• ベストアンサー

インバー発電機以外は使ってはいけない電気機器

普通のガソリン発電機を所有しています。 この度の台風で停電になり使用しました。 テレビ、冷蔵庫、自家用井戸水ポンプです。 この度の使用で壊れはしませんでしたが、あまり適切ではないのでしょうか? 昔と違って、マイコンやインバーターが殆どの電気製品に組み込まれていると聞きますが。 ただ、電気店に尋ねたところ使用は差し支えないという返事でしたが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

機械式の発電機の出力波形は概ね商用電力と同じ正弦波ですが、出力電圧の精度・安定性がユルいです。 INV式の発電機(バックアップ電源)は、電圧精度はそこそこですが、出力波形が正弦波の機種(高価)と方形波の機種(安価)があります。 ここでの波形の違いから問題が発生することがあります。 井戸水ポンプはどちらでも大丈夫だと思います。 冷蔵庫も多分どちらでも大丈夫だと思います。 テレビは正弦波モデルが安全です。方形波モデルは壊れないにしてもインバーターから発生するノイズで視聴に堪えない可能性があります。 ラジオも同様です。 パソコンやLED式の照明も方形波モデルだと調子悪いかもしれません。(不安定) 機械式のガソリン発電機ならノイズは出ないのでまず大丈夫です。ポンプも冷蔵庫も大丈夫です。 ただ、うるさいのと排気ガスと燃料保管に注意が必要です。 最大の合計負荷容量(W数)は守って下さい。

arahig9ah4
質問者

お礼

詳しいご回答有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

発電機のインバーターは電源を安定させる装置です。 逆にインバーターなしだと、パソコンやTVなどの家電には不向きです。 また総発電量に対して負荷の最大電力を考えるわけですが、モーターを使った、ポンプ、冷蔵庫等は最大電力の2倍程度に計算する必要があります(モーターの起動電力は非常に短時間ですが2倍程度の電流が流れます) それを発電機が供給できなくて起動できないという事が起こります。 https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/530/

arahig9ah4
質問者

お礼

詳しいご回答有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

現実的にほとんどのものは、従来型のものでも動きます。 でも、ほんの少しある誤作動するものを使いたいという人へ、大抵のものは使えあますと言って売ってしまった場合、 「使えなかったじゃねーかよ!返品させろ!」 となってしまいます。 これが嫌だから、インバーター 式を勧めることになります。 インバーター 式で動かなければ、それは残念でしたね。で終わりにできるからです。 ちなみに、突入電流のあつものは、インバーター 式は弱いです。 (モーターを積んでいる機器は、短時間に発生する負荷で停止してしまいます。) モーターは回転を始めるときに、3~5倍の電力が必要になります。 従来のインバーターでないモデルだと、多少は出力が落ちるなどで耐えたのですが。 インバーター 式は電子回路を保護するために、瞬間的に大きな負荷がかかれば即出力を停止してしまいます。 その辺の考え方で選びます。 ポンプや冷蔵庫なんてものを使うのなら、基本的にインバーター式は使えないと思った方が良いです。 なぜなら、300Wのポンプが起動するとき、1500Wなどの負荷がかかります。 そうすると、それを賄うだけの大きなインバーター 式のものを使わないといけません。 それに冷蔵庫を加えたらと考えられてみてください。 冷蔵庫も400Wなどを消費するモーター機器ですので、起動瞬間は1000Wを超えます。 つまり、同時に起動した場合、2500Wを超える発電機でなければなりません。 でも、インバーター 式なら、1500Wくらいのものでも耐えてしまったりするわけです。 その辺を考えて選ぶとなりますね。

arahig9ah4
質問者

お礼

詳しくご回答頂き有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A