ベストアンサー 業務用PCを社外インターネットにつなぐと広告が出る 2020/10/24 21:24 こんにちは。 社内で業務用につかっているPCを 在宅用に自宅のLANで使うときに出る不可解な広告を 消したいです(下図) プログラムと機能をみてもアドウェアらしきものははいってません。 Chromeの何かのアドオンが原因でしょうか。 お知恵貸していただくと幸いです。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yuki_n_y ベストアンサー率58% (921/1571) 2020/10/24 22:47 回答No.1 デスクトップ画面の気がしますが WindowsのOSも分かりませんが 設定・システムから通知の画面で クロームのスイッチをオフにしてみては クローム自体はヘルプから更新情報・更新ができるので 画像を拡大する 質問者 お礼 2020/10/25 08:55 ありがとうございます。 おそらくご提示の部分かと思われます。 でなくなりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) hiro_1116 ベストアンサー率30% (2582/8349) 2020/10/25 04:57 回答No.3 会社の業務用PCを社用で自宅のLANに繋いでいるのですから、会社のIT担当の方に尋ねるのが一番だと思います。 万一、変なアドウェア等が意図せずに入ってしまっているのだとしたら、そのまま業務に使うべきではないかもしれません。 質問者 お礼 2020/10/25 15:06 ありがとうございます。 IT担当の方には問題ないとの診断いただいていますが、 どうやら設定のようです。 社内LANではいろいろ制限されているので、出てこなかっただけのようで 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 121CCagent ベストアンサー率52% (16046/30723) 2020/10/25 00:25 回答No.2 >Chromeの何かのアドオンが原因でしょうか。 Google Chromeで拡張機能をすべて無効にしてChromeを再起動してみてはどうでしょう?それで拡張機能が原因か?どうかは判断できるかと。 質問者 お礼 2020/10/25 00:37 ありがとうございます。 Windowsは10のEnterpriseです、失礼しました。 通知をオフにして様子見てみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスブラウザ 関連するQ&A GoogleChromeウィルス広告の削除の方法 「お使いのパソコンがクラッシュ寸前です」 などの広告をブラワザに表示させるウィルス削除方法についてです。 以前はGoogle Chromeの ・メニューから、ツール→拡張機能 →見慣れない拡張機能を消す とパソコン再起動まで広告非表示にできていましたが、ウィルス広告が表示されても 拡張機能に表示されなくなってしまいました。 コントロールパネルやらCドライブやら数時間かけて探しまわってやっと原因を突き止めると、 ・Google Chrome のメニューから ツール→タスクマネージャー にいる「SuperAdRomove」が原因でした。(画像参照) コイツのプロセスを強制終了させればウィルス広告は一旦なくなりますが、 GoogleChromeを 一度閉じてまた起動したり、パソコンを再起動したりするとまた出てきます。 今回 拡張機能から逃げ消えてChromeタスクマネージャーに移動して隠れてしまっていたので、 また同じようにタスクマネージャーから行方をくらませる前に、コイツを永久撲滅したいです。 SuperAdRomoveのウィルス広告を完全に削除する方法を教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。 dealsという広告が出て困ってます。削除駆除方法 ブラウザは、Google chrome使用です。 Google検索や、Amazon等で検索すると、「DEALS」と書かれた広告のようなものが、ウインドウ内に出てきて、とても迷惑してまして、困っています。 この、「DEALS」と書かれた広告が出ないようにしたいです。 削除方法、駆除方法がわかるかた、どうか教えてください。 