• ベストアンサー

大人ですが、友達が欲しいです

学生時代から会社員をしている現在まで、友達と言える人がいません。特にいじめられた訳でもないのですが、友達もいませんでした。人から興味を持たれませんでしたので、男性とお付き合いをしたこともありません。趣味で集まりがあり、そこで話はするのですが、それまでです。 私の人からの印象は気が弱そうと見えるようです。実際、そのとおりです。 中学生のような質問ですが、友達をつくるのはどうすればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.9

あなたの書き込みの中にヒントがあるんじゃないの?あなたは人から興味を持たれなかったと書いている。それって言い換えれば、あなたも人に対してそこまで興味を持っていなかったとも言える。興味自体はあったのかもしれないけど、興味より恐怖、不安の方が強かった。そんなあなたにとっては、受け身のまま相手の方から興味を持ってくれる都合の良い展開だったらギリギリ受け止められるけれど、自ら相手の方に向かって自分を発信していく事は不得意ジャンルだったのかもしれない。もっと言えば、不得意かどうかもまだ確かめていない。それが等身大のあなたの真実なんじゃないの?友達が欲しいなら、あなたの方から他者に対して積極的に興味を持っていく。あなたの方から他者の中に良いなと思える部分を沢山見つけていく。今まで友達がいなかったからこそ、あなたの中には普通の人よりも他者に対する興味が溜まっているはず。その溜まった興味エネルギーを使うタイミングが来たのかもしれない。それがこの質問でもある。誰もあなたに友達を作れなんて頼んでいない。あなたは自発的にお友達が欲しい、そう思っている。その気持ちこそ大事にしないと。いきなりがちゃんと友達関係は成立しない。お互いの事を知っていく(知らせていく)プロセスがある。自分に無いものを持っている他者に対して興味を持って向き合ってみる。興味を持って向き合う姿勢があるかないかで、相手から見たあなたの印象は全然変わってくる。今まであなたが周りの人から興味を持たれていなかったのは、あなた自身も周りの人達に対して積極的に興味を持とうとしていなかったから。どうしてもマイナスの皮算用から入ってしまうあなた。相手から好かれることよりも、嫌われることの怖さの方を先にいじってしまうあなた。プラスは欲しいけどマイナスも避けたい。結果あなたは自分という印象を相殺してしまい、周りから見てとても地味で目立たない存在になってしまっていた。それはそれであなたなりに考えた自分の居場所(居心地)あえて目立つ方向に自分を動かさないことで、心の弱い自分自身の中に余計な波風が立つことを防いできた。それによって得られた平和もあれば、そのスタンスで生まれた平凡(という名の孤独)もある。あなたは今、自らに新しい可能性や新しい刺激を取り入れようとしている。それがあなたにとってのお友達なんだと思う。その気持ちでありその目標を大切にして、これから始まる新しい一年を丁寧に積み重ねていけば良い。相手から興味を持たれるのを待つのではなくて、あなたの方から積極的に相手に対して興味を持っていく事。興味を持って関わってくれるあなたの波長は、あなたと向き合う相手の心にも伝わっていく。興味を持たれる事に嫌な気持ちを抱く人は少ない。相手に興味を持って向き合うことで、自分には無い色々内面が見つかることも多い。そんな自分には無いものを持つ相手との交流&コミュニケーション、それ自体があなたにとって楽しく心地良いものであってこそ。楽しいという感覚はあなたの中に縮こまっていた、長年蓄えられていた友達欲を自然と解放してくれる。今までに感じた事が無いような生き生きとした自分自身を見つける事が出来る。大切にしてみたら?アイテムのように友達をゲットするという感覚では無くて、まずは関わりのある他者に興味を持ってコミュニケーションしてみること。あなたが相手に対して興味をもって臨むことで、回り回って相手もあなたに対して興味を持ってくれる。そんな良いコミュニケーションの循環が生まれるように、今ある環境の中であなたなりに少しずつ意識を変えて臨んでみれば良い。今の年齢になっても友達が欲しいと思った素直な気持ちをこれからも忘れずに。そして大切にね。

mika22221
質問者

お礼

ご丁寧に回答して下さって、ありがとうございました。自分から相手に興味を持っていくのですね。 人から自分にきてくれるのを待ってる自分に気づきました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.8

