- ベストアンサー
改悪になってる原因なんだとおもう?
今年になってから特に酷い改悪が顕著に続いてますが改悪になった原因は何だとおもいますか? ========================= 1、今年から全くセンスのないWEBデザイナーが担当になった。 2、ユーザーはこのままで良いと思ってるのに定期的にリニューアルしてもっともっと良いものにして欲しいと上の者から担当者が言われ構造を変えていったら結果的にどんどん酷くなっていった。 3、その他。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (13)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.14
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2582/8349)
回答No.13
- sakuranbojam
- ベストアンサー率10% (163/1524)
回答No.12
noname#246945
回答No.11
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.10
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2582/8349)
回答No.9
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.8
- lolipop-sapporo
- ベストアンサー率23% (760/3195)
回答No.6
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3900/25711)
回答No.5
- SI299792
- ベストアンサー率47% (793/1659)
回答No.4
- 1
- 2
お礼
sutoramaさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>こっそり? 社長が昨年度から、2回変わっているからでは? >>前前取締役社長(兼元謙任さん)が辞任して、異業種の人が新社長(松田 元さん)になって、その人が辞めて、前前取締役社長が会長と兼任して社長になって、また辞めて、現社長の福田道夫さんになって・・・と、いつのまに>>か代表取締役社長交代が短期間に行われています そんなにコロコロと社長交代が行われてるのですね。 ダメな会社でも社長がいつまでも居座るパターンもあるけれどもそれとはまた逆パターンなわけなのですね。 いずれにしてもこの短期間での交代は不自然だし上手くいってないのかなって印象のほうが強いですよね。 >>新しく社長が就任したら、改革して自分のカラーを出したい・・・でも、利用者は置き去りで、しかし、現場(管>>理)はその改革についていけていない感じはします たしかに社長が代わると色々方針も変わるわけなんで社員は戸惑うでしょうしついていけなくなった優秀な社員が辞めてしまうことも起こってそうですもね。