• ベストアンサー

課金ゲームとか

はっきりいって無駄なのになぜやるバカが減らないのでしょうか。 課金ゲームが無駄であることを説いた動画などを拡散したら訴えられてしまうのでしょうか。 でもそれって、詐欺師に引っかからないように対応策をCMしているのと同じことですよね? 課金ゲームは本当に課金しただけのものを与えているのでしょうか? それぞれの個人の判断とかそういったことじゃありません。 課金ゲームがそれなりの価値を与えていると主張するのであれば、詐欺師だって一定の時間、幸せを与えていたんだからいいじゃないか、って理屈が通りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.8

ゲームセンターと似たようなもんかな? ゲーセンはお金を出してゲームをプレイする。 課金ゲームはプレイ自体は無料だが有利にプレイを進めたりするためにお金を払う。 価値観は人それぞれ。 生活環境や生活地域によっても同じものに対して思うことは180°違うこともある。あなたにとって課金ゲームは意味のないものかもしれないが人によっては意味のあるものになっている。 >って理屈が通りませんか? その理屈を曲解すると「給料を貰ってもなくなるんだから無駄」と言えなくもない。給与は労働の対価だから貰って当たり前だけど使い方は人それぞれ。貰ったら貰った分だけブランドものの何かを買い漁ったりアイドルグッツを買い漁ったりアイドルとの握手券を求めて同じCDを何十枚も買ったり・・・そういう行為を無意味とか無駄遣いという人もいます。

その他の回答 (7)

回答No.7

>課金ゲームが無駄であることを説いた動画などを拡散したら訴えられてしまうのでしょうか。 営業妨害で訴えられるでしょう。 「電子的情報」が「価値がある」と思っている人は、その電子的情報を「売買」します。 「電子的情報に価値が無い」と思っている人は、その「取引」を邪魔出来ません。取引の当事者は「価値あるものを売買している」のですから。 >詐欺師だって一定の時間、幸せを与えていたんだからいいじゃないか、って理屈が通りませんか? 通りません。詐欺師は「(誰が見ても)価値の無いもの」を「価値あるもの」と偽って金銭を得ようとしているのですから。 見る人によって価値が変わる場合、一概に「詐欺と一緒」と断言出来ません。 例えば「偽物コレクター(偽物と解ってて偽物ばかり集める人」が「詐欺師から偽物を買う」のは「騙されてない」ですから「詐欺」にはなりませんよね。 このように「売り手と買い手の価値観が一致している」なら、それは、詐欺ではなく「正当な取引」なのです。誰もそれを妨害出来ません。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.6

60歳男 > はっきりいって無駄なのになぜやるバカが減らない わざと広めて "バカをあぶり出す" 事が本来の目的です。 元は米国の…が捜査目的で初めた事が最初らしいが今は、 目的が手段に変わっています。下手して詐欺犯にされない 事を祈ります。 *日本でも活動中です。内容により同盟国にも従わせます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E8%8B%A6%E6%83%85%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.5

通るとは思えませんが。 詐欺師はだまし取る、 課金ゲームはだまし取ってるわけじゃありませんし。 >課金ゲームは本当に課金しただけのものを与えているのでしょうか? 価値観なんて人それぞれなんですから、 あなたが課金しただけの価値がないと思っていても それらをやってる人たちには課金しただけの価値があるんですよ。

noname#248885
noname#248885
回答No.4

課金ゲームは本当に課金しただけのものを与えているのでしょうか? それぞれの個人の判断とかそういったことじゃありません。 >先程も申し上げたように有益にするか無益にするかは自分能力の活かし方次第です。 課金ゲームがそれなりの価値を与えていると主張するのであれば、詐欺師だって一定の時間、幸せを与えていたんだからいいじゃないか、って理屈が通りませんか? > 無料を謳うエロサイトの架空請求や登録した覚えもないのにスマホ代の請求書が来たときにはいくらか加算されてた。それを 「幸せな時間をくれたんだからこれくらい出してもいいや」とは思えないでしょ?事前の説明もゲーム性も理解した上でその人等は課金してるわけだから。

noname#248885
noname#248885
回答No.3

私もゲームアプリに数円か課金したことがあります。しかし、「きりがない」と思って辞めたタイプです。向いてないのかもしれませんね。 それくらいの熱量なら無料暇潰しゲームアプリでもいいと思ってる人です。 しかし、新作が出た!もっと高くていいゲーム機が出た!と何台も買う人もゲームしない人にとったら「無駄」でしかなく。それに今のアプリは金出せばHPもふやせるしお助けアイテムも買える。それは実力や腕やセンスがあるのかは疑問ですがね。 昔はファミコンなんかの時代はそういう課金制度がなく自分で攻略本を漁っては頑張ったもんです。それで投げ出してもまた新しいソフトやゲーム機を買う。ほんとに今思えば無駄でした。 実力があるものは高い機材を買いそろえそれにみあった力というものを出せるのだと思います。 いわゆるゲームで飯食ってる人や実況で再生回数を稼げる人。ゲームはすればいいものではなくフェアな戦い方ができる人が好まれるのではないのでしょうか? あとは半分は意地で「(俺もしくは私)はせっかくここまでアイテムが揃い上り詰めたんだ。ここでやめるわけにはいかねぇ」という変な闘争心がついてるところです。結局はアイテムありきで進んできた人たちでしょうね。確率とか法則性の勉強してなく山勘で何万もつぎ込んでるギャンブラーにもにてる。 何万も金かけてもセンスがなくダサいひともいるし、先程も申し上げたように腕やセンス、プラスそれをいかせるだけの機材にお金をつぎ込める人の違いだと思われますね。 例えるなら高い服、上質な服を買ったとして着こなしがダサければ素材をいかせてないことと同じくです。 ゲームとの向き合い方次第でその課金したお金が自分に対して有益になるか無益になるかは自分次第と言ったところでしょうね。

回答No.2

ゲームの課金には大嘘は少ないけど、詐欺師には嘘がある。 例1 このゲームに課金すればゲーム内マネー1万goldをもらえて、そのプレイヤーはゲーム内で買い物できる。 → 課金すると、その通りになる。 (普通、プレイヤーはゲームを遊んでみてゲーム内gold欲しいなあと感じてから課金するだろうね。gold必要かどうか分からないうちに課金しない。) 例2 金儲けの方法を500万円で教えます。 → 被害者は500万円を越える儲けを出せない。本当にもっと儲かるなら詐欺師は他人には教えず、自分だけでやるはずである。 と私は思った。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (988/3463)
回答No.1

無駄と詐欺は違います。 課金は減るのが分かってて支払います。 詐欺は増えると思って支払ってます、、 >動画などを拡散したら訴えられてしまうのでしょうか。 大丈夫ではないでしょうか?既にありますし