締切済み ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:声門、声帯を閉じて息を止めているのか?) 声門、声帯を閉じて息を止められるのか? 2021/01/30 12:38 このQ&Aのポイント 声門と声帯は息を止めるために閉じることができますか?声門と声帯が閉じると空気の出入りはできないのでしょうか?声門と声帯には別の抜け穴があるのかなど、詳しいことはよく分かりませんが、これらが息を止めることができるのか気になります。 声門、声帯を閉じて息を止めているのか? 詳しい用語は分からない素人ですが、声帯、声門で息を止められるのでしょうか?気管の通り道としてこれらがあるかと思いますが、閉じると空気は出入りできないのか、それとも別の抜け穴があるのでしょうか? 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2021/01/31 06:33 回答No.3 #1です。忘れ物です。 1。記号 声門閉鎖音は普通ハテナマーク ? の下の点がない印を使います。僕のキーボードにはそれがないので、普通のハテナマークで代用します。長い音は:で表します。 2。日本語 「セールスが有る」は、[se:rusuga?aru] 、「セールスガール」は [se:rusuga:ru] になります。同様「委員会」は、 [i?inkai]、「良いんかい」は [i:nkai] です。 3。沖縄語 「わあ わらば」(私の子供)は、[wa: waraba]「私の豚」は、[wa: ?wa:「豚」は、[?wa:] です。 この語頭の違いを声門の急な解放がない(言い換えれば?のない)「私の」と言う意味の時「柔らかな声立て」と呼ぶ時があります。 (急にお昼に呼ばれて、沖縄語の部分に抜けた部分がありましたことをお詫びいたします。) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2021/01/31 04:25 回答No.2 #1です。補足です。例を二、三。 1。息を止める。 (い)糞を垂れる時などに、「力む」と言う言葉がありますが下記にある「息を詰めて、力を込める」の「息を詰めて」は停めていることです。 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%8A%9B%E3%82%80/ (ろ)海に潜ってアワビ、うに、海藻などを取る海女(あま)の人たちは潜っている間、息を止めています。 (は)肺は夜も昼も、日曜祝日も休みなく、死ぬまでプカプカとポンプを続けていますが、それでは写真がブレるので、レントゲンの人は、「吸って、吐いて、息を止めて(ガチャン)」と写真を撮ります。 2。言葉に使われる例 (い)日本語:「セールスが有る」と「セールスガール」(区別する) 「委員会」と「良いんかい」(駄洒落) この場合は区別してもしなくても良いので「弁別的特徴」はない、と言います。 (ろ)沖縄語:「わらば」(子供)と「?わ(豚)」(下記) この場合は区別しなければなりませんので「弁別的特徴」があると言います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E8%AA%9E 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2021/01/30 14:43 回答No.1 1。詳しい用語は分からない素人ですが、声帯、声門で息を止められるのでしょうか? はい、声帯声門と軟骨声門とがあって、この両方が閉じる場合は、息が止められます。下記などをご覧ください。 2。気管の通り道としてこれらがあるかと思いますが、閉じると空気は出入りできないのか、それとも別の抜け穴があるのでしょうか? 上記の両方が閉じると空気は出入りできません。別の抜け道はありません。呼気が停められた場合を声門閉鎖音(glottal stop)と言います。 https://kotobank.jp/word/%E5%A3%B0%E9%96%80-86540 言葉によっては声門閉鎖音のあるなしで、意味が違う場合があります。 質問者 お礼 2021/02/15 17:47 ご回答ありがとうございました。返信が遅くなりまして申し訳ございません。