• 締切済み

用事が無いのに休む部下

ご意見ください。 入社して1年ちょっとの部下がいるのですが、毎月必ず、休みたいと言ってきます。 (部下も私も女性です。) 休んだ時の部下の仕事は 私がしています。 (それは部下も分かっています。) 休む理由は人それぞれ、言いたくないこともあるかも?と思い、特に理由は聞かずに了承していました。 仕事の繁忙期は避け、1週間くらい前もって連絡くれるので、その点は助かるのですが、ふと毎月のように休むのが気になり、 「毎月 休むのは、何かあるの?」 と聞いてみました。 部下からは、「はい。でも、何もない時もありますよー。」と返ってきました。 正直、「何も用事がないのに休む」というのが理解できなくて、何も返すことが出来ませんでした。 (うちの会社は年5日の有給消化は義務付いていますが、それ以上の有給消化をさせる風潮はありません。) 自分の価値観で言ってしまうと、 「休むのは用事があって、どうしても休まないといけない時だけ」 「休んで代わりに仕事をしてもらうのは申し訳ない」 という気持ちがあるため、出来る限り休まないようにしてきました。 部下が休んだ日は、休み明けに仕事が溜まっていないよう、なるべく全部やりきって安心して休めるようにしてきたつもりですが、部下から返ってきた言葉を思うと、 「会社や周りへ迷惑かけるのは気にしない」のだろうと思い、驚いたしショックでした。 仕事は確実にこなすし、理解力も高く安心して仕事を任せられる部分がありますが、「出来るけど、頑張りたくない」「無理はしたくない」「やりたくない仕事は避けたい」 というような、仕事に対するモチベーションが低い部分あります。 これから先も付き合って行くと考えると、価値観が違いすぎて 疲れてしまいました。 皆様のまわりには、こんな人いますか? どう接していったら良いでしょうか?

みんなの回答

noname#248402
noname#248402
回答No.6

いっぱいいますよ。会社より自分、今の会社は一生面倒見てくれませんからね。休んだ時の部下の仕事は 私がしています。これを止めればいいんですよ。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.5

それの何が問題なのでしょうか。それで仕事ができないというのであれば会社も排除の方向に動くでしょうけど、仕事ができるからそうしないのです。仕事はできなくても休みを取らずに出勤してくる人より、休んでばかりいても仕事ができる人の方が会社にとってはありがたいはずです。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.4

はい、いますよ。有給に理由は要らないですから。 逆に用がなくても休めみたいなことも言われますよ。 休まなくても時間給をとれと言われます。 理由聞いたら、有給は一応権利だし辞める時にまとめて有給を取られる方が迷惑だと言われました。長期休まれたうえにその間は在籍と言う形になるので次が雇えないしその間は人が足りない状態になるからできるだけ消化しろと言う事を言われましたよ。

回答No.3

有給休暇の取得に理由は不要です。 理由を告げないと休めない会社はダメですよ 働き方改革で2019年度から従業員に対し「年間5日の有給休暇」を確実に取得させることが企業の義務となった。 多くの企業で有給取得率50%を目途にしてます 有給取得率50%とは年間に10日は計画的に取得する事です、ホボ毎月取得する事になります

  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.2

有給は理由を言わずに取得できるものです。 >有給消化をさせる風潮はありません 風潮が無いなどではなく、取得は法律上の権利です。 >自分の価値観で言ってしまうと、 古い価値観ですので、アップデートして質問者様も罪悪感無く有給を取得できるようにしましょう。上司である質問者様がそのような考え方ですと、他の部下が有給を遠慮している可能性も考えられます。 >部下が休んだ日は、休み明けに仕事が溜まっていないよう、なるべく全部やりきって安心して休めるようにしてきた 部下に求められたのでは無いですよね。 部下が安心していつでも有給がとれるように、毎回質問者様自身が頑張るのではなく、仕事を他の人が引き継げる体制を作るのも上司である質問者様のしごとではないでしょうか。 急な退職や、事故や病気で長期間仕事を離れる人が出てきた場合の準備にもなると思います。 >「会社や周りへ迷惑かけるのは気にしない」のだろうと思い、驚いたしショックでした。 有給取得は当然の権利です。 給料で考えてみると、会社の利益が減るので私は生活できる最低限の給料でいいですとは言わないと思います。 >仕事は確実にこなすし、理解力も高く安心して仕事を任せられる部分がありますが、「出来るけど、頑張りたくない」「無理はしたくない」「やりたくない仕事は避けたい」というような、仕事に対するモチベーションが低い部分あります。 仕事を確実にこなしてもモチベーションが低いと言われてしまう職場はつらいですね・・・・。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2745)
回答No.1

部下の弁護をするわけでは無いですが。 給料分の仕事はしているのだから、それでエエやん、という考えの人結構います。 有給にしても、「被雇用者に与えられた当然の権利」ということはしっかり理解しています。 このご時世、質問者さまの価値観で叱れば「パワハラですよ~」としっかり言い返されるでしょう。 ところで、仕事は責任もって納期守ってやっているのですよね? それなら全然マシなほうです。 「給料分は働いてもらう」のスタンスで対応していきましょう。 それと。 「やりたくない事はやらない」のを、どうやって丸め込んでやらせるか、というのが、昨今の上司に求められる重要なスキルです。 質問者さまの給与査定にも関わる事だと思います、ちょうどいい教材だと思って接してみて下さい。