自転車で日本全国を一気に一周する人はたくさんいらっしゃいます。
十代二十代の青年に限らず五十代六十代の方とすれ違ったこともあります。3週目という人もいました。
小学生の夏休みならば小学生の場合1日の最大距離は体力と気温を鑑みて50 km まででしょう。
私の経験では長距離の場合東京から青森に行ったことがあります。宿を予約するために、たくさんの地図を買い、事前に念入りに計画を立てました。1日の行程、途中の坂の長さを入念に地図で調べ、宿を決めました。
でも日本一周にはそんなことやってられません。
雨の中で野宿する覚悟と装具が必要です。
ワイルドに生きれば荷物は減らせ、宿代はかかりません。
ワイルドに生きれば1日の旅の行程距離を考える必要もなくなります。
必要最小限の荷物に装具を切り詰めなければいけません。
朝5時から夕方5時まで高速用のスポーツ車で走り通せば170 km 以上走れます。
箱根の峠は元旦の駅伝競走で見るように急坂ですが駅伝選手なら1時間です。自転車ではその1/4の速度で走るとして半日かかります。坂を連続して1時間以上は自転車には辛いので、箱根の峠を通る時には自転車を引いて登ることにしましょう。すると上りに1日かかるでしょう。下りは一時間半です。他の峠でも同じことです。
お礼
御回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。