ご丁寧なものでしたので、理解することができました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 健康・病気・怪我その他(健康・病気・怪我) 関連するQ&A 声枯れや声が出辛くなった時の声帯について 皆様の知識を、お力をお貸し下さい。 声がかれる、思った様に声が出せないと言った状態でそもそも声帯に直接働きかけるもの(喉にかける喉薬の様なものプロポリスとか喉スプレーなど)はあるのでしょうか?本当に効くのでしょうか? そもそも声帯がある方には口に入れたものは空気以外いかないですよね? 唾液でも声帯や気管の方にいけばむせてかえってしまうのですから。 そうなるとわたしの結論は声が枯れてしまったり声が出づらくなってしまった場合(ポリープや結節ではないとします。声帯の炎症程度にとどめた場合)は結局声を出さずに安静にしておく事しかないのではないかと思うのですが。 先に記載したプロポリスや喉スプレーの様なものは咽頭部分の炎症に作用するもので声帯には作用しないのではないのでしょうか? 実際のところはどうなのでしょうか? 皆様宜しくお願いいたします。 ヘリウムガスで声が変わるのは何故?? 題の通りなのですが、ヘリウムで声が変わるのは何故ですか? 今度小学校で上記のことを教えることになったのですが、自分が理解していないことを簡単に説明することは無責任ですし難しいです。 あらかじめ自分でも調べてみたのですが・・・ 声が出るのは、声帯間(声門?)を吐き息が通るときに声帯が振動し、それが声道を通るときに共振(共鳴?)して、それが口から出て声になるのですよね??? ヘリウムガスを吸うと、ヘリウムの密度が空気より小さいから・・・ ここからが分かりません。 密度が小さいと何故声が高くなるのですか? どなたか分かる方がいたら教えてください。 また小・中学生向けの生物系サイトをご存じの方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。 食道に違和感を感じると息が出来なくなるのは何故? こんにちは。 変な質問かもしれませんが、疑問に思ったので質問させてください。 最近、食道のあたりが敏感(弱くなったといいますか・・・) になり刺激物などを飲み込んだりするとカーッと熱くなるような感じがします。そうすると急に呼吸が苦しくなり、一瞬ですが息が吸えなくなってしまいます。 そんな事が度々あり、病院にも行きましたがお医者さんからは「心配するほどのことはない」と言われました。食道が熱くなり、息が吸えなくなるのは何故か?とも尋ねましたが「なんだろうねぇ」って感じで明確な答えはいただけませんでした。 素人の私としては息をするのは気管なのに食道が熱くなると息が吸えなくなるのが不思議でなりません。 どなたかお分かりになりませんでしょうか? 宜しくお願いします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 声帯形成術後の気管内挿管について 声帯麻痺により形成術を受けていましたが先日全身麻酔の手術を受けました。 口からの挿管は不可で気管切開後の手術になり術後しばらくはチューブを入れたままの状態が必要との事でしたが麻酔が覚めた直後よりとても息が吸いづらく苦しく辛いものでした。 医師の話ではチューブの違和感を強く感じただけだと軽く言われ私自身の感じた危機感との温度差を強く感じました。声帯形成術で通常と違う環境だった為に起きた症状なのか他に何か原因があるのか・・正直自分でも何が起きたのか分からずにいます。 何かご存じの方がいらっしゃったら何でも結構です。教えて下さい! 発声と息 歌うことが好きで独学でいろいろ試行錯誤してる男です。 どの音まで出るってのはわからないんですが、JAM projectの弾劾の剣って曲が高さ的に限界かなーと言った状況です。 この曲の高音にかけるにつれて、首周りが緊張して行く感じになります。が、過去に何度か気持ち良いくらい楽に力強く発声できたことがあります。身体の中心ラインから喉まで一本芯が通ったような感じでした。 インターネットなどで情報を得る限り、声帯のコントロールが最重要、強い呼気は声帯を傷つけるっていう意見が多い印象です。 が、自分の過去の気持ち良い発声ができた時の身体の感覚的に、強い息を吐いているときの体感に近いなと感じました。強い息を出しているかは別として。 それで呼吸の練習法を調べてるんですが、呼吸を吐く練習法を書いていても、どうしてそのような吐き方をするのかという記述がされてるものも少ないので、呼吸練習法をどうしてその練習法が良いのかという理由も含めて教えてもらえればと思います。 