- ベストアンサー
パワーポイントによる動作再生で失敗
- パワーポイントによるプレゼンでトラブルがありました。動画は音だけ聞こえて画面は出ませんでした。
- プレゼンの際にパソコンとプロジェクターのモニター設定の問題が発生しました。
- リハーサルの不足が失敗の原因と考えられます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 >その場合、発表者ビュー(次のスライドがスタンバイしているのを見せたりする)にならないようにする、ということですね。 私の安全策はそのとおりです。 発表者ビューを使う=見せるスライドは外付けディスプレイに表示する=PCだけで(外付けディスプレイを使わず)確認した時とは違う状態 ですから。 もちろん、一人で確認するときに本番と同じ接続方法の外付けディスプレイを使って行うことができれば、それで良いとは思います。私は普段はノートPCの外付けディスプレイを「複製」にしてつかっており、ノートPCのディスプレイは見ない、という使い方をしているので、不慣れな拡張ディスプレイの使い方を避けているだけなんですが。
その他の回答 (3)
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
度々、失礼します。 とにかく「初めての設定」は 要注意ですし 「初めて使うモニター類」も 把握が必要ですよ。 何故、プロジェクターにしろ 大型テレビにしろ 接続端子も接続方法も 多種多様ですから パソコンの操作だけでなく モニター側のリモコンも 操作する事になります。 それとパソコンでも プロジェクターでも 「型番」がありますから ネット環境さえあれば PDFの説明書は すぐに検索出来ますし 全部読まなくてもいいけど 自分に必要な項目には 目を通しましょう。 これもくどいですが、 セッティングには 十分な時間をかけましょう 特に初めて同士の 機材だとドライバーの ダウンロードやインストール などで1時間強は必要です。 リハーサルが出来るなら 最初は機材の調整を。
お礼
回答ありがとうございます。スティーブジョブスの新機種プレゼンのように本当に失敗できないときですね。そこまでいかない場合ステージ上でもたもたする場面はよく見るので聴衆も慣れている面もあります。今回は画面が乱れましたが、何とか乗り切りました。点でいうなら60点で、85点ぐらい欲しかったなということでした。プロジェクタの失敗でそれぐらいの失点でした。やっぱり大きい失点ですね。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
ここしばらく パワーポイントは 使ってませんが、 確か、 パワーポイント側にも プロジェクターの設定は あったハズです。 (うる覚えですいません) もう一つ思ったのは 会議の始まる30分前に来て 必ずパソコンとプロジェクターの 接続して設定を合わせる事です 簡単に言えば複合機も ネットワークに接続したり ドライバーを入れないと 動かないでしょ? それと一緒で 初めての機械同士は 「動かすための下準備」は 必要不可欠です。 パワーポイントの プレゼンは ただマウスをポチポチ押す と言うよりかは ・ファイルの作成 ・機材のセッティング ここが重要となります。
お礼
回答ありがとうございます。実は小さなチェックはやりました。その時ダメなのに気付いたのですが、フィックスの仕方が分からない。そこでそれは飛ばすということ決めました。ところが、問題が次々に出てきました。 プレゼン次のスライドがPC画面には出ますが、それがプロジェクタに出てしまった。この原因は画面複製だろうと思います。それで裏方があれこれ触りはじめて私は時間制限があるからできる範囲でプレゼンを進める、その結果、どういうわけか、スライドショーではなくパワポ編集画面(つまり普通のパワポ画面)でのプレゼンになりました。 どう対処したらよかったのかと反省です。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
パワーポイントの発表者ビューをお使いでしょうか。 私はパワーポイントに詳しくないので、いつも安全サイドを考え、発表者ビューは使わず、外部モニタ(プレゼンの場合はプロジェクター)はPC画面の複製でしか使っていません。 これなら、PC単独でリハーサルしておけば失敗することは(今のところ)ありません。 ご参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。以下、確認ですが、パワポを作成したあと自分のPCでスライドショーをしてチェックしたり練習することがあります。そのときにうまくいくことを確認したら、ステージでやるときにはステージのプロジェクタは第二のディスプレイでありそれに複製するようにしておく。その場合、発表者ビュー(次のスライドがスタンバイしているのを見せたりする)にならないようにする、ということですね。1つの方法ですね。セオリーと言えそうです。
お礼
プレゼンの機材に依存する部分もありますが、事前の自衛策としてはこの方法がよいと思いました。発表者ビューの解除の仕方は別途調べました。ありがとうございました。