• ベストアンサー

C-38Bコンデンサーマイクの使用法

私は現在高校三年生の者です。 卒業ライブで漫才を披露することとなりC-38Bコンデンサーマイクを購入またはレンタルしようと考えております。 そこで、もし購入した場合、マイクスタンドや接続機器等、何が接続可能でどのようにすれば音が出るのか分かりません。 様々なサイトを拝見しましたが自分の知識不足により理解することができませんでした。 どなたかわかりやすくご教授いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

こんにちは。 SONY C-38B とても懐かしいです。 音響機器を弄りだした中学生だった頃、NHKがテレビ放送で盛んに使っていたBTS CU-2A(SONY C-38A)の改良版です。 就職した頃にはC-38Bが発売されてました。 No.1回答のリンク先ビデオに無い事で重要と思われる点を追加させていただきます。 C-38Bへの主な改良点は、  電源: 9V電池(006P) → 006P電池でも24~48Vファンタム電源でも使用可  マイクケーブル端子: BTS端子 → XLRキャノン(オス) です。  電池が入ったままで、ファンタム電源を供給すると電池側が切れる仕組みになっていますので、電池充電破裂事故を回避できます。 マイクケーブルが業務用として一般的なXLRケーブルを使う事になりますので、普通な48Vファンタム電源搭載のオーディオミキサーとかオーディオインターフェースなら(電池や電源ユニットを用意しなくても)問題無く使用できます。 (注意:ファンタム電源が9Vとか12V等の低電圧では使用できません)  スタンドは PF1/2 NHK仕様(BTS)の生き残りの部分です。 手に入りやすいマイクスタンドの多くは3/8か5/8ですので、変換アダプタが必要になります。 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/79919/ スタンドは、NHKや私が使っていたものは、高さ調整がネジを緩めたりせずに引っ張り上げる/押し縮めるだけで簡単操作できる「高砂」のフリーストップスタンドでしたが、数年前から生産・在庫されていません(中古市場以外での入手不可)。 フリーストップスタンドは現在、TOAのST-310Fくらいしか残っていないようです。 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/79283/ 高砂に比べ重量が軽いこともあって、スムーズさで劣りますが、漫才の中でマイクの高さを変える所作がある場合はフリーストップスタンドで有る事がポイントになります。 なかなかC-38Bと高砂フリーストップスタンドの組合せを超える、かっこよいステージマイクってありませんね。 それから、もう一点非常に重要なポイント 漫才は、マイクと口の距離がおおきく離れるのが通常です。 発声を良くすることはもちろん必要事項ですが、スピーカーから充分な音量を出そうとすれば、ゲイン(増幅度)を上げなくてはなりません。 当然、ハウリングしやすい状態となります。 通常の音楽PAなどよりハウリングを起こしにくい機材を選ぶ必要があります。  例:フィードバックサプレッサー付きの簡易PA機材 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/249170/  (この基材 STAGEPASはファンタム電源電圧が30Vですが、SONY C-38Bは24V~48Vなので問題無く使用できます。) おおまかなところは以上です。素敵なライブを楽しんでください。 ※URLリンク先は一例であって、お勧めを意味するものではありません。

manzaikoukou
質問者

お礼

非常に分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。とても助かりました。

その他の回答 (3)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1287)
回答No.3

C-38Bは、コンデンサーマイクロホン。放送局、レコーディングスタジオ、劇場、ホールなどプロ用途 全指向性/単一指向性切り換え出来て XLR平衡型 低音カットスイッチ4段階(単一指向性での低音大の近接効果対策) ハイカット切り換え 8dB減衰パッドスイッチ 2ウェイ電源方式、内蔵電池(006P)の他に48Vファンタム電源供給があるマイクミキサーにも使える。 と専門知識が必要で取り扱いが厳しいので移動する用途には適しないはずです。 ライブには移動でも頑丈なSM58などダイナミック型単一指向性マイクを使うことが多いし、舞台にもそれ用のアンプがあるはずです。 中央1本スタンドで使うと一人分の音しか拾えないので漫才では2本要ることになります。 ですが、マイクとの距離を一定にしないと音圧が大きく変わるので聴こえにくくなりますので、TVで見るように胸に全指向性ワイヤレスマイクをつけてPAしてもらうのが最適のはずです。 舞台管理者に相談するのが良いと思います。 ついでに、コンデンサーマイクはDC48Vなどのファンタム電源を供給して振動板と固定極間の電位差を感知するものですが、現代は安価に出来るFETを内蔵したエレクトレットコンデンサーマイクECMが普及していて数Vを供給するプラグインパワーマイク端子で使えるようになっています。 ICレコーダー、PC,スマホ、ラジカセなど殆どの音響機器に内臓されていると思って良いくらいに普及してプロ用にも増えているようです。 指向性のあるものは方向で感度が変わって中音部で3倍10dB位のハウリング防止に効果あるものが多いですが。 数cm前位では低音が大きくなる近接効果が出るので低音カットが必要になるし、数m先では低音が小さくなるので測定には向きません。 安価な全指向性ECMは測定用マイクとほぼ同じように距離で特性が変わらなくて正確な音が録れるのでボーカルなどにも重宝します。

manzaikoukou
質問者

お礼

分かりやすく教えていただきありがとうございました!

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.2

卒業ライブで知識がない人がこのようなプロ用マイクを使う意味は殆んどないですが、 このマイクは電池内蔵ですからコンデンサマイク用電源は必要ないですがキャノン接続の長いケーブルが必要ですしマイクスタンドも必要です。 もちろんミキサーがあって会場のアンプ、スピーカーが使用できますよね? この意味が分らなければ現在使用されている会場のマイクを使用してください。 通常の会場でこのような高級マイクを使っても音が良くなるなんて事はありませんし、ぶつかると想定外の大きい電圧が出ますから下手するとスピーカー等を壊す可能性もあります。

manzaikoukou
質問者

お礼

分かりやすく教えていただきありがとうございました!

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1532/4617)
回答No.1

使用方法の説明動画があります。御参考下さい。 使用の電池は「006P」という9Vの積層電池です。 コンデンサーマイクでない、もっと価格の低いマイクでも 良いとは思います。プロ用でなくてもいいかも。 https://rental.pandastudio.tv/blog/blog-41702/ 接続するアンプは普通のマイクアンプで良いと思います。

manzaikoukou
質問者

お礼

分かりやすく教えていただきありがとうございました!

manzaikoukou
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 動画の方拝見させていただきました。 電池だけあれば動くのでしょうか? アンプは必ず必要なのでしょうか? 何が最低限必要なのか教えていただけると嬉しいです。 知識不足、説明不足で申し訳ございません。

関連するQ&A