男性ホルモンと女性ホルモンの関係
男性ホルモンと女性ホルモンの関係についてご質問があります。
男性ホルモンは精巣、副腎から作られ、女性ホルモンは卵巣から作られますが、男性にも女性ホルモンが存在しその量は男性ホルモンの2倍、その逆に女性でも男性ホルモンが存在し実に女性ホルモンの10倍も存在するという不思議な関係にあると聞きました。
ではなぜそんなにホルモンに真逆の量がお互い存在するのに男性は男性らしく女性は女性らしくなるのでしょうか?
また男性ホルモンと女性ホルモンは酵素の働きでお互いどちらにでも変化するらしいのですが、それも男性、女性それぞれ働きに違いがあるのでしょうか?
宜しければ教えてください。
補足
>男性化の抑制をおこなっています だと、わざわざ女性ホルモンでなくても男性ホルモンの分泌量が少なくなればいいような気がするのですが、そういうものでもないのでしょうか?