• 締切済み

糖尿病避けたい

最近血液検査でそれらしき兆候がでてきたので、病気にならない為には何を すべきですか、例えば甘いのは食べないで、お漬物や、梅干し食べていれば 、生活の質は維持できますか、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.9

甘い物は食べすぎに注意すればいいんです。 糖尿病は筋トレや有酸素運動、ストレッチ、ヨガ、エアロビクス、エアロバイク、踏み台昇降、ステッパー、縄跳び、水泳などの身体運動を継続すればいいです。 家事や労働もいいでしょう。 生活のメリハリをつけるといいです。 パソコンやスマホをだらだらやるのは良くないですよ。 筋トレで筋肉を増やすと脂肪が燃えやすくなり、ダイエット効果が上がります。適度な運動が良いと言われています。 有酸素運動と筋トレとバランスよく食べて飲む、しっかり寝る、入浴を寝る前に30分以内に終わらせるなど生活習慣を見直すことです。 よく噛んで食べることも大事です。 小顔効果、肥満防止効果、ダイエット効果、便秘改善、満腹中枢が刺激されてドカ食い防止などの効果があり、30回~50回を目指すといいと言われています、認知症予防、味覚発達、脳機能が良くなる効果もあります。よく噛むことを始めたり、久々にやって間もない頃は慣れないと思いますが、継続しているうちに食べることが楽しくなってきて、ダイエット効果も期待できるというのがあります。 顔の筋肉も発達しますよ、よく噛むことは顎を使います 「よく噛む 効果」で検索してみるといっぱい記事があります 昔の人は現代の6~7倍噛んで食べていたという話を聴いたことがあります。 糖質(甘い物)だけではなく、脂質の摂り過ぎも注意しなければなりません。 筋肉を増やすこと、有酸素運動をすること、食事でよく噛むことは脂肪燃焼効果につながります。 筋トレは腹筋、背筋、腕立て伏せ、スクワット、カーフレイズ、トゥレイズなどがあります。 ドローインをするとぽっこりお腹が良くなる人もいます。 糖尿病は筋トレや有酸素運動を継続すれば抑えられると思います。 あと筋肉を増やしたいなら、たんぱく質やビタミンやミネラル摂取を意識してみてください、糖質や脂質は摂り過ぎないようにしたほうがいいです。 入浴を寝る90分前にやって、30分以内で終わらせて、洗いすぎない・こすり過ぎたりしないこと、湯舟にのぼせたり立ち眩みなどが出るくらいまで浸からないことです。 銭湯に行ってくつろぐのもリフレッシュになると思いますが、コロナで外出自粛が出ているとは思います。 >>お漬物や梅干しを食べていて生活の質は維持 それだけでは維持できませんよ 野菜、果物、根菜、大豆類、海草類、乳製品、肉、魚、卵あたり意識して筋トレを適度にやると筋肉になります。 よく噛むことを続けていると満腹中枢が刺激されてドカ食い防止になって、甘い物を食べたくなる欲求が減ったり消えることが多々ありますよ。 食事は朝昼夕3食しっかり食べましょう。 太りやすい時間帯は夜の10時から夜中、太りにくい時間帯は午後3時あたりと言われています(BMAL1が夜中に増えて、日中に少なくなるっていうのがあります) 夜遅くに甘い物を食べると太るリスクが高くなります。

noname#246211
noname#246211
回答No.8

はじめまして。 健康は宝です。糖尿病で気をつける事は余分なカロリーです。 糖質はカロリーが高くて血糖値が上がりやすいのである程度お控えになられた方が良いでしょう。 お菓子など健康を考えたら食べなくなります。 その代わりにナッツ少量や大豆タンパク質などをおとりになる良いかも。 そして油です。良質なものオメガ3.6のものとるようにしましょう。 他の油は要注意です。 それから運動は習慣付けましょう。 簡単なものはスクワットなどやウォーキングが良いです。 https://youtu.be/whtoNSz5I3M とても良い動画があったので貼りました。 https://youtu.be/in0UCM4rWqI

  • zundamo
  • ベストアンサー率56% (22/39)
回答No.7

食事はいつも通り普通でいいんですよ。 うちの父親が糖尿病で以下のことをしています。 食事をするときには初めに糖分のもっともない物から食べることで血糖値の急激な上がりを避ける 血糖値が急激に上がり下がることが繰り返されることで体へのダメージが少しずつ蓄積し糖尿病へとなる 食べ過ぎないこと 平均体重と体をどれだけ動かすかにより一日の必要カロリーが変るのでそれを考慮した食事とする 空腹時に甘いものを食べない 甘いものを食べる時は食事後に食べる 血圧が高いと糖尿病になりやすいので血圧にも注意する