私なりにも調べてみまして、アドオンの中に「DEALS」に関係あるものが、新たに存在しているかどうか確かめてみたのですが、特にそれと関連したアドオンの存在もなく、おそらくアドオンが原因している線は薄いと思っています。 また、マルウエア対策ソフトspybotで除去できるといった記事もネット上にありましたので、おこなってみましたが、その後も「DEALS」広告は消えてくれません。 コンピューターや、ソフトウエアや、迷惑広告の削除撃退にお詳しいかた、「DEALS」広告の削除方法を教えてください。 ポップアップ広告を消したい 広告の右下に Powered by DocsConverter という表示があります。ブラウザはChormeを 使っていますが、その拡張機能に DocsConverter1.2というアドオンがいつの間にか付加されていました。このアドオンが原因のようですが、削除しようにも、ゴミ箱マークもなく、有効のチェックも外すこともできなく、とても困っております。 よろしくこの解決方法をお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 悪質広告を消したいです・・・! こんにちわ、最近新しくノートPCを買ったものです。 Systweak RegClean Proの悪質広告がどうしても消えなくてとても困っています。 実は先日知恵袋ででも質問をしたのですが、どの方法をやってもだめでした・・・ (詳しくは下記の質問を一度読んでいただけるとありがたいです) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12106521262 ←この質問です アドオン確認してもyontoのad.yieIdmanagatの名前は出てきませんし、同日に他にDLしたソフトもありません。cookieの処理確認もしたのですが何の変わりもなく・・・orz 自身のコンピューターパネルを見てもyontoの名前がさっぱり出てこないので、もしかしたら違う名前なのか、またはわかりにくいところにプログラムが残留しているのでしょうか・・・ 現在も相変わらずグーグルトップやツイッター、アマゾンなどでチカチカと広告が光っていて、正直かなりしんどいです。何か原因があるのでしょうが、PCのシステムや構造にはさっぱり素人なので全然わかりません・・・。 他に方法がありますでしょうか、原因などがわかる方、どうかお願いします・・・! どうぞよろしくお願いいたします。 Chrome サイト上でクリックでDMMの広告が 最近IEからChromeにブラウザを変えたのですが、 ネットサーフィンをしているとどんなサイトやページでも 左、右クリックしただけでDMMの広告ページがまれにポップアップ(?) で表示されて困っています。 インストールされている怪しいプログラムの確認や、 ウイルス・スパイウェアチェック、chromeの怪しいアドオンもチェックしましたが、 特に問題が見つかりません。 対処法をお教え下さい。 OSはwindows7 home premiumです。 左下の広告が消えません。 ブラウザ(IE9)の左下に広告や警告など(パソコンの機能が低下してる、スパイウェアーを発見しました、 パソコンを高速化しませんか?、過度のメモリー漏れを発見しましたなど)がでてきます。 広告画像の一部を添付します。 OSはWindows XPです。 過去ログを調べて、プログラムの追加と削除から削除しようとしたり、アドオンの管理を調べましたが、 それらしきものが見当たりません。 スタート→プログラムからも見たのですが、それらしきものが有りません。 正常だったところまで、システムの復元を行ったのですが、改善されませんでした。 アンチウィルスソフトを入れてなかったので、ESETと言うソフトでスキャンして、脅威になるものを駆 除しましたが、まだ広告は出現します。 レジストリなどから消す方法など、何かよい方法があればよろしくお願いします。 サイトをPRする業務について 自宅で出来る仕事を探していたら、 初心者向けの副業・内職・在宅ワーク「PRパートナー・アフィリエイト・プログラム(PAP)」という仕事をみつけました。 題名の通り、会社から提供されるサイトをPRする業務なんですが、どういう仕事をすればいいのかイマイチわかりません。 パソコンやスマートフォンで出来る仕事みたいです。 誰か教えて頂けないでしょうか。 お願いします。 PCのパフォーマンスが低下しています 広告削除法 数日前から、表題の広告が出る様に成りました。