ジョリパットの外壁、塗り替えについて
築4年半の一戸建てに住んでいます。
ジョリパット100シリーズのリシン吹き付けの外壁なのですが、2年ほどくらい前から北側の壁に藻が生えるようになりました。
たまにデッキブラシや家庭のよう高圧洗浄機などでそうじはしていますがしばらくするとまた緑色に...。また2F部分など手が届かないのでなかなかきれいになりません。
お隣も同じメーカーで建てていて、やはり藻がすごく業者に頼んで洗浄してきれいにしてもらっていました。
近所の家では多少の藻や汚れなどはありますが、それほど汚くなってはいません。我が家と両隣がいちばんひどい感じです。
細かいクラックはありますが、手に粉がつくような感じはまだありません。
最近よく塗り替えやリフォーム会社から(Aさまのように)名前入りのパンフレットが入れられるようになっています。
私なりに調べたのですが、アクリル系の塗料では塗り替えの目安が5~8年くらいと書いてありました。ジョリパットも塗り替え目安はそのくらいなのでしょうか? できれば後2~3年くらいしてからと思っていたのですが、それによって家自体が傷んでしまっても困りますので秋から来春くらいにかけての塗り替えも少し考えて始めています(なんとか持たせてい気持ちもおおいにあるのですが)。
また足場代のことを考え当初の予定では屋根の塗り替えも同時に行うつもりでしたが、予算の都合上そちらはできない可能性もあります。
コロニアルの屋根なのですが、まだそちらの塗り替えは必要ないでしょうか?
言葉のみの説明で非常にわかりにくく申し訳ないのですが、助言をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
お礼
早速のご返答ありがとうございます。 弊社の業種は、電気工事業です。 やはり「広告宣伝等販売促進助成金」ですよね。 確認したところ、美濃加茂市では申請期限が昨年の10月末までのようでした。 お忙しいところ、ご返答くださいまして、ありがとうございました。