• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生に前向きになれません)

人生に前向きになれないアラサー男性の悩み

このQ&Aのポイント
  • アラサー男性が人生に前向きになれない理由として、仕事への興味ややりがいの欠如、業界の変化に対する努力の難しさ、人間関係の不満、プライベートの孤独感、恋愛や結婚への不安が挙げられます。
  • 前向きになろうと新しい趣味を探したり筋トレを試したりしたものの長続きせず、人生に対する無気力感が広がっています。
  • 現実的に期待できるものが見えず、一日一日が虚しいと感じています。100年時代と言われる現代では一人で悩んでいる人は他にもいるでしょうが、どうやって乗り越えるか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248402
noname#248402
回答No.3

自動車が好きで、自動車科がある工業高校を卒業して、大手自動車メーカーに就職した友人がいました。毎日ドアの設計ばかりで嫌になり、車のこともだんだん興味がなくなりましたが、給与が良いので定年まで勤めていましたよ。誰だって毎日充実して暮らしたいと思うでしょうが、答えは自分で見つけるしかないし、人に教わって得られるものなら大した悩みではないと思います。私は無宗教ですが、貴方のような人は新興宗教に入れば仲間も増えるのかと思います。良いか悪いかは知りませんがね。

korokoro222
質問者

お礼

友人の方は私の状況に近いかもしれませんね。 宗教を勧められて正直いい気分はしませんが、確かにああいうのは私みたいな人間のためにあるんでしょう。 やっぱり何かに縋らないと生きられない人はいますね。私もそうですがまだ宗教はやめておくことにします。

その他の回答 (5)

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.6

理解する精進する、今ここ現実に気づく集中する、期待しない、欲ばらない与える、怒らない慈しむ哀れむ祝う、放っておく、役立つこと考える話す動く生活する、うまく柔軟に適合する軽快に、真っ直ぐやり終える。すべて生滅変化する、生老病死、過ぎ去る、一時的、流れる。悪いことやめる、よいことする。自信、確信。悪友から離れる。善友に親しむ。単純に、まともに。と思います

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

お望みの回答にはなりませんが、 以下、参考になれば幸いです。 現実問題、 好きなことと向いていることは 異なるのですが……【好きこそものの上手なれ】という と云っている先人がいたりします。 私の知り合いには、不得手としていたことを 生業にしている人が複数います。 私のお奨めのスタンスは、 大好きなこと・次に好きなことは 趣味で続けて、4番目か 5番目に好きなことを 生業にする、といった感じが 宜しいんじゃないかと。 まぁ不得手なことや興味のないこと好みでないことを 生業に、とは云いませんけど。 職場では、理系出身で文系の仕事を任せられる などのケースは普通にありますし、職責が上に行くほど このような専門と乖離したポジションとの ご縁が生じてしまいますな。 「今の自分に疑問や不安を感じたら、それは、       変化しなさいという心の声です。             (葉祥明 『風にきいてごらん』)」 という言葉があるのですが、 《無気力》無力感などが生じるようになりますと、 そうした不本意な環境から離れるのが宜しいのでしょうが、 例えば、近年は、農業分野に進出している企業や 個人があったりするのですが……アナタ様の場合、 メンタル系のことも考慮して、作業療法・運動療法的な 感じで、しばらくそうした分野で、エネルギーを 燃やして、リフレッシュしてみるのなども 宜しいのではないでしょうか。 人脈を通じて、そのような機会を探してみる 検討を行ってみませんか。 ふろく: 「「暗くなるまで待って(=Wait Until Dark)」という映画がある でしょ? かよわい盲目の女がギャングに襲われて死を覚悟する。 もうダメと思った時に《君にしかないものがある》という神の声を 聞く。それはなんと《目が見えないこと》だったんですねえ。 明かりを消して部屋を真っ暗にした結果、彼女は助かった。 どんな境遇にあっても人は絶望すべきではない、ということを 教えてくれます。     (淀川長治 映画評論家『生老病死の旅路』読売新聞社)」 という、この 『生老病死の旅路』 『海の見える家』 『失敗図鑑』 を、公立図書館等で、読んでみませんか。 『失敗図鑑』は、いろは出版と文響社の、2冊がありますが、 双方読んでみてくださいませな。 ケンタッキー・フライドチキン社の Colonel Sandarsさんは、 65歳まで失敗続きだったそうですし、 発明王で知られるThomas Alva Edisonさんは、 小学校低学年中退なのですが 《私は、いままでに、一回も失敗したことがない。    電球が光らないという発見を、今まで二万回したのだ》 と云っています。 アナタ様のエネルギーの 98%を私生活を充実させることに注いで、 残りの 2%を(現職場で)与えられているミッションに注いで、 生活のための収入を得るというスタンスも検討しませんか。 転職よりも、この方が安全性はありますよね。お気持ちの 折り合いをどのようにデザインするかですけどね。 [萬華鏡この世は夢を見るところ  (中尾藻介)] [泥舟でいいではないか星祭   (大木孝子)] [絶望も生き甲斐ならむ紅蜀葵  (平井照敏)] 「いいことがひとつあったらいい日だね  (詠者不詳)」 「ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)」 リフレッシュして くださいませな。 「The joy of living is the joy of giving.  (『Lover Come Back』)」 Good Luck. Adieu.

