- ベストアンサー
猫のあれこれ教えてください
- 猫の行動やコミュニケーションについての質問をまとめました。
- 猫が集まる時の理由や猫同士の関係について調査しました。
- 猫の感覚やコミュニケーションについての疑問をまとめました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1★猫は基本的に集団で生活する動物であり、暗くて狭い所を好む習性がありますから、ごく基本的な行動かと。 2★猫、というか動物の世界は基本的に自分を中心に、より強いもの、より弱いもの、という分け方しかしないと思います。余談ですが、そこにはあらゆる動物が分けられていると思われます。我々人間個人も猫から見るとより上位かより下位か、に分けられているだけかと。そこに愛情というか愛着というか、弱ければ守らないといけない存在があるとは思います。代表は子供になると思いますが、弱った個体もその対象になる場合もあると思います。群れの中で生活できているわけですから、そのピーちゃんは周りからは弱々しくて、従ってもらう存在と見ているでしょうが、いざという時は守ってあげないと生きられないので何か手伝うことがあるなら、手伝ってあげようと思う存在になっていると思います。キ〇というか、そういう忌み嫌う存在であるとすれば、群れから追い出されるでしょう。 3★喋るというのがどういう状況を指しているかは解りませんが、ご存知のとおり、猫は喋りません。鳴くだけです。その鳴き声と仕草で会話に近いコミュニケーションはとっていると思います。 4★認識があるからこそ、集まって行動しています。固まって行動してるのが一つのコミューンだ、という認識ではいると思います。その集団に入るかどうかまでの決まった時間はありません。会った瞬間から、一番初めは警戒があって、新しく入る猫と今の集団のボスとが目配せで、集団に入ってよし、を決めたり、入らせてもらっていいですか、とお伺いを立てたり、馴染んで、オス同士ならボスはどっちかが決まれば、集団に入れるようになると思います。馴染むまで数時間もかからない時もあれば、1週間以上もかかる時もあると思われます。 5★それに決まりはありません。その猫次第だと思います。しかし、基本的には新しい集団に入り、新しい家が決まれば、そこがその猫の居場所になります。親子は多少つながりはあるとは思いますが、人間が思うほど、他と親と区別しているわけではないと思います。生まれてきて、一番初めに所属したコミューンには親がいる、その程度のつながりだと思います。成猫になれば、同じ立場の猫でしかないと思います。過去の飼い主は新しい家に定着すれば、ただの過去でしかないと思います。拾ってきた猫を懐かないうちに外に出してしまうと前の住処に戻ろうという意識が強くて、帰ってこないという可能性はありますが、一度定着すれば、昔の住処に戻ろうということは滅多にないと思います。過去の飼い主が連れて帰ったら、帰ってこれない場合はありますし、またそこで定着したら帰ってこないようになると思いますが。 6★死はおそらく解らないと思います。概念が無いでしょう。亡くなる前はだいたいが弱ってくるので、いつもより弱ってる、ぐらいは感じるとは思いますが。弱っている仲間を守ってあげようという意識はあると思います。書いておられませんが、亡くなる直前からは質問者様が看ていたように思いますので、周りで騒ぐのは良くないと感じてその場を避けた可能性はあると思います。しかし、思いはそこまでだと。亡くなって、何か見なくなったなぁ、ぐらいの思いはあると思いますが、死の概念はないと思いますので、元気だったらまた戻ってくるんじゃないの?ぐらいの気持ちで、いつの間にか忘れていると思います。 7★一年も離しているとミーコちゃんは(1匹で暮らしても)別の集団の猫になります。ということは再度、自分たちの集団に入るかの儀式を一からやり直す感じで、改めて迎え入れるだけだと思います。
その他の回答 (1)
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9930)
☆1☆ 本にゃん達に訊かないと分かりませんが、その場所がその時いちばん過ごしやすい場所だった可能性があります。 ☆2☆ 喧嘩していたということは「弱っている」と認識していたのでしょう。 複数飼いしていると猫のランク付けというものがあります。 体力・気力が下がっているのに上位にいようとすると喧嘩になり、負けるとランクが下がります。 キ〇ガイとは思っていないでしょうけど、下ランクなのに図々しいヤツと思われていそう。 ひょっとしたらピーちゃん、隔離しないと命に関わる怪我をしてしまうかも。 老猫が認知症などで自分のランクが分からなくなると、若い衆に徹底的にやられることもあります。 普通は喧嘩で納得するのですが、納得出来ないと手加減なしでやられちゃうのです。 私のアイコンの猫も晩年同居猫に散々やられてしまったので、死ぬまで隔離生活でした。 ☆3☆ 猫同士では鳴き声では会話しません。 大体はニオイやボディランゲージです。 注意深く猫たちを観察していると人前でも猫同士コミュニケーションをとっています。 ☆4☆ ニオイが付けば同居猫と認めます。 でも体質と性格と相性によっては全く打ち解けない子もいます。 早く慣らすためにいちばん猫と接している人間の脱ぎたてのパジャマなどの上で寝かせます。 ☆5☆ 早くて3日離れたら他にゃんも同然です。 ニオイが家のニオイになっていたらその家の子です。 が、一族のニオイが残っているのならば、家族だと思うかも。 ただし、母猫が新しい子育て中だったら敵として攻撃されます。 昔の飼い主のことは忘れているかと。 家のニオイと人間の雰囲気が揃って初めて「飼い主」と認識するそうです。 ☆6☆ 猫には「死」という概念が無いそうです。 「具合悪そうだな」とは思うけど、「死んだ」とは思っていません。 どこかへ行っていると思っているかも知れません。 ですが、人間の家族がミーちゃんとのお別れを悼んでいる様子を見て、ただ事ではないと思ったでしょう。 ☆7☆ ミーコちゃんはよそのニオイが付いてしまっているので「新入りだ〜!」になってしまうかも。 でもそのニオイの中にかつてこの家にいたニオイが混ざっているので、記憶がいい子ならば「新い…アレ?昔、ウチにいた??どこにいたの?」となるかも。 ミーコちゃんも「懐かしいニオイ」と思うかもしれませんが、環境が変わるというのは猫にとってかなりのストレスなので、かなり気をつけなくてはいけません。 人間の家族(特に好きな人)が居なくなったり増えたりすることもストレスになります。 1ヶ月ほど家から離れていて、帰ってきたら変な顔をされ、しばらく近寄って来ませんでした。 でも1時間もしないうちに思い出してくれましたが。
お礼
ありがとうございます。 2 ピーちゃんは、よその家の猫と喧嘩してました あの4名は仲良かったので、野良猫ちゃんたちとマジ喧嘩して、あまり強くないけどしつこくかみつくので、多分迷惑がられてたのかなあと 7 「新い…アレ?昔、ウチにいた??どこにいたの?」 これ面白いですねww 猫の中にも記憶いい悪いはあるんですねやはり 仲間の死体を見ても、猫はなにも感じないんでしょうか たしかにしばらく会ってないと忘れますよね猫って 匂いで思い出すってのは勉強になりました。
お礼
なるほど 6で、ミーちゃんは、急死のような感じでした 看病なんかせず、前日まで変わりなくだったので驚きました