• 締切済み

便秘薬の服用について

ピコスルファートナトリウムを服用しているのですが、下痢になることがあるのですが、どうすればよいですか? 経緯は次の通りです。 私は薬というもの自体、飲まなくてよい状態になるのが理想だと思っていたので、処方されて初めは指示通り2錠飲んでましたが、快腸?だったので1錠に減らしました。ところが大分経った頃、血便が出るようになり、検便をしましたが、特に異常は無いということでした。 1錠だと腸の蠕動運動が中途半端で、腸壁を荒らしたのかなと勝手に思いました。ですが、先生は何もおっしゃらないです。 で、その後2錠に戻してずっと飲んでますが、最近下痢になることが多く、食中りの時の下痢のように何度もトイレに行くため、外出などで特にハラハラします。 こういう状態なのですが結局、どうすればよいでしょうか? 1錠に戻せばよいのでしょうか? どうすればよいかの指標がほしいのですが?

みんなの回答

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1188/3568)
回答No.3
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6678)
回答No.2

「1錠だと腸の蠕動運動が中途半端で、腸壁を荒らした」というのは医学的には考えにくいです。血便についてここでは評価困難ですが、大腸ファイバーなどせずに放置して良いのかは担当医に聞いてください。下剤の調整ですが、医者の処方薬には口を出したくはないですが、ただの便秘で処方されていて、下剤で下痢になるのならば、通常は減量あるいは中止して薬変更や行動療法などの治療方針変更です。ピコスルファートもセンノシドほどではないですが、連用で習慣性があるので下痢になりながら継続するものではないと思います。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率47% (852/1776)
回答No.1

まずは、もう一度現在のお医者さんに相談したほうが、重複した検査などしなくてすみます。 相談としては「血便が心配なのでよく調べて欲しいので病院を紹介して」という内容になると思います。血便が正に血の赤い色ならこう門科で、まっ黒な血便なら消化器科になるようです。 ※ 理想としては、クリニックなど小規模医療機関は、地域の総合病院などと連携して、お互いが補完しあうようですが、連携ができてないところもあるようです。そのような場合は紹介などはしてくれず、ご自身で探すことになると思います。 ※ 食事での対応に切り替えるという方向性もありますが、その場合もお医者さんによくご相談ください。(食事の対応が有効そうな場合、メカブと納豆をご検討ください。それぞれ3個1組みくらいで販売されてますが、それぞれ1日1個で十分です。私自身や、質問主さんと同じようなお薬を飲んでいた知人で、やわらかくするりとする改善が見られました。) 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

関連するQ&A