• ベストアンサー

Intel LANドライバーのケーブルテストNG(2)

Win10 20H2をインストールした自作PCの有線LANケーブルについては 投稿しているようにAMAZONで買った中華系の匂いがプンプンするカテゴリ8のレビューの評判は良い商品ですが、その有線LANケーブルと並列してTVアンテナ線を結束バンドで固定している為、TVアンテナ線のノイズが有線lANケーブルに影響していて、IntelLANドライバーのユーティリティーソフトにてケーブルテストエラーが出ているようにも思えますがどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

エラーが出ている原因は明らか。 まず、PC側のLANポート(アダプタ)は1.00Gbps=1000BASEです。 対してLANケーブルはCat8なので、40Gbps対応。 つまり、LANアダプタとLANケーブルの対応速度にミスマッチが起きているので、エラーとして表示していると考えらえます。 下位互換はあるので、利用可能状況であれば問題ありません。 (一般家庭向けでCat8なんていらない気もしますが・・・) PC側が1000BASEなら、それに合わせたケーブルで十分なので、Cat6か、状況次第でCat5で問題ないですね。 高速回線(2Gbps以上の速度を最大速度とするもの)でも10Gbpsが最大なので、これに合わせたいならCat6aケーブル、10Gbps対応のルーター、10Gbps対応のPC側LANポートを用意してから考えたほうが良い話でしょうね。(このケースでも40Gbps対応のCat8はいらないですが)

noname#246630
質問者

お礼

ケーブルの問題ではなく、ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFIのマザーボードのHPの最新版のLANドライバーがインストールどうしてもできない。IntelサイトのものだとASUSに適合しているのか不明。WindowsUpdateで自動的に入るもので良いのか不明。IntelからダウンロードしたLANドライバーとユーティリティーソフトでケーブルテストはNGだがそもそもドライバーが適合していないのではないのかと考えるとノイローゼになってきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A