 こんばんは       大人でも 友達は 作って いいと思いますよ           普通の事ですよ          良い事だと思います。      友達を作る方法は 色々あるでしょう      友達を作ろうと思って 行動せずも       自然に 友達に成ったりもある物です            共通する趣味などの場で 出会う話は                    よく 聞きます           如何でしょうか       しかし いつも それらだけでなく            注意する事も 忘れない事です。        世の中に 悪い者達が 居なければ                そう云う必要も無い物ですが      いつも 悪い者達が 狙っていたりする物ですからね。      相手側も 注意して居たりする事に 気が付いたりも            互いに あったりする物です             まあ 色々 ありますが            趣味の場 で 出会うこと ありますよ。             がんばってください。   

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2438/16241)
回答No.7

仲良く話をしてるうちに自然に友達になるか、「友達になって」というパターンも。 結構、大人になっても友達できますよ。 気が弱そうに見えるなら、多分、待ってても声は掛けられないから自分から声を掛けないと。

mika22221
質問者

お礼

自分から声をかけるのがいいのですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.6

不可能です。友だちは学校を出てしまえばできないです。

mika22221
質問者

お礼

学生時代に出来なかったものが、大人になっては余計難しいですよね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

何となく思うのは、子供時代の友達は、自我が育っていないので、本音でぶつかって腹を割って話せるようになったりしますが、大人というのは、ある程度の価値観を形成した上で会うので、結婚もそうですが、価値観の一致ということが重要かもしれません。  とすると、あなたの価値観とは?が問われるかもしれません。  (一応本日22時もう1曲予定?)

mika22221
質問者

お礼

価値観ですよね。人間の本質ですよね。自分磨きが大切だと思いました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

友達というのが何なのか、質問者さん自身で定義し直す必要があるかと、思いますが、 趣味で集まりがあるのなら、そこでの人間関係をいちいち大切にしてみてはどうでしょうか。 質問者さんにとっての「友達」は、質問者さんが今、属しているコミュニティの誰かとの関係をより強固に構築していくなかで、見つかるかもしれませんね。

mika22221
質問者

お礼

強固にするためには、どうすればよいのでしょう。考えるきっかけをありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263248
noname#263248
回答No.3

友達とは何でしょう? たまには一緒にご飯を食べに行く、一緒に遊びに行く、相談する、こんなのがお友達だと思います こういう関係の人が欲しいのであれば、趣味の仲までも職場の人でも誘ってみるといいと思います つまりお友達を作るには自分から誘ってみるということです 新しいお店に行ってみたい、映画に行きたい、おいしいものを食べたい、カラオケしてみたい、ドライブしてみたい、誰かとしたいことがあったら知り合いを誘ってみてください その瞬間からお友達です 特に何も思いつかない、という場合は一緒にお食事に行ってください 一緒にご飯を食べるのが仲良くなるには一番良いことです なお、誰かを誘うことに許可はいらないし、誰もがしてよいことです 小学生から老人まで普通にしています これに抵抗を持つ必要はありません

mika22221
質問者

お礼

そんなにかしこまらずに、気楽に誘えばいいのですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247736
noname#247736
回答No.2

ご質問からは、……どんな友達をつくりたいのか???……ということが全く分かりませんが、 「友達」とか、「友達付き合い」とか、結構面倒だよ。ましてや、「異性」ということになると、回答のしようがない。ただ、ひとつだけいえることは、人生、いつまでも「焦る必要もないし、あきらめる必要もない」ということじゃないかなと??? 私は、それをモットーにしています。

mika22221
質問者

お礼

いざ友達が出来たら、それはそれでお付き合いとか、大変なのかもしれませんね。何事にもメリットとデメリットがありますね。気づかせてもらって、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率33% (1079/3254)
回答No.1

今現在で有望なのは、趣味の集まりの中から気が合う人を見つけるのが早いと思います。 ある程度仲良くなれば、その人づてで広がっていくと思います。 その趣味の集まりで「この人となら仲良くなれそうだ」と思う人がいれば、勇気をもって積極的に話に行き、集まりの後でもお茶に誘うなどしてみてはいかがでしょうか。

mika22221
質問者

お礼

趣味が一緒だと、話しやすいですね。趣味の方で顔を広げていくのも、いいとわかりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A