- ベストアンサー
江戸時代だったら、貴方は月を見て何を考えましたか?
今と違って、科学も情報も発達していない江戸時代に生きてたら、貴方は月を見て何を考え、何を想像し、どんな行動をしてたと思いますか。 1度に3つ以内でお願いします。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (18)
- nogikeyaki46
- ベストアンサー率5% (30/583)
回答No.18
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.17
noname#263280
回答No.16
- ANTOH
- ベストアンサー率12% (58/456)
回答No.15
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.14
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
回答No.13
- riarashi
- ベストアンサー率16% (33/203)
回答No.12
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.11
- 2012tth
- ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.10
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.9
- 1
- 2
お礼
chiychiyさん、こんばんは。 江戸時代であれば、どこの家にも縁側が有ったかもしれませんね。 そこで、ひたすら名月を眺めますか。 ししおどしとか、水面に映った月とか、chiychiyさんはなかなか風流ですね。 風呂から見る月は、考えたこと無かったです。 今のマンションの風呂は、窓が西向きなので青空や夕陽は見えますが、月は見たこと無いですね。 いつだったら見えるのでしょう。 家に露天風呂があれば、それはもう最高ですね。 江戸時代だったら、庭で行水も有りですね。 ありがとうございました。