• 締切済み

ブロックフォリオとゆう投資詐欺

ティンダーとゆうアプリで出会った韓国人男性に投資話を勧められました。私は初めて投資をするのでそのまま信用してしまい、 ブロックフォリオとゆうサイトを送ってこられて 手続きをして、問い合わせするところがありそこと連動してカスタムサービスの方とLINEで やり方を聞いて入金しましたが まだ金額が1万円なので最悪無くなってもと思いますが、 運転免許証や銀行の詳細などをそのサービスアカウントに送ってしまいました。 そのアプリを、調べたところ詐欺とゆうことに気付きました。 個人情報流れた場合どうしたらいいでしょう? ほっといても大丈夫でしょうか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.2

流れちまったもんはもうどうにもならないです。そのうち警察かどっかから連絡が来るかもしれないし、知らぬ間にどこかに口座でも作られているかもしれません。 どちらにせよ質問者さんの個人情報を手に入れた相手がそれを何に使うかを決めるのはその相手ですから、どうにもなりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4106/9303)
回答No.1

>ほっといても大丈夫でしょうか? それはわかりませんが、たとえばカードローンやプリペイド携帯の契約など運転免許証のコピーと本人銀行口座のセットで取得可能なものへ悪用される懸念はあります。ただし免許証そのものではないので危険性はやや低いと思われますが、最悪偽造されることも考えられます。それとあなたの個人情報自体が商品としてマーケットへ出回ることは覚悟しておいた方がいいかと。 口座番号や電話番号、メールアドレスなど紐づけされそうな情報はできるだけ変更手続きをしてください。 免許証はどうにもできないので、当分は不審なことがないか気をつけて過ごすしかありません。 今後のトラブルに備えるには、相手とのやり取り、コピーを取ったり、送信した日付などが第三者にも判るようすべてを(可能ならハードコピーにとって)保存して、成り行きを見守ってください。 何事もなければいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A