例えば Yahoo や Facebook等には登場しませんが、Youtube 辺りにはたまに出ます。放置しておけばクリックしない限り無害だとは思いますが、広告自体を出ない様にする方法が有りましたらご伝授下さい。 取り敢えず、インターネットオプションから、一時ファイル、履歴、Cookieの削除は行ないましたが効果なし。プログラム内にも怪しい物なし、アドオンの管理の中にもそれらしき物はありません。 Yahoo 辺りでは出ず、例えば以下の将棋のサイト等には登場するのは何故でしょう?(こちらも毎回ではありません) http://www.gamedesign.jp/flash/shogi/shogi.html 有識者のお知恵拝借。 広告ウィルス 消えない お手上げ 広告ウィルスが消えません 以前にも同じ質問をしましたが直りません あらゆる手を使いましたがダメです 今まで広告ウィルスに感染した事は何度もありましたが ここまで消えないウィルスは初めてです 試した事 Hitmanproソフト adwcleanerソフト spybot2.4ソフト ワンクリックウェア駆除ツール 使っているブラウザ(クローム)の拡張機能、アドオンの確認 クロームブラウザの設定リセット 怪しいプログラムの削除 色々試しましたがお手上げです まだ何か消せる方法があったら教えてください 回答お願いします インターネットアイコンがうまく機能しません。 インターネットのアイコンが2つあり、どちらもうまく機能していないようなんです。 (1) 地球儀のアイコンに「インターネット」と表記名がつき、クリックすると「インターネットのプロパティ」が出ます。 (2) 「e」のアイコンに「Internet Explorer(アドオンなし)」と表記名がつき、クリックすると「アドオンなしで Internet Explorer を実行中です。」という画面になります。 (2)で最初の画面以降は通常通りインターネットを使用できているのですが、上の情報バーにずっと同じ内容が出ている状態です。「アドオンの管理」から確認しても全て有効になっています。 先日「Google Chrome」と「Googleツールバー」をプログラムから削除したときからこんな状態です。 こういうことに関しては弱いので、できればわかりやすく宜しくお願いします><; シンクライアントとVPNと仮想化 お知恵を拝借いただければ幸いです。 社員数3名の小さな会社を経営しております。 在宅で業務を行いたいとの希望があり、自宅から会社のパソコンにアクセスして業務を行ってもらう予定です。 社内のPCは3台で、サーバーはありません。 下記のサービスを見つけて、自宅から会社PCにアクセス出来るところまでは辿り着きました。 DeskTopVPN http://www.desktopvpn.net/ ただ、この方法ですと、1対1の接続であり、常に会社の在宅者用のパソコンを立ち上げておく必要があります。 電気代のコストや管理も考えて、会社で1台サーバーを立て、その中に社員3名分の仮想PCを作成し、在宅者、勤務者共にサーバーにアクセスするような形式が取れないかと考えました。 上記のような形態で運用することは可能ですか? また、どのようなソフトとハードが必要で、コストはどれくらいでしょうか? そもそも3名程度の会社には向かないでしょうか? 大変大雑把で申し訳ございませんが、ご教示頂けたら幸いです。 ウイルスについて(インターネット) 閲覧ありがとうございます。 少し前ですが、入れた覚えのない拡張機能が追加されていて 消しても消しても気付くと新たな拡張機能が追加されているということが起きました。 追加されていると気付いた時点ですぐに削除していたのですが いくら削除してもどんどん新たな拡張機能が勝手に追加されました。 そのため、多分ウィルスかなにかが入っているのかと思ったので 怪しげなプログラムはアンインストールしました。 その後、勝手に拡張機能が追加されるということは無くなったのですが 最近Webサイト閲覧中に新たなタブを開くと 勝手に他のサイトに飛ばされることが頻繁にあります。 自己判断ですが詐欺サイト、ウィルスサイトのようなものだと思うので 飛ばされたら出来るだけ早めにタブを閉じるようにはしています。 また、サイト閲覧中の広告なども「パフォーマンスが低下しています」等の ウィルス広告、詐欺広告が表示されています。 現在自己判断ですが怪しげなプログラムは見当たらず 怪しげな拡張機能も入っていません。 WebブラウザはGoogle chromeを使用し ウィルス対策はフレッツ・ウイルスクリアを入れています。 