声帯ポリープ? 男性です。 歌う時、普通の人は高音を出す時裏声に切り替わるらしいですが、僕は殆ど出ません。 裏声を出そうとすると、息が詰まって不発になるか、金属音のような奇声になります。 自転車に乗っている時は何故か出るようになり、hiG(G5)まで出せました。 いつから出なくなったのかは分かりません。 18歳なので、声変わりは完了していると思います。 ミドルボイスではhiE(E5)まで出せます。 裏声を使わない曲であればEvery Little Thing等の女性曲も歌えます(声の質は別として)。 生活にも支障はありません。 声帯ポリープだとしたら、治すには手術しなければいけませんか? そのとも他の病気でしょうか? 治療費に関しても教えて下さい。 息が大きく吸い込めません。 30歳・会社員・女性・未婚です。 以前から時々(覚えているのは24,5歳くらいから)あったのですが、時折、息が苦しい感じがします。 大きく息を吸い込もうとしても、途中で胸がつかえて苦しいのです。 以前に一度別の用事で内科にかかった際に医師に聞きましたが、気のせいだと言われました。 言われるとおり、私があまりに息を吸い込もうとして頑張って気にしすぎているのか・・・ しかしやはり胸は苦しいです。思い切り空気を吸っても落着かず、モヤモヤしたものが残ります。 喉も上のほうから横隔膜の辺りまでが、ぐっと大きな手で掴まれているかのようです。 これはいつも急に始まり数日続いて気分が落ち込んだりしますが、そのうち忘れてしまっています。 あと、心臓が痛いということは全くありません。 遺伝で期外収縮がありますが、自覚症状はほとんどありません。 同じような経験がある方いらっしゃいませんか? この症状は病気でしょうか。 最近頻度が増えてきたのでもう一度病院で診てもらうつもりですが、内科でなければ何科にかかればいいのかわからなくて困っています。 息がうまくできなくなります 最近、夕方から今の時間になると なぜか物凄い不安感と憂鬱な気分に襲われ、 呼吸もうまくできないというか、息を吸ってもすい切った時のようなすっきりした気分にならず 胸がつかえた感じでとても苦しいというか苦痛な気分で辛いです 胸に重石がのっているようでとにかくすっきりしないし とにかくこの息ができない幹事が気になりだすと夜の間中続くのでとにかく苦痛で仕方ありません。 どうしたらよいのでしょうか。別に呼吸器系が弱いとか、部屋の空気の問題ではないのですが・・・ なるべく意識しないようにしている悩みなどはあるのですが、 どうしても気になってしまい、それが原因なきもします。 人に話したとか相談してもどうしようもないことなので解決しようもないことです こういう気分のときどうしたららくになれるでしょうか。 もういやです 喘息や咳喘息の人に質問です 喘息や咳喘息の人に質問です 喘息は気道の炎症ですが、気管支の空気の通り道が痛いような違和感って感じますか?例えば乾燥した空気を吸った時とかなどに。気管支痛いまでいかなくても何かの違和感があるなんてことありますか? 突然息ができなくなる? 80代の母親ですが、50代のころから、時々突然息が苦しくなって、(気管にフタができたようだ、と本人は言います)ものすごい大声をあげて苦しがります。突然夜中に、とか、ものを食べている時に、とか発作(?)のようなものが起きる時間はまちまちです。 のどをかきむしるくらい苦しくて、一度失神したこともあります。父が、背中にまわって、強く胸を上に押し上げるようにして持ち上げたら、気が付きました。はあはあ言って、水を飲みます。 呼吸器科へ行ったらスピリーバという吸入薬をもらいましたが、発作の様子を先生も診ていないので、原因はわからないということです。 パニック障害などの精神的なものではなさそうです。 別の内科医には、年のせいと言われました。 そういえば食べ物でもよくむせます。小脳梗塞になったことがあり、そのせいでめまいがしていたこともありましたが、突然呼吸困難になるのは50代の時もありました。 なんの病気でしょうか?どこが悪いのでしょうか? 息がしづらい。深呼吸でムセます。 一年ほど前に家を新築にしました 。 建売ではなく注文住宅です。 たから板や壁紙の糊などの科学物質も 極力押さえ、全て基準値以内になっています。(なっているはずなんですが) 新しい家に移り住んでから ノドが痛く風邪ばかり引き、重症化するようになりました。 直りも遅いです。 一番気になるのが気管支あたりの具合が良くないことです。 