外科矯正について教えてください。
私は来年、大学に進学するに当たって外科矯正をしようと考えています。
そこで経験者などからアドバイスいただければ幸いです。
まず、費用について
ある歯科医院のサイトでは20~30万、別のところでは50~60万などと記載されており、
実際いくらぐらいかかるのか見当がつきません。(いずれも健康保険適用時)
いくらかかるか教えてください。
つぎに、保険の適用について
私は以前、ある歯科医院に行って、受け口の相談をしたところ、外科矯正をすすめられました。
理由は
・治療期間が短い
・効果が大きい
・費用が安い
とのことでした。
私が現在、外科矯正をしていただこうと思っているのは京都大学の付属病院ですが
以前、診察していただいたところとは異なるので、健康保険が適用になるか心配です。
というのも私の受け口は、「顎変形症」というには少し大げさな感じがするものだからです。
http://www.yamawaki-kyousei.com/precedent.html
上記サイトでいう、「下顎前突」が若干大きい感じです。
「顎変形症」の写真ほどではありません。
それでも保険は適応されるのでしょうか?
あと、保険の適用は医師がどう診断するかによると思うのですが、別の病院にいけば保険が適用になったりするのでしょうか?
もしそうならば、京大病院がだめだったら他の病院にいこうと思います。
また、上記歯科医院のサイトで、「外科矯正は京都大学付属病院」と連携して行なっていますと書いてあるのですが、だったら元から京大病院に行ったほうが、費用的にも効率的にも良い気がするのですが、それはだめなのでしょうか?
あと、個人差はあると思いますが、治療期間にどれだけ要したか教えてください。