初心者な為、拙い説明で申し訳ありません。 なにかこれらについて対策をご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム アドオンについて教えてください よろしくお願いします。 「アドオン」の意味を改めまして検索していましたら以下の説明がありました。 「アドオンは、Internet Explorer の機能を拡張するためのプログラムのことです。 アドオンを使うことで、独自のツール バーを追加したり、標準状態の Internet Explorer では表示できない動画やアニメーションを再生できるようにしたりします。」 https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF 「アドオン」はIEでしか利用できないのでしょうか。 普段、ブラウザはChromeを利用しています。 Chromeでもいろいろと拡張機能はあると思いますが、 上記の説明で、「アドオン」がIE独自のような解釈にも取れますが Chromeで「アドオン」は利用できないのでしょうか。 あまりPCの基本のことが理解できていないため、幾分方向間違い の質問になっているかもしれませんが、アドバイスください。 よろしくお願いします。 CouponFactorのアンインストール方法 Windows7pro64bit使用 2014/2/22 『CouponFactor』 という物がインストールされていたらしく、 これをアンインストールしたいのですが、以下のメッセージが表示され、 「プログラムと機能」からアンインストールできません。 『Please close your browser and try again』 ブラウザ(Chrome)を落としたり、再インストールしてみましたが、効果はありませんでした。 またこのCouponFactorという物ですが、検索しても日本語ページがヒットしません。 広告を表示させるアドウエアらしいのですが、アンインストールするにはどうすれば良いでしょうか。 PC遠隔ソフトについて 本社で使用している経理関連もかねた業者用プログラムソフト(※1)があり、 社内10台前後のPCにそれぞれソフトをインストールして社内LAN接続で使用しています。 大阪にある営業所からもこのプログラムを使用したく検討している のですがWINDOWS NTとかなり古い環境のPCでありLANでこのPCに リモートアクセスすらできません。 *現状作成してくれた業者も存在せず相談すらできません。。 そこで、、 営業所PC⇔本社PC1台を遠隔ソフト?(どんなものかちょっと わかりませんが)をいれて、相互に許可させておけばあたかも 本社のPCを操作するのと同様に営業所のスタッフもこのソフトを つかえるようにできないものか?というご相談です セキュリティー面でのリスク、コスト面など全くわかりません。 詳しい方アドバイスいただければ幸いです。 ※1:ソフト事態は業務用の顧客データ管理や請求書、精算、 売り上げなどを総合的に処理できる業務用専用プログラムです。 市販されているようなソフトではありません。 業務用サーバーについて こんばんは。お世話になっております。 少々抽象的な質問になってしまいますが、私の知人がフリーで、小規模事業者を主にPCのインストラクターしている方がいるのですが、そのお客様からPCの操作の他、社内LANを構築したい・・と相談を受ける事が多々あるようで、自分のスキル以外の問いかけに返答出来ずに悔しいと、相談がありました。 私自身、WinXPにapache、MySQL、PHPをインストールし、皆さんにアドバイスを頂戴しながら、websiteを作成している程度の人間です。 話を戻します。その知人の言うお客様からの打診である社内LANとは、「データの共有」これにつきるのだと思いますが、小規模事業者(多くて10人程度)が構築している社内LANとは、どのようなシステムにて構築させている事が多いのでしょうか? 勿論、一番大切なのは使う当事者の意見が一番重要なのでしょうが、その知人曰く、「便利だろう」、「効率が良いだろう」という思いだけで、社内LANを構築させたいと言う方が多いらしく、一般的に採用されているシステムの概要を具体的にあげて頂ければ・・と願い、投函させて頂きました。 ちなみに・・・適当なPCにapache、MySQL、PHPをインストールし、必要なプログラムを組んでLANで繋げれば良いのでは?