• 締切済み

関西人の性格について【疑問】

私は東京生まれです。 なぜか関西の方と縁があり関西の知り合いが多くいます。 でも最近関西の方に悪い意味ではなく疑問を持ちましたので質問させてください。 まず、関西の方はすべての方が陽気ではなく私が知り合う関西の方は 無口な方が多いです。笑顔すら見たことがありません。 一般的に関西の方は極端に言うと冗談を言ったりお笑い気質(?)なイメージですが私が知り合うのは無口な方ばかりです。 逆に私が冗談を言うと引かれるくらいおとなしい方が多いです。 私のせいなのか、それとも関西人でもそういった性格の方も他の都道府県と同じように単に個人の性格なのかどちらなのでしょうか? そしてもうひとつ それらの無口な関西の方に2回ほど(別な方) 超真面目に「関西人をあんまり信用しない方がいいですよ」 「関西人は根に持つから」 と言われたことがあります。 これはどういった意味なのかすごく気になります。 それを言われた時に「何かしかたな?」と思いました。 単に心を開いていないだけなのか、それともそういった性格の方なのかなど関西の方をよくご存じな方にお伺いさせていただきます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.4

大阪とひとくちに言っても広いので 地域性はかなりちがいます。それと職業ですね。 商人の言葉遣いも独特なところがあります。船場言葉と言われます。 東のほうの肉体労働者の多い地域は乱暴な言葉遣いで河内弁と言われる 一般庶民の難波弁が 関西のお笑いの言葉遣いに近いのかな。

noname#252858
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉が悪いという感じでなく 他の方にも回答しましたが あまり親しくない方で私も何をしたわけでもなく 先方の客の立場でありながらこういうことを言われました。 今思い出しましたがそれを言った関西人の方の一人は 仕事で客の私のメールも返してきませんし笑ったところなてみたことはありません。 もはやお笑いなんて程遠いレベルです。 とにかく関西の方には気を付けます。 ご本人たちが気を付けたほうがいいとおっしゃるので

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

love_nya-nyaさん、初めまして。 私は大阪生まれで大学卒業まで大阪で暮らし、就職で東京に移り住みました。 「関西の方はすべての方が陽気ではなく私が知り合う関西の方は 無口な方が多いです」とのことですが、関西と東京では日常のコミュニケーションがまったく違うので、違和感を感じるのだと思います。 それでも無口な人が多くて笑顔を見せないということはありません。 関西の人がお笑い気質で冗談をよく言うというのは間違いありません。ただ地域によりどういう冗談を言うか、どういう話題で笑うのかというのは異なります。例えば京都の人は、 「この前の戦争で京都は焼け野原になってしまいましたわ」 「え、京都には空襲がなっかったんじゃないんですか?」 「何ゆうてますねん。応仁の乱のことどすえ」 というように人を馬鹿にしたようなことを、笑顔ひとつ見せずに言います。 love_nya-nyaさんはお知り合いの関西の方と東京でお会いしてお話されているのではないでしょうか? 関西の方は東京へ行って東京の方と話をしても冗談が通じないので、東京では冗談を言わず無口になっていることが多いです。 また東京の方の冗談は面白くもなんともないので、それを聞かされても引いてしまいます。 「関西人をあんまり信用しない方がいいですよ」 関西人どおしでは真面目な話と冗談の区別がはっきり理解できるのですが、東京の人が言ったことは真面目な話だと受け止めます。しかし体に染みついた習慣で、関西人は半分冗談ぐらいにしか受け止めません。真面目な話ならはっきりと真面目な話なのだと伝えた方がいいでしょう。 「関西人は根に持つから」 これはあまり気にしなくていいと思います。関西人は昔のことも覚えておいて、何かのおりに冗談として使います。例えば、 「すまん、千円貸してくれへん?」 「厚かましいやっちゃな。去年貸した十円まだ返してもろてへんで」 「せこいっ!」 こんな感じです。

noname#252858
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が関西の方に会うのは東京ではなく 例えば名古屋だったり関西でも東京でもないところが多いです。 冗談交じりならいいのですがこのようなことを言っていた 関西の方は意外とマジっぽく。冗談を言っているのを聞いたことがありません。 ほとんど口を聞いたことがないのにいきなり言われたこともありますので最近は関西の方に会った場合すごく神経を使って話しています。 一度だけ大阪に遊びにいったことがありすごく楽しかったのですがこれらの人に会うようになってから関西の方の イメージがすごく変わりすごく気を付けるようになりましたし。避けるようになりました。 マジ顔で言われた時は「私何かした?」と思いました。 しかもこれは私が客の立場で先方は関西の会社の方。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

関西人といっても地域性もあるし、そもそもテレビに出演するような人は大袈裟に話す癖があるのは確かでしょう。関西人だからといって生まれ育ちも関西とは限りません。東京人が日本中からやってきているのと同じです。関東みたいに通勤圏が広くないし、大阪中心ではなくそれぞれの地域で独自性を保っているので、一括りにできるものでは無いです。

noname#252858
質問者

お礼

なるほどですね ありがとうございます。 やはり個人差はもちろんあるとは思います。 こう言った経験から関西の方と会うとどうやって接すればいいか考えながら。。 要するにすごく気を使って話しします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.1

他の都道府県と同じで個人によりますよ。 よしもとやテレビでそういう人を多く取り上げるからというのもあります。 それに東京は江戸っ子気質や冷たい人が多いイメージもありますが全員、そうではないとないと思います。(一部の人だと思いますが。)「関西人をあんまり信用しない方がいいですよ」 「関西人は根に持つから」 というか、これも一部なのですが結構、口の軽い人がいますから質が悪いといじるというかそういうのが面白いという人がいるので何か言うと尾ひれをつけて広がりますよ。 そういう点ではあまり信用しないほうがいいですよ。

noname#252858
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「寝る持つ」というのはそういうことでもあるんですね。 ちなみに東京以外に住んだことはありません。 本当の東京生まれの人間は地方見下しもしませんし普段の生活も質素です。 地方から来て東京に住んでいるような方々が派手で地方の方に冷たくしているのがほとんどです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A