- ベストアンサー
事故で相手は警察。代車費用はでないの?
白バイにぶつけられました。 通行帯違反で取りあえず左に寄りなさいと指示を出され、白バイの誘導の元、道路で止まって安全確認をしておりました。その後ろで、やはり後方確認をしつつ止まっていた白バイが、動いて前方不注意で当てたか、立ちゴケをしたようでした。 100%警察で補償してくれると言うので、業者に見積もりを依頼。業者から連絡をとった所、代車費用は認められないと言われたそうです。 そう言われても、車がないと出勤に倍以上の時間がかかってしまいますし、下手したらバスがない事もあります。 田舎なので移動にも不便です。 今日確認の電話を入れましたが、担当者が休みとのこと。 また、業者に聞いた所によると、請求から2ヶ月経過してからの支払いになるということで、本社から叱られてしまうので、修理を始めるのを1ヶ月後にして欲しいと言われました。 それもこれも、審査みたいなものがあり、それに通してからと言う事なんですが、何故被害者の方がそんな不便をしいられなきゃいけないんでしょうか。 事故自体は軽いもので、 修理費はだいたい18万前後。修理にかかる日数は7~10日と聞いています。 さらに業腹な事に、事故後帰宅途中で、上司が行くからと、首都高速を運転中なのに脇に止まって待っているように言われました。 首都高速の狭い退避場所で、凄い怖い状態で30分くらい待たされ、いきなり示談書までかかされました。 事故後に平常心を失っていて、さらに恐怖心で畏縮していた場合の示談書って有効なんでしょうか。 警察の負担できちんと修理してもらえるなら、騒ぎ立てる気はありませんが、このままでは納得いきません。 最低限補償される被害者の権利を教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
御回答ありがとうございました。 そうですね、友人も乗っていたので、怪我がなかったのは何よりです。大事な事です。 今までの事故処理(自分や会社等)では、ずっと加害者側が振り込んでいたので、てっきりそういうものなんだと思っておりました。違ったのですね。 示談書については、警察だからと信用した自分が馬鹿でした。 次からはちゃんと嫌だと言います。(次があるのも嫌ですが…) 事故の記事も拝見いたしましたが、この被害者の方は、その後充分な補償を受ける事が出来たのか、他人事ながら少し心配です。 それにしても、警察が任意保険に入っていないと言うのは、事故でも押さえ付ける国家権力という事の証明なのかと思ってしまいますね。 とりあえず、担当と連絡をとれるように頑張ります。 ありがとうございました。