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.6

日本人が食べていた昔からの食事で大丈夫です。 経済的に恵まれているのなら、きちんと管理して作られた食事(おかず)がありますが1食600円余り、1か月で5万円以上の出費になりますし、保存する専用の冷凍庫も要ります。 糖は別に砂糖やお菓子だけではないのです。 御飯一膳には角砂糖14個分くらいの糖が含まれていますしコーラなどの炭酸飲料然り。 それでご飯を食べないという人もいますが炭水化物はエネルギーの素、身体や脳の活動に必須の栄養素なんです。 昔の日本人は三食米飯で、みそ汁、豆類、野菜の煮つけ、根菜の煮しめ、キノコ、海藻類、芋類、たまに青魚(イワシ、アジなど)肉は食べても3ケ月に一度鶏肉少々。 酢の物は頻繁に食べ、生姜甘酢や漬物(大根、水菜など)佃煮、梅干しは常采として。 納豆は朝から良く食べられてました。食べられていなかったのは関西でも大阪だけです。 北陸や九州なら海藻から作ってオキュウトやエゴのりなど。 現在の寿司、ラーメンなどはめったに口にできなかった時代は糖尿病は贅沢病と云われて金持ちがかる病気とされてました。 日本人は遺伝的に糖尿病にかかりやすいので注意が必要なのです。 今時そんなことを言ってもとおっしゃるかもしれませんが、献立に困るなら栄養士さんに相談なさることをお勧めします。 栄養士さんなら現代にあった献立をよくご存じでアドバイスも献立そのものも伝えてくれますよ。 一旦、糖尿になれば悲惨です。色々な病気を併発しますからね。挙句、腎臓透析が待ってます。 早寝早起き、朝陽を浴びいつも歩く(ランニングはしなくても良い)規則正しい生活で糖尿とは無縁になります。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.5

初期なら運動をして筋肉量を増やす事です。 糖質を減らすだけでは改善しません。 また、甘いモノ=糖質ではありませんので、注意しましょう。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

甘い物食べない、糖質を取らないのが良いという話が良く出てきますが、そんな単純な話ではない。 例えば、糖尿病に糖質ダイエットが良いというのは、米国糖尿病学会の発表が基礎になっていますが、「医師の指導の元に」糖質制限をするというのが発表の趣旨です。 しかし、日本では、「医師の指導の元」という部分が抜けて、糖尿病には何が何でも糖質を抜けば良いという誤った情報が氾濫してしまった。 糖質を抜きすぎると、栄養不足になり、別の病気を誘因する可能性があります。 甘い物を食べ過ぎると糖尿病になるというのは、「糖=甘い物」という誤解から生じている都市伝説です。 そんな単純な物ではありません。 基本は、正しい食事と運動です。 しかし、それが人によって違います。 例えば、質問者様の食事のどこが悪いのか、または、悪くないのかは、専門家が見なければ、分からない問題です。 なので、糖尿病の専門医などの専門家の指導をもとめてください。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.3

余分なグルコースを無害なものにしてくれる脂肪細胞と筋肉に余裕をもたせておくことが対策でしょう。脂肪細胞を脂肪で満杯にしないこと、運動をして筋肉を養い、グルコースをグリコゲンに変える能力を増しておく。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.2

糖質を控えるのは当然として、漬物や梅干を増やすことは意味が無いと 思います。(塩分の撮りすぎで別の問題が出てきます。) 野菜を意識して食べ、基本バランス良く、食べ過ぎ、飲み過ぎに注意して 控えめに。 何より運動をすることです。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (852/1775)
回答No.1

症状によって変わりますので、とくに食べ物はお医者さんの指示に従うようにしてください。 ※ 歯周病ケアをすると、糖尿病が改善することもあるようです。以下をご覧ください。 こまめな歯磨きが糖尿病のリスクを軽減する可能性があるとの研究結果 https://gigazine.net/news/20200303-tooth-brushing-lower-risk-diabetes/ ※ 「それくらいで?」と思われるかもしれないですが、1箇所でも出血する歯周ポケットがあるなら、全身に影響があってもおかしくないようです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。