風邪が治った普段のときでも 息を大きく深呼吸のように吸い込むと ムセてしまうのです。風邪をひいてるわけでもないのに・・・。 浅く呼吸をしてると大丈夫なのですが、 大きく吸い込むとムセるのです。 何度か内科には見てもらいましたが 特にどこも悪くないようです。 でも仕事などで外にでると不思議にムセないのです。 ジュータンや壁紙に鼻をくっつけてクンクンしてみたのですが ムセる原因がわかりません。 この一畳ジュータンが悪いのかマットレスが悪いのかと いろいろ処分もしてみましたが治りません。 家は今流行(?)の気密住宅です。 全ての窓を閉め切ると玄関ドアが気圧で空かないぐらいの 気密です。 でも網戸にしたりして空気も入れ替えてますし 24時間換気システムです。 常に空気は動いています。 家とは関係ないのでしょうか? ただ単に(もうすぐ35ですし)加齢のせいで 体力も下り坂なだけでしょうか? 風邪を引いたときは息を吸うとムセる吸うとムセる です。 冬に入院しまして そのときはもう苦しくて 息が出来ない感じで看護士さんに 指にはめて体の酸素濃度(?)を計るようなことを しましたが 苦しいにもかかわらず 正常でした。 いったいなんなんでしょうか? ノドも痛くないし咳も出ません。 大きく息を吸い込むと ムセます。 シックハウスでしょうか・・・? これって喘息? ・缶ビール一本を飲むと気管から鼻水のようなたんがあふれるように出てくる。咳き込むわけではないが、咳をして肺の奥から空気を吐き出すと、一回で口の中いっぱいの鼻水のようなものが気管から出てくる。 ・気管が呼吸するとヒューヒューいう。 ・気管が狭まっているのか息を吸い込むのに抵抗がある。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 鼻の仕組みについて質問です 右の鼻の穴から空気を送り込み、左の鼻の穴から空気を出す機械を作ったとして匂いは感じるでしょうか? 義母が病気で声帯をとって喉のところに空気を吸いための穴があります。 口、鼻で息することはできません。匂うこと、すすること、ごくごく飲むこと、できません。 少しでも匂いがわかれば食事も美味しいだろうに‥と思いまして 大きく咳き込むと呼吸ができなくなる 私は、ずいぶん前から風邪をひいており、一時声がでなくなってしまう時期がありました。その、声が出ないにもかかわらず声を出そうとし続けてしまい、かなり悪化してしまったのですが、数日後声が出るようになりました。その後から、大きく咳き込むと呼吸ができなくなるという症状が出始めました。この呼吸困難は、まったく息を吸うことができなくなり、飲み物を飲み込むと呼吸困難が解消されるのです。 医者に行くと、気管が狭くなっているのでは、といわれたのですが、飲み物を飲むと呼吸困難でなくなるので、正直気管がせまくなってしまって呼吸ができなくなっているものではないと思うのです。(気管と、食道は別なので・・・) そうなると、自分では(声がでなくなり、声帯が炎症をおこしたので・・・炎症が広がって)喉頭蓋(気管のふた)が炎症を起こして、大きく咳き込んだときに、なんらかの形で気管をふさぎ、なにかを飲み込むと、喉頭蓋が動き、呼吸ができるようになるのではと考えるようになったのです。もちろん、これは推測ですが、どなたか専門の知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お答えをよろしくお願いします。 参考:http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/resources/cp1/cp1e.html これって喘息? 毎年、寒くなると咳が出て病院に行きます。 熱は出ず、ホコリや乾いた空気に反応し、乾いた咳をします。 最初の病院では気管支炎と診断されました。 受動喫煙が原因と言われ、環境を変えましたが咳は完全には治らず、 その後も季節の変わり目ごとに通院しましたが、 これといった効果が得られず、病院を変えてしまいました。 今年は咳の後も息苦しさが続き、息が吸えない、深呼吸しても 空気が肺に入っていかない場合が多くなりました。 その事を医者に伝えると「喘息の可能性がある」と言われ、 気管支喘息の薬を処方されました。 ただ私はゼイゼイという音が出ませんし、気管支喘息の人は息が吐けないと聞きました。私の場合は息が吸えないのです。 それに喘息の薬は強そうなので、できれば飲みたくありません。 