- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語にあるitの意味がわかりません)
ロバート・フロストの詩における「it's taught」の意味
このQ&Aのポイント
- ロバート・フロストの詩に登場する「it's taught」という表現の意味がわかりません。
- この詩では、人が通らない方の道と、特に学校での教育方法がアメリカン・ドリームの一部を表していると考えられています。
- しかし、このitの意味が人を指しているのかどうかについては確信が持てません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1。このitのあとにis taught(教えられる)があるからitは人を指しているのかと思ったのですが、この解釈が正しいのかわかりませんでした。 あ、下記にある有名な詩ですね。 https://poets.org/poem/road-not-taken 2。この it は、すぐ前にある名詞 poem 「詩」を指している代名詞です。 「この詩が学校で教えられている方法は、アメリカン・ドリームを表してのいると私は思う」という意味です。 3。このあとにis taught(教えられる)があるからitは人を指しているのかと思ったのですが、この解釈が正しいのかわかりませんでした。 受身は主語が人でなくても使えます。例えば下記などががそうです。 The newspaper is read by many people. その新聞は、大勢に読まれています。 Japan is known for its beautiful fall colors. 日本は美しい紅葉で知られています。 Copenhagen is celebrated as the city of sweets. コペンハーゲンは、お菓子が美味しい町として噂されている。
お礼
何度か回答を読み返してようやく理解できました! 受け身は主語が人でなくても大丈夫だったんですね。言われてみれば主語が人でない受け身の文章を何度も読んでいたのを思い出しました。 私の日本語の読解力の問題もありそうです。頑張ります。 ありがとうございました。