• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「NHKスペ暴走する温暖化”脱炭素”への挑戦」)

NHKスペ暴走する温暖化”脱炭素”への挑戦

このQ&Aのポイント
  • NHKスペ暴走する温暖化”脱炭素”への挑戦についての質問です。
  • 温暖化の話を含む番組を見たが、重要なポイントが欠落していた。
  • 温暖化問題の本質的な解決には再生可能エネルギーへの移行が必要だが、その具体的な課題については触れられなかった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

氷河期にもCO2のパルス増加はあった https://www.eurekalert.org/pub_releases_ml/2020-08/aaft-5_4081820.php という事はCO2は温暖化には無関係の可能性が高い。 なお電気自動車にわずか10年で切り替えるのは無理なぜなら、電気スタンドが圧倒的に足りないが、増やすことが簡単ではない。 その根拠は急速充電装置1基の最大電力は50KWだそうです、充電に30分かかるとすると、少なくとも1ステーションに10台の充電器が必要ですが500KWという莫大な電力が必要です、この冬各電力会社の稼働率95%位で、そこに大量の電気自動車充電が重なったらパンクするでしょう、しかも発電は石炭や重油や液化ガスなのでCO2はガンガン出る。 そして発電所はいつピークが来るか予想して発電するので、常時フル稼働になり、余った電気は、地面に放電して捨てる(そうでないと電線の電圧が上がり、繋がっているすべての家庭や工場、会社などの電気製品が壊れたり火災を起こす)ので、CO2は遥かに多く排出されると思います。

noname#246352
質問者

お礼

>そして発電所はいつピークが来るか予想して発電するので、常時フル稼働になり、余った電気は、地面に放電して捨てる 余った電気は、揚水式水力発電として、下記の右下の池に溜まった水を左上の池に汲み上げることはできますね。限度はありますが、、、 https://www.fepc.or.jp/enterprise/hatsuden/water/yousuishiki/index.html >という事はCO2は温暖化には無関係の可能性が高い。 良く知らないのですが、多分、気候に関する理論って、完全に正しいものは確立されてないと思います。 番組では、完成された「完全に正しい理論」のような感じで説明してましたが、1つの仮設として想定できる程度の理論なのかもしれません。 >なお電気自動車にわずか10年で切り替えるのは無理なぜなら、電気スタンドが圧倒的に足りないが、増やすことが簡単ではない。 本当にそう思います。 太陽光や風力等の所詮、電磁気力のエネルギーを利用しても、程度がしれています。 >しかも発電は石炭や重油や液化ガスなのでCO2はガンガン出る。 火力発電って、所詮、電磁気力のエネルギーなので、1g当たり得られるエネルギーはしれているのですが、石炭や重油や液化ガスを大量に消費することで、何とか必要なエネルギーを得ているだけですからね。 太陽光や風力等の再エネは、(火力発電のように)大量に集中させることはできないので、幾ら推進させても、代替えエネルギーになるはずもなく、理論的に検討前から無駄なのは、解っているのですがね。 まあ、解らない人間には、死ぬまで、理解できず、無駄なことを繰り返すしかないのですね。

noname#246352
質問者

補足

なんとなくですが、この番組「NHKスペ暴走する温暖化”脱炭素”への挑戦」を制作している人って、理数系から縁遠い方のような気がして仕方がないです。 なんか、冒頭のドラマ仕立ての演出とか、いらんし、チンタラ鬱陶しいです。