このまま、今の病院で気管支喘息の薬をもらった方がよいでしょうか? それとも前の病院に戻り、気管支炎の薬をもらってやり過ごすのが よいでしょうか? どうぞご助言のほど宜しくお願いします。 目から牛乳を出せる人の割合はどれくらいですか。 別に牛乳でなくてもよいのですが、テレビなどで、牛乳なりビールなり噴出す特技をもっている方がいるが紹介されている時があります。 鼻のあたりの気管が目と繋がっている為だと思います。私も左眼だけ気管とつながっているようで、鼻を塞いで息を吹き込むと、左目から空気が抜けます。やったことはありませんが、目から牛乳ビームが発射できそうです。 数人の友人に聞いたら、目から空気が抜ける仕組みになっている人が少数ですがいました。目から空気を抜ける人はどれくらいの割合でいると思われますか?くだらないですがよろしくお願い致します。やはり牛乳飛ばしができるひとは少数なのでしょうか。 持田香織さんはどうしちゃったんですか? 持田香織さんがいつからか音痴になってしまわれたように思えてなりません。 歌番組で持田香織さんが出演して一生懸命歌っているのを見ると、かわいそうに思えてきます。 「出逢った頃のように」「Time goes by」ホント最高でしたが、前の素敵なイメージを崩してほしくないから、以前の歌を歌う時は口パクにしてほしいなあと思います。 皆さんにお聞きしたいことは 1.インターネット上では「以前の急性気管支炎の影響」とありますが、本当にそれだけでしょうか?声門・声帯にはトラブルはないのでしょうか? 2.もう以前のように伸びのある美しい高音を聞くことは出来ないのでしょうか?音程全体を下げて最高音でも「ラ」までにすればまだ聞きやすいと思うのですが、なぜ無理してまで高いキーのままで歌おうとするのでしょうか? 判る方どうかお願いします。 咳き込みによる窒息の回避法は? 70歳代の男性です。10年ほど前から、薬を飲むようなとき誤って水が気管に入りそうになることがあります。そのとき、異常に咳き込み、気管が閉塞状態になって息を吸い込めないような状態に陥ることがあります。そのときは息を吸い込もうとしてもゼイゼイするだけで息を吸い込むことができません。またそういうときは肺の中の空気がほとんどなくなっていて、息を吐き出すこともできません。 こういう状態になったとき、これまでは十数秒後になんとか落ち着きを取り戻して息が吸い込めるようになり、助かりましたが、今後再びこのようなことを起こしたとき、気道が閉塞状態になったままになって窒息死してしまうのではないかという不安があります。たまたまそばに人がいなかったらどうしようもないのではないかと心配です。 こういう状態のとき、確実に気道を確保する方法はあるのでしょうか、教えていただきたいと思います。 呼吸のメカニズム 呼吸のメカニズムについて質問があるので教えてください。 基本的には、肺がふくらんだりしぼんだりすることで中の空気圧が変わり、その結果として空気が出入りすることはわかります。 ただ肺そのものは閉じた袋であり、空気が出入りするのは肺の中の管(気管~肺胞)の中ですよね。 ということは肺の容積が変わると同時に、これらの管の中の容積が変わるということでしょうか。 この辺の関係性がわからないので、ご回答よろしくお願いします。 周期の早いビブラート こんにちは 周期の早いビブラートは、どのような練習でつけられますか? 音を半音あげたりさげたりするのは知っていますし、 それを高速にすると宇多田さんのようなビブラートになることも知っています。 ですが、宇多田さんのビブラートは「ちりめん」と言われていますが 実際は、声帯を使っていないということが分かります。 私は、声帯を震わせて高速にビブラートをかけられますが それは、宇多田さんのビブラートとはまったく違います。 宇多田さんのビブラートには抑揚があり、空気の中で響いているような 自然な美しさがあるからです。 これは、喉でかけても横隔膜でかけても自然にでるものではありません。 なので、この宇多田さんのビブラートについて詳しく知っていらっしゃる方がおられましたら教えてほしいです。 歌は初心者で、ファルセットなどの用語さえ知らないものですが ヒントでよいので教えていただけるとうれしいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました。返信が遅くなりまして申し訳ございません。ご丁寧なものでしたので、理解することができました。ありがとうございました。