- ベストアンサー
ASDの息子がクラブ活動に入りたい!-中学生の特性と課題を考慮した選択肢とは?
- ASDと軽度知的障害を持つ中学生の息子がクラブ活動に興味を持ちました。しかし、学校生活においても十分についていけない状況であり、クラブ活動を続けることは難しいでしょう。
- 息子は自分の特性が理解できず、クラブ活動に関しても想像が苦手です。そのため、入部後に自身がどのような状況になるのか把握できず、ついていけない場合もあります。
- 親としては、息子がやる気を持っていることは嬉しいですが、現実的には学校へ行くことや他の生徒との協調性を持っての活動は困難だと考えられます。適切なサポートを検討する必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それはご心配なことですね。 通常発達のお子さんであれば、「失敗も経験」と割り切って、背中を押してやることもやぶさかではないと思いますが、障碍のあるお子さんの場合は失敗体験が心の傷として固着して、二次障碍になることも多いです。ですから、「失敗させない配慮」が大切となります。 そうかといって、思春期になって自立要求が出ているのを無下に抑え込むのも発達上も関係性上もよくありません。 結論から申しまして、入部と帰宅部の「中間」を取ってみてはどうでしょうか。特別支援級の担任の先生にご相談され、<担任付き添いの上で部分的に部活に参加する>ことはできませんか、と。週に何回かだけとか、基礎トレだけとか、ゲームだけとか、部分的な参加が出来ないかとご相談されるのです。 場合によっては、その特別支援級の担任の先生の部活動に入れてもらうということも検討されてはどうでしょうか? お子さんの好む部でないとか、その先生は部活を担当しておられないとか、そういう場合でない限りは可能性があります。 もしかしたら、文化系部活の顧問をしておられませんか。あるいは運動部の第二顧問で、大会時の引率とか部活会計や事務処理のような裏方をやっておられることも多い気がします。それなら放課後の自由も他の先生よりもあるので実現できそうな気がします。 特別支援級の担任の先生へのご相談が、現時点ではまず最初にやってみるべき保護者の対応かと思います。 その結果をまたここにお知らせくだれば、ご一緒に皆さんで考えてまいりましょう。
その他の回答 (2)
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
全くやらせてもらえなかったという思い出ができるよりは、自分でやってみてわかる経験ができた方がいいんじゃないかなとおもいました。 部活に入る全員が先々を想像して入る必用もないと思いますし、合わなければやめればいいんです。 お試し入部ができないかを相談してみてもいいんじゃないでしょうか。 顧問の先生次第だと思うんですが、少し大人っぽく合理的配慮をできる生徒さんもいるかもしれません。その部活のまとめ役をやっているのはどんな生徒さんなんでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 私もやらせてみて、無理ならやめてもいいとは思います。 ただ、その後に起こるトラブルが目に見えているのと、発達支援を受けている子にかげで意地悪をしてる生徒が多いように思う(実際に見ました)ので、踏ん切りがつきません。 顧問の先生も担任の先生も、人数も多いクラブで違う学年もとなるとやっていくのは難しいのでは。。と言われています。体験入部が出来ればいいんですが、それも出来ないとの事で。。。 もう少し方法はないか考えてみます。 ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
やらせてみてはいかがでしょうか。全くついていけないようなら自分から無理だと悟るかもしれません。迷惑がられて「お客さん」扱いされればわかるかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 迷惑がられていること等、察することが出来ればいいのですが、そういう相手の気持ちを理解することもできず、はっきりと伝えても自分はやりたいという気持ちだけが前にでてしまう子なんです。 もう少し考えてみます。 ありがとうございました。
お礼
先日は回答ありがとうございました。 その後、担任の先生と話して、お試し期間を設けてもらうことになりました。 仮入部みたいな感じです。 1ヶ月くらいやってみて、本人の状態もみてみて続けられそうなら正式に入部という事になりました。 >ご一緒に皆さんで考えてまいりましょう。 この言葉、嬉しかったです。 一人親なので、いつも子供のこととなると孤独感じているので、本当にうれしかったです。 ありがとうございました。 また何かあればこちらで相談します。
補足
回答ありがとうございます。 夏休み明けからずっと入りたいと言っていて、先日やっと支援の先生の援助のもと顧問の先生に見学依頼を出来て、見学ができたところでした。 担任の先生が顧問のクラブ(水泳)ならと担任の先生も話してくれるのですが、本人は友達が入っているクラブに決めたとききません。 支援の先生は文科系で全く息子は眼中にありません。。。 小学生のころ、みんなについていけず遅れがちだったりで注意ばかりされていて、周りから出来ないやつ、多少いじめてもいいやつとなってしまっています。 今は、同学年だけの付き合いですが、違う学年もとなるとからかってくる分母が増えそうで。。。 もちろん、うまくかわすことなんて出来ません。 でも、自分にも出来るんだという思いもあり、息子には無理だと話すのもかわいそうに思い・・・ すみません、色んな感情が出てしまってごめんなさい。 もう一度支援の先生にも相談してみます。 ありがとうございます。