- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの有効活用について。)
PCの有効活用について
このQ&Aのポイント
- NECのVALUESTAR、VN770/H(Windous7、COREi7)をアップグレードし、Windows10で使用中ですが、エンターキー押下後の反応が遅くなってきています。
- マイクロソフトさんも復活したみたいです、故に、期待しています。人生100年時代に対応するPCを寿命延長して使えちゃう技術提供を!!ないのかなあ、って。SSD搭載でも、読み込み遅い気がします。
- 最近流行のUSBに差し込んでパワーアップできる、最後の砦に期待しています。(まだ、未導入です)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16047/30724)
回答No.5
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.4
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16047/30724)
回答No.3
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2
- ware121
- ベストアンサー率42% (1252/2922)
回答No.1
お礼
誤解を解いて、御礼の言葉を添えます。「感謝!、有難う御座います!自分でメンテもしようと思い始めて、マイクロソフトコミュニティーにも登録しました、こう言う相談の場も活用していかないと一人では厳しいと思ってです。すべて自己責任で損失は降りかかってきます。ゆえに。」 SSDはその他の4台の中古のPCに搭載してくださったものを購入・使用した実体験での感想です。(速いと触れ込みの筈のSSDも読み込みで迷っている風の状況や最悪の場合は99%読み込みながら停止で10分経過とかです。定刻の予定のイン時間に間に合わずでがもう10回以上です。電波状況等の問題もあるかもですが、) 大昔からWindows7のサポート終了のお知らせ、故障がらみの問い合わせの対応もさほどでない時代で10万円以上の正規品PCの購入をやめました、中古品のスペックに負けてしまう、ある程度は自力でメンテの時代みたいです。 Windows ReadyBoostは大して実際には効果ないんですね、宣伝の読み込み速度は異常な程早い風にサクサクを超えてるって見えますが。割引いても考えても早そう、ってです。鵜呑みにはしていませんが。 中古は中古で正規品のSSD搭載でないとだめなのでしょうか?SSDの読み込みが遅いと何か原因がある筈と探っていますが、発見できません。正規品は相性とかも加味して部品厳選で搭載しているのではとか?