院内感染で死亡
はじめまして。どうしてもくやしいので、書きます。
2月に脳梗塞の後遺症で入院していた父ですが、すべて、よくなり、そろそろ退院、というときに、インフルエンザの院内感染にかなりました。
予防接種をしていた「A型」という型でした。その日、先生に話を聞きにいったところ、タミフルがよく聞くタイプだから、5日くらいで熱も下がるでしょうといわれました。ただ75歳という高齢なので、急変はあるかも知れませんということでした。
その日の夜中、病院から電話があり、「2時間前は普通に寝てましたが、2度目に行ったらすでに、呼吸が止まってました」ということでした。
肺炎は起こしてないという説明でした。何があったのか、わからないということでした。痰がつまったのか、それとも不整脈を起こしたのかすべて不明ということでした。
その後、病院からは「落ち着きましたら入院代を支払いに来てください」という手紙が来ただけでした。
病院で院内感染で死亡した場合、責任は病院には無いのですか?
医療事故とかミスとかそんな大げさなことは、思ってません。
弁護士を立てたり、裁判をする時間もお金もありません。
そういうことではなく、ただ一言「すいません」という言葉が聞きたかった。。。
あの病院で院内感染にかかり、死亡したことは、確かなのですから。
院内感染で死亡した場合、病院は何もしてくれないのでしょうか?
それともこっちが何も言わないから、そのままにされているのでしょうか?
通常院内感染で死亡した場合、どうなんでしょうか?
どなたか、体験者または、そういう事情にくわしいから、おしえてください。
お礼
ありがとうございました。それぞれの単語も意味も紛らわしく、ややこしいです。調べる取っ掛かりができました。助かりました。