なんて、私の知っている範囲では、この程度しか出てきません(汗) お忙しい中恐縮ですが、ご意見伺えたら幸いに思っています。宜しくお願い致します。 インターネットに接続できなくなった バイオのノートパソコンを使っていて、自宅でwindows updateを実行。重要なものだけでなく一覧ででていたすべてのものをダウンロード、インストールしました。 そのごそのパソコンを職場にいってつなぐとインターネットがつながらなくなってしまいました。自宅ではいつもと同じようにつながります。 自分なりに原因を考えるとupdateがそれでないかと思うのです。 これは勘違いなのかもしれませんが、プログラムのところにプログラムのアクセス権などという項目がふえていてました。 LANの接続状態はデータを受信していて、LAN経由の印刷等はできます。インターネットだけ突然つながりないのです。メールの送受信はできます。 どなたか同じようなことになって解決した方いらっしゃらないでしょうか?おねがします。 アドウェア検出・・・削除できません おはようございます…朝からすみません。 先程ノートンでフルスキャンしたら、 ファイル C:\Program Files\Common Files\GMT\GMT.exe は アドウェア 脅威です。と表示されました。 ノートン機能で、削除しようとしましたが消せませんでした。スパイウェアガイドで調べたら、レベル4で手動で削除することがほとんど不可能です。と書かれていました。 昨晩からお茶やら、食べ物などの広告がいきなり出てきておかしいと思いましたが、これが原因でしょうか… 一刻も早く削除してしまいたのいですが、HPやこちらの過去ログを見たりしましたが色々手段があるみたいですが、どれを使って削除すればいいのかわかりません。 当方、パソコンは初心者ですが…みなさんアドバイスお願いします。できれば詳しく教えて頂ければ幸いです。 chromeが起動しなくなった 不要なアドオンを、アドオン削除ツールを用いて削除したらchromeが起動しなくなりました(今はIEを用いて書き込んでいます)。アイコンをクリックすると、タスクマネージャー上で一瞬chrome.exeが現れるのですが、すぐ消えてしまいます。 そこでググった結果、以下を試したのですが効果がありませんでした。なお、セーフモードだと起動することができます。OSはwindows7です。 1)chromeをアンインストール。"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data"も削除。再起動し、chromeを再びインストール。 2)セーフモードでは起動できたので、通常モードで起動後、タスクマネージャーのプロセス欄を確認し、セーフモード時に開いているプログラム以外のプログラムを閉じる。 何が原因なのかさっぱりわからず、困っています。どなたかご教授ください。 広告ブロッカーの使い分け Windows10でブラウザはGoogleChromeを使用しております。 複数の広告ブロッカーのプラグインを入れていたところ今年の春先ぐらいからyoutubeにて広告ブロッカーに対する警告文が表示されるようになり広告ブロッカーをすべて無効にしたのですが最近ではそれ以外のプラグインも広告ブロッカーとみなされるほyoutubeさんは過剰反応するようになりました、それはそれで仕方なく従うようにしたのですが広告ブロッカーを解除すると男の自分でも吐き気がするほど下品な広告がこんなに蔓延っているのにびっくりしました(ちなみに好んで成人向けサイトなどには行っていません、特に5chはえげつないです) youtube内のみChromeのプラグイン(拡張機能)をカットしてそれ以外ではすべて有効というような自分都合ですみませんが使い方はできませんでしょうか?youtubeだけシークレットモードで開くという方法も試しましたが広告動画の表示回数がやたら増えてうんざりでした。 少々面倒くさい質問で申し訳ございませんがお知恵をお貸しください。 なお、この文言を書かないと高確率で心根の悪い人が絡んでくるので魔除けワードです 「悪意ある揚げ足取りやマウント取り、自分の欲求を満たすためのひねくれた善意を装った遠回しな意地悪、正義感を振りかざした善意警察さんの偽装アドバイスは間に合っています。」 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 おそらくご提示の部分かと思われます。 でなくなりました。