• ベストアンサー

マンションの物件が広告に売りに出された場合ですが

「この物件ありましたよね?」と不動産やに問い合わせると一日で「あれはもう出ました。(売れました)」というのは本当でしょうか。 ずっと以前から見ていて一つ部屋空いたから翌日聞けば「もう出た」というのは本当か? さすがに一日で契約までいかないと思うのですが。本当でないにしたら、どういう理由があってそういうのか? 誰かがその物件空いたか教えてといっている場合でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18773/31246)
回答No.1

こんにちは 釣り物件です。 それをみて連絡をくれた人に他のものを紹介するため。 もしくは、広告に出る前に予め決まっていても 広告に出してしまう。 これは雑誌などがあったときから、察知した人が いち早く抑えていると聞いたことがあります。 いい物件は掲載前に抑えられて載らないそうです。

102436
質問者

お礼

なるほど やはりそうでしたか。そんなに早く決まるわけないですよね。一応決まっていても載せはするのでしょうね。 いい物件は載らないのですね。空いたら即決するとかなのでしょうか ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#263248
noname#263248
回答No.3

元広告屋です 「もう売れちゃいました、でも、もっといいのがありますよ」となれば釣り物件の可能性がありそうですが、現実には釣物件を出す業者はなかったですね。どの業者も限られたスペースに売りたい物件を乗せたいので釣り広告は出せないのかも知れません 不動産は売主が売ると決めてから広告が出るまで、webですら数週間はかかる場合がありますが店頭ならその日から紹介できます 広告の手配をしつつ店舗では営業をかけるでしょうから、広告が出た段階で売れてしまっていても仕方ないのです

102436
質問者

お礼

そういうことなのかもしれないですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (173/725)
回答No.2

釣り物件の可能性が高いと思いますが、広告の場合、印刷会社に印刷を依頼して納品されて配布となるので、どうしても日にちが空いてしまいます。 不動産屋さんの店内であれば、広告に出す物件の情報をすぐに出せるので、希望する客に見せて、契約に至る可能性もあります。 まあ、釣りの方が多いと思いますが。

102436
質問者

お礼

広告は時期が遅くなるのですね。でもそれなら印刷する意味あまりないですよね。やはり釣りの可能性が大きそうです。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A