- ベストアンサー
近鉄電車の障害者割引
よろしくお願い致します。 PiTaPaで障害者割引は利用できますか? 利用できるとして、どういう手続きをすれば良いですか? 特急料金の割引はありますか? 詳しく教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>PiTaPaで障害者割引は利用できますか? PiTaPa自身には、障がい者用・健常者用の区別がなされていない為、障がい者用のPiTaPaは存在しません。 スルっとKANSAIに加盟している鉄道会社なら、スルっとKANSAI協議会が発行する特別ICカードを使うことになります(近鉄は加盟しています)。 >利用できるとして、どういう手続きをすれば良いですか? 前提条件として、身体障碍者手帳第一種を保持or療育手帳を保持している方に限られます。また利用するとしても大変条件が厳しく、介護者と一緒に使うことが大前提となります。本人だけでも使えませんし(一部のバス会社を除く)、介護者だけでも使えません。必ず二人同伴で使うことになります。 手続きは、スルっとKANSAI加盟鉄道会社(近鉄も加盟しています)の駅での手続きとなります。申請時には必ず障害者手帳or療育手帳と本人の写真、そして手帳保持者が必ず同行することが条件となります。代理人だけでは申請が出来ません。 >特急料金の割引はありますか? 全国殆どの鉄道会社(JRまたは私鉄)においても、乗車券以外の割引に障害者手帳・療育手帳は適用できません。よって、近鉄特急の特急券は実費になります(介護者も同様)。 余談ですが、新幹線に乗車する場合には、乗車券と新幹線特急券が必要ですが、障害者手帳・療育手帳で割引が適用されるのは乗車券のみ、新幹線特急券には割引が一切適用されません。 乗車券と特急券とは言いましたが、正しくは「乗車券」と「料金券」と区別します。料金券には、特急券・急行券・指定席券など、乗車券の他に別途必要なきっぷのことを指します。 本来なら障害者手帳第一種・療育手帳をお持ちなら、1人でも列車やバスに割引が適用されるのですが、その場合片道100Km以上を越えなければなりません。ICカードでは、出口精算となる特性から、障がい者手帳・療育手帳保持者でもICカードでは精算できないのです(要するに入場時に、どれだけ乗車するのか分からないため)。 介護者が同伴する場合は、乗車距離関係なく本人・介護者共に半額が適用できるので、特別ICカードも本人と介護者が必ず一緒でなければならないのです。 そもそも片道100Kmを超える乗車券については、券売機で購入することも出来ないため、必ず窓口で購入することになります。 質問者様お一人の為の割引をお望みなのであれば、特別ICカードは全く意味がありません。近距離きっぷならば、同伴者が居なければ割引も適用されません。近鉄線だけを利用と仰るのであれば、恐らく障害者割引は適用されません。 どういう利用方法をするのか、もう少し詳しく質問に記載していただければ、様々な回答者からアドバイスがあるかもしれませんね。
その他の回答 (2)
- platinum58
- ベストアンサー率59% (795/1336)
PiTaPaでは障害者割引は利用できません。 別途障害者用のICカードを発行して貰う必要がありますが、 これはチャージ式となり、PiTaPaではありません。 https://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/jousyaken/iccard.html なお、特急料金を初めとする「料金」への割引はありません。 (これはJRなど他の鉄道会社も同じです)
お礼
親切に、ありがとうございました。
基本的に交通系ICカードは窓口で障碍者手帳を提示し、その内容をICカードにも登録します。 https://www.keihan.co.jp/traffic/ticket/discount.html https://www.surutto.com/tkwric/ このようにHP上で詳しく説明されていますから、一度ご覧になった方が良いです。 もしくは今手持ちのカードがあるのなら、それと障碍者手帳を用意して電話で問い合わせるのが手っ取り早いです。
お礼
調べて分からなかったんです。 電話は、通話料金が高くて…。 ありがとうございました。
お礼
詳しく教えていただき、ありがとうございました。