 次に、PCとあるのでWindowsだと思いますが、 正しくEPSON製ドライバーを適用しているか確認してみてください。 プリンタードライバーを開いたとき、 添付画像の左側のようなドライバー(OS標準ドライバーとかOS添付ドライバー、WSDドライバーなどと言います)では、 EP-804A本来の性能が出ません。 そのため、パソコンからくる指示が適切ではなく、 紙詰まりを誘発していることがあります。 この場合は、現在のドライバーを正しく削除してから、 最新版のEPSON製ドライバーを入れ直す必要があります。 Windows10と仮定すると 0.お使いの無線LANルーターを再起動させておく 1.EP-804Aの電源を切る(指示があるまでオフのまま) 2.スタート→Windowsシステムツール→コントロールパネルから表示方法:大きいアイコンにて、デバイスとプリンターを開き、 EP-804Aに紐付いたアイコンを右クリック→デバイスの削除 ※名前違いで複数のアイコンが紐付いている場合は繰り返してすべて削除 3.同じくコントロールパネルからプログラムと機能を開き、 EPSON Scan、EPSON EP-804Aプリンターアンインストール の登録が残っていたら、これをアンインストール。 4.パソコンを必ず再起動(シャットダウン→電源オンではダメ) 5.下記よりWebInstallerをダウンロード・実行して画面の指示に沿って進み、パソコンとの接続方法を選ぶところで電源を入れて、 インストールプログラムにプリンターを検知させて設定を終える。 https://www.epson.jp/dl_soft/readme/30126.htm 6.続けて下記よりEpson Software Updaterをインストール。 https://www.epson.jp/dl_soft/readme/31164.htm インストール後、Epson Software Updaterを起動させ、 「必須のアップデート」に検知された物(ファームウェアなど)があれば、それらはすべて適用。 「おすすめのアップデート」は Epson Event Manager、Epson Photo+、EPSON Print CD、 E-Photo、PDF作成モジュール/ OCRコンポーネント を選択して導入・更新してください。 これで、EP-804Aの状態が最新に更新されるので、 動作確認をしてみてください。