- ベストアンサー
どうしたらいいのか分かりません
小学2年生の娘の事ですが、昨日の放課後お友達の家に遊びに行き二人で部屋で遊んでいたようなのですが、その遊びというのが問題でした。 二人で裸になり、女の子の大事な所にボールペンでいたずらしていたようです。 お友達のお父さんに見つかり叩かれたようでした。お母さんが耳にいれておいた方がいいと思ってと話に来てくれました。 子供に話を聞いたところおじいちゃんの家でスカパーを見ていた時にCMが何か番組の間で流れた映像を真似したようなのでした。 母親として情けないですが、正直どう指導していいのか分かりませんでした。 一応「そんな事はしてはいけない事なんだ、バイキン入るし、大事なところだ」等、話して聞かせもうやらない事を約束させました。 今後、どんな対応をしたらいいのでしょうか?きちんと性について話したほうがいいのでしょうか?でも2年生じゃまだ早いかなとも思います。 夏休みなどで他にも約束を守らないとか、小さな嘘をつくとか問題行動が色々あり子育てに悩んでいた時にこんなことがあって、どうしていいのか分からなくなってしまいました。 昨日も怒った後に少ししょんぼりしてましたが、後は何事もないように普通にしてるのを見て私が、イライラしてしまい冷静になれなくなっていました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- hankakusai
- ベストアンサー率36% (195/533)
回答No.5
- yottimama
- ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.3
- omelette
- ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.2
- n_kaname
- ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 ご自身の体験参考になりました。koga_sさんのお母様はどっしりしてらしてすごいですね。私などおたおたしてしまって。。。もっと何でも受け止められるように大きな気持ちを持たなければと思います。 嘘については、その場しのぎだという事も本人自身分かっているようですし、「何かをやったの」「したよ」という程度です。親としては何ですぐばれるのにと思うのですが、そのとき別の事がしたかったりというような感じですのであまり気にしないようにします。 “嘘を見分ける”ホントに大事な事ですよね。過干渉にはならないように子供の行動に気を配らなければと思います。