- ベストアンサー
会話中に変な返事をしちゃう理由とは?
- 会話中に予測してしまうために変な返事をしてしまうことがあります。特に雑談慣れしていない場合に多いです。
- 自宅で気を抜いていると、会話中に予測してしまい、結果的に最終答えを言ってしまうことがあります。
- この癖は雑談慣れすることで改善する可能性があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが会話下手になっているのは、頭で考えてから口に出すということをあなたはやっているのです。考えて口に出す人は、相手との会話のテンポが普通の人よりも、一瞬遅くなります。それにもかかわらず的外れなことを言ってしまうのは、あなたの先読みの癖が変な方向に向かっているからでしょう。 これをどうにかしたいわけですよね?それなら簡単です。思ったことを即座に口に出しながら考えればいいのです。相手に「爪切りってあった?」と聞かれれば、即座に「えーと、確かあったなー。爪切りがいるんだよね?」と瞬間に口を動かし、頭で考えることを同時にすればいいのです。頭で考えるのと口を動かすのを同時に行うことで、あなたの考えていることが相手にわかりますので、突拍子もないことをいきなり答えて、相手が困惑するという事態は無くなるはずです。簡単でしょ。(笑) 昔の私の場合はあなたとは違っていて、誰かに質問された時には、頭の中で口にする言葉を文章にしてから、それをなぞって口に出すという会話下手の人間でした。しかし、思ったことを即座に口に出すように訓練することを続けた結果、普通の人と同じようにテンポよく会話ができるようになりました。 あなたは私とは違い、文章を作らなくても口に出せる程度の軽いタイプのようですので、深読みせず普通に会話できるようになるのにそれほど時間はかからないはずです。ひょっとすると1日もかからないうちに普通の会話ができるようになるかもしれません。私の場合は直すのに数年かかりましたが。(笑)
その他の回答 (3)
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
頭のいい人のやりそうなことです。学業も優秀ではないですか。 文間を読める、推測が早い、一を聞いて十を知るといったタイプです。 逆に言われたことしか答えないというのはコメディでも使われているギャグです。 捜査官「名前は?名前はありますね」 客「はい」 捜査官「…」 客「…」 捜査官「名前は何ですか」 客「ジョン」 捜査官「苗字は」 客「スミス」 早く答えろって笑えるんです。最初から言えよ、って。だから爪切りはあそこ、で間違ってません。ついでに言えば「あるよ、あそこに」ならば爪切りの有無を答えているので間違いとは言えません。 家族をイラつかせているとしたら、その「あるよ」を飛ばしてしまったことでしょう。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
特に変だとは思いませんよ。 頭の回転が速いだけのことです。 頭の回転は人により大きな差があります。 頭の回転が速いということは、とても有利なことです。 「一を聞いて十を知る」という通りです。 普通の人は、10聞いても2~3しかわかりません。 多くの人と会話を経験すれば、人によって話し方が違うこと、答え方が違うことを理解することでしょう。 人の話をよく聞いて、会話のポイントをつかむ練習をすることで、受け答えの弾む会話ができるようになります。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。「あそこ(にあるよ)」(結果、爪切りの置いてある場所を答える)という会話をしてしまい、「いや、爪切りがあるかないか聞いてたんだけど」というふうに言われます。 これはお答えになる方が、爪切りの有無の答えと先取りした存在場所の情報の二つを同時に答えている訳で、文句を言う方が間抜けだと思います。 2。単に雑談慣れしていないから、こういう話し方をしてしまうのかうまれつき、こういう性質なのかどちらなんでしょうか? うすのろのご主人には、気が利きすぎているだけで、ご心配には及ばないと思います。 3。雑談慣れすれば、この癖はなくなるでしょうか? ご主人の頭がその程度の速度でしか回転しないなら「あらごめんなさい」と彼に顔を立てておくだけでいいと思います。大賢は大愚の如し。 http://kotowaza-allguide.com/ta/taikenwaguunaru.html