• 締切済み

緊急事態宣言とは一体何だったのでしょうか?

国の言いなりになり、大阪府民の多くの生活を苦しめ、今も尚、後遺症を残し続けている、緊急事態宣言とは一体何だったのでしょうか?そもそも、意味はあったのでしょうか?そもそも、アジア一の経済都市、東京都ですらあそこまでやると経済が持つか疑問。

みんなの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.8

政治家が政治家として存続できるかという宣言でしたね。 一旦解除してしまった今、政治家として取り返しの付かない状況に陥っています。 そんなの関係ない一般市民が、一番正しい判断をしてたのに。 「今解除すると、バ韓国の二の舞になるぞ!!」って。

回答No.7

 すみません。もう1つだけ加えると、初めてで前例の無い出来事の場合、過去から学んだやり方を真似した方がいいと思います。つまり波が何回か来たら、前よりは小さな自粛をして抑えながら、新たに備えたり学んで進むという、波のカーブ曲線ですね。  第一波はまさに感染爆発手前で緊急事態宣言で下がって収束したし、今回、行動制限せず、経済だ、PCRだとやってこうなっている事をまだ続けるのかと思います。  スペイン風の、第二波の方が大きかった理由もちょっと知りたいです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.6

あの当時は医療体制がひっ迫していたので、人々の行動制限をして陽性者数を減らさないと医療崩壊が起きる危険はあったと思います。 こういうものは、医療崩壊が起きると「なぜ手を打たなかったんだ」となり、起きないと「そこまでする必要はなかった」という人が出てくるので、起きなかったらそれが正解だったと思うしかないと思います。 今はそのようになっていないのは、現在はまだ医療体制がそこまで逼迫していないからです。もし医療体制側の限界が近づけば、何らかの手を打つ必要はあると思います。 あと仮に緊急事態宣言をしないで自粛要請もしなくても、自ずと大多数の人は自らの判断で行動を自粛していたでしょうから、経済には大ダメージを与えていたと思います。むしろそれによって給付金などが支給されないほうが大きなダメージでしょう。

回答No.5

 すみません。ただよくわからない夜のイベントなどもありそうだし、通勤もあるので、東京都は自粛要請すべきだと思います。

回答No.4

 もしかすると、経済を止めると前と同じ繰り返しになり、それを延々やるのかと思うと、「経済を止めない」というやり方の時期かもしれず、スウェーデン方式というか、重症化せず夜出歩く若者の感染は仕方がない、治って早く復帰すればよく、年配者は危険を避けて自宅待機というやり方かもしれないとは、ちょっと思いました。そうすると、数の一喜一憂より、中身の分析になるのかもしれません。若者感染の増加が、いいのか悪いのかが、よくわかりません。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.3

コロナウィルスに対しての効果はあったと思います。 解除後に増加していますので、緊急事態宣言の効果でしょう。 今後は、WITHコロナですので、ある程度、増加しても経済優先で 動いていくのだと思います。 緊急事態宣言解除までに、ある程度の新型コロナに対しての情報収集も したでしょうから、現在の対応になっているだと思っています。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6876/20336)
回答No.2

緊急事態宣言と言ってみても 満員電車は変わりないわけですし 会社でクラスター発生というニュースも聞かないですね。結果論しか言えないから 判断するのも困るところです。 イタリアの場合「明日ミラノを閉鎖します」と言ったら その日の夕方までにみんな外へ出ていって その結果 地方に拡散してしまった的なことがありましたが 日本でも東京に緊急事態宣言発令ということになると 地方出身の学生たちが地元に帰って行った ということもありました。しかし地方で拡散したというニュースもないし ずっと後になって 東京の人間は来るなという自粛警察が出てきたりして。 なんだったんでしょうね。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (409/2496)
回答No.1

東京は封鎖するべき。

関連するQ&A