- 締切済み
占いで相談すべき?
こちらで、就職活動などについて相談させていただいている者です。 契約社員をしながら、安定した雇用につきたくて他社への就職活動をしています。 ただ、在職しているとなかなかうまく活動できないので退職することを考えています。給料もかなり低い上に毎日、嫌なことばかりで頭に来るからです。 時間外の仕事をボランティアだから残業代は払わないと言い切る会社にいます。 正社員は見込み残業代が給料に入っているからまだしも、私は契約社員なので見込み残業代もないのに支払われない。 また、私は契約社員なのですが、 正社員がきちんと仕事の指示を出さないので、こちらにつけが来たり、特定の人にばかり業務が偏ってしまったりしています。 その特定の人と言うのは私で、何でも頼まれてしまいます。 上司は、挨拶は大きな声でしましょう、とかどうでもよいことにばかり目がいく人で、この前の面談のときも、具体的な業務面のことに関しては知りません、的な態度をとるような人でした。 その上司は正社員と非正規雇用で席をわけてみたりして(特に機密情報とかがあるわけではないのに)、正社員のコミュニケーションが大切、などと言っていますが、正社員がきちんとしないからこちらにしなくても良い業務が渡されています。 給料もかなり低く、生活ができないほどしかもらってません。 ここまで来たら、もういい加減にやめてもよさそうだという条件が揃いすぎているのですが、本当にやめていいのか?一応、占いなどでみてもらって慎重に決めた方がよいのか?それとも占いなんてしなくてもやめた方が良いに決まってるからみてもらわなくてもよいですか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keizo99
- ベストアンサー率14% (265/1820)
考える問題ではないと、思います、占いで、決める、アドバイスなら参考、カンセリング程度と考える程度です、貴女は、お金で、仕事をきめるのか、ヤりたい仕事を探すのか、ただ、職場の待遇愚痴をいつてますが、面談のとき、その、上司にズバリきけばよい、契約社員は、居場所、生活出来ないし、将来も無いと、言う事ですね、と、その返答により、締切まで働き、退職しますとたんか、または、言える貴女になつて欲しいですね、今わ貴女自身が、卑屈になり、ただ、黙って耐えてるから、人生駄目になつているのてます、まずは占い師に話す、まえに貴女自身の考えを、決めるか、決断する事、が一番大事です、契約社員はそんな待遇だと、分っていなかつたのですか、先がないなら辞める決断しかありません、ただ、次の会社面談でも、自己を主張し何かできるか、賃金もハッキリ聞く、迫力がなければ、いけません、 ただ、待つだけでは、どこにいつても難しいと、思います、
- W-164
- ベストアンサー率29% (393/1313)
私自身は占いという物を全く信じないので、 そもそも信じてない人に、どんな立派な御託を並べられても何の役にも立たないので、そんな人に人生を託そうなどとは思いませんが、 「占い師の言う事は全て信用できる」というのであれば、それは「心の安らぎ」に繋がるのでしょうから、無駄なこととは言いません。 万が一、占いに従って自分の思い通りの結果にならなかったとしても、それは自分のせいでは無く占い師のせいだと責任逃れできますからね。 ただ、気分的には占い師に責任転嫁は出来ますけど、占い師は責任を取ってくれることは無いですけどね。 いずれにしても、仕事を辞めるのであれば、その後の生活の見通しを立ててからにすべきです。 たとえ、どんなに少ない給料でも、やめてしまえばその給料さえ出なくなるわけですから、その時どうやって生活をするのか。出来れば次の収入のアテが見つかってからやめたほうが良いと思いますよ。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
非正規は 小泉政権が失策した最大の汚点です 働き方の多様性とか言って ますが人件費削減の何物でもありません なので派遣、非正規はやめて正社員になるべきです いまはコロナで不景気ですが 少子化で労働人口は減ります 今まで売り手一色だったのが 買い手市場になるので 今はやめるべきではありませんが コロナが終わったら転職を考えましょう
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2744)
まぁ、ここの回答では質問者さまの背中を押す力が全く足りていないようですので・・・ 占いで背中を押して貰ったら宜しいんじゃないでしょうか。
占いはあてになりません。 労働環境は明らかに悪いと思うので、転職した方がよいかと思いますが、占いは根拠もなくあてにならないので、ハローワークなどに相談した方が良いと思います。 条件があるかと思いますが、失業保険をもらってその間転職活動に専念するか、生活が間に合わないようであれば引き続き仕事を続けながら活動を続けるかだと思います。