- 締切済み
喪中はがきの受領処理方法とは?
- 喪中はがきを受け取った時の処理方法について、分かりやすく解説します。
- 喪中はがきの受領処理を効率化する方法についてご紹介します。
- 自動化できる喪中はがきの受領処理方法を考えてみました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- emsuja
- ベストアンサー率50% (1065/2116)
#1 #2 です、お礼拝見しました。 >ありがとうございました。葉書を貰った年に入れるものだと思っていました。 そうですね、そのあたりあまり詳しく説明がないみたいですが年賀状を中心に考えるといいと思います。 今(2020年暮)印刷するのは 2021年の年賀状だから、2021年年賀状「出」にマークします。 自分が喪中の場合は、いま(2020年暮)出す喪中挨拶状は 2021年の年賀状は出さないよ、との意味で2021年年賀状は「喪出」にマーク。 2021年正月に年賀状を受け取った場合は 2021年年賀状に「受」マーク 2020年暮に受け取った喪中はがきは、2021年に年賀状が来ないよ、との意味で 2021年年賀状に「喪受」とマークします。 そうしないと 2020年に年賀状受け取った方から、2020年年末に喪中はがきを受け取った場合マークするところがなくなってしまうか、2020年年賀状「受」マークを消して「喪受」マークを付けると2020年に年賀状を受け取った記録が消えてしまいますね。
- papis
- ベストアンサー率70% (3653/5178)
>「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問 ソースネクストは、いくつかの年賀状作成ソフトを取り扱っています。 ・年賀状ソフト名「筆まめ とか 筆王 など」 ・年賀状ソフトのバージョン(ソフトを起動してヘルプ→バージョン情報などから) を補足してください。 通常の場合、住所録管理の中で、 ○○年は喪中とか、○○年出した、もらった などの管理をすることができるようになっていますが、 ソフト名やバージョンが不明のままでは何ともコメントが難しいです。
- emsuja
- ベストアンサー率50% (1065/2116)
- emsuja
- ベストアンサー率50% (1065/2116)
年賀状ソフトは何をお使いでしょうか? 私の場合は筆まめですが・・・・ >こういう方法ではなく自動でできると思うのですが。 自動的に年賀状を出す人を選択するならば貼付図のように 「システム書式 3。 2021年に年賀状を出しても差し支えない人(喪中はがきをもらってない人)」の条件でカードの抽出をすればいいのですが 私の場合、もう年賀状を出すのをやめた人も多量に住所録に残っているので、先に住所録を一人ずつチェックして 「2021年に年賀状を出す」にチェックマークを付けて、「システム書式 2.2021年に年賀状をまたは喪中はがきを出す人」で、カードの抽出をしてから印刷をしています。 年賀状を出すのは高々数十人ですから大した手間ではありません
お礼
ありがとうございました。葉書を貰った年に入れるものだと思っていました。