korokoro222
質問者

お礼

4,5位を仕事にしてのらりくらりやっていけたら幸せですね。しかし私は仕事にできそうな特技はそんなにありませんでしたもので…。 気軽にリフレッシュできたらいいのですが職を変えるハードルはどうにも高く。 2%で仕事できたら最高です。100%で頑張っていても全然ダメなんですけどね…。しかし、せめて半分くらいまでに持っていけるように努力したいです。 本を読むのは好きなので、お勧めの本もそのうち読ませていただきます。 ネットでも誰かに反応してもらえるのは、ありがたいものですね。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15944)
回答No.4

うちの夫が、よく言います。仕事は、お金を貰うんだから楽しくなくて辛くて当たり前だ。楽しいのはレジャーだから、お金を払わないといけないんだ。って まぁ、私は、どんな仕事でも楽しさや、やる気を見つける才能が有るようなので同意しませんが。 夫は娘にも、よく、そう言ってましたが、娘には私も、どんな仕事でも 楽しいと思えることを見つけたら、やる気はキープできるよと育てたので、私寄りの考え方で大変だけど、楽しいんだよと。 ただ、やる気が有りすぎて長年付き合ってる彼氏からプロポーズされても、いや、仕事が忙しいからと断る始末ですが・・・。 うちの夫も子供は大嫌いだから絶対いらないって言ってましたが、子育ても楽しかったみたいだし、娘も可愛くって、しょうがないみたいですよ。 想像することと、実際やってみることは、随分、違うことも有ると思います。 最初は、つまらないと思ってたことも継続することで状況や気持ちに変化が出ることも有ります。 結婚だって、どこに縁が有るか判りません。実際、交際0日で結婚する人だって居るわけですから。 一つ女性と縁が無い理由、気付きました。お礼率0%。さすがに、そういう人は結婚相手には選ばないと思います。 そういうのって人付き合いでも、出ると思うので。

korokoro222
質問者

お礼

旦那さんの考え方は男性的なものなんですかね。私もそう考えて気を落ち着かせたりします。 物事を楽しめるというのは、一つの才能だと思います。究極的に楽しいかどうかというのはその人の主観ですからね。 逆に言えば、自分の認識が変われば世界も変わるということです。私はそれができない人間だというだけのことかもしれません。 良いご家庭ですね。大事にされて下さい。

noname#259238
noname#259238
回答No.2

永遠に生きられる訳でなし、生は期間限定キャンペーンみたいなもんですから、何でも良いから楽しむなり使命に目覚めるなりした方が良いですよ。悩んでいてもチクタクチクタク過ぎ去るのみ消え去るのみです。

korokoro222
質問者

お礼

まだ若いころはそうやって乗り切りましたがこの歳になるとなかなか誤魔化しがきかなくなりましてね…。 まあ、なんとかやっていくしかないですね

  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.1

検索でHCBと、書けばこの、サイトで膨大な質問量が出てきますから、それに比べたらマシだと思えると思いますが。意識を逸らすと、言うか俺悲惨オワタみたいに考えず、健康である事に感謝しましょうね。

korokoro222
質問者

お礼

取り立てて悲惨な悩みでないのはわかります。 ネガティブなワードで検索するとどんどん出てきますからね。 まあでも、悩みっていうのは自分しか認識できないものですよね。辛いことは皆違うし結局分かり合うことはできないんです。 健康なのは、良かったです。ずっと健康でいたいものですね。

関連するQ&A