- 締切済み
この時期の結婚式の実施について
8月の後半に結婚式を控えているものです。 緊急事態宣言は解除されましたがまだまだコロナ感染が心配される中で結婚式の実施をしてよいのか悩んでおります。 もし、直近で結婚式実施しようとおもっているかたなどいらっしゃいましたらどのような点を注意すればよいかご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。
みんなの回答
- inuusagi_8
- ベストアンサー率41% (911/2201)
ご結婚おめでとうございます。 人数を抑えること、時間を短くすること、(可能であれば)披露宴は円卓での飲食をせず、するとしても乾杯のみでお弁当と引き出物を持ち帰っていただくような形の方が安全かなと思います。 教会式や神前式での讃美歌、祝詞など唱和することがある場合は、 本やリーフレットについてもプリントアウトしたものを各座席にあらかじめ置いておき、式後はまとめて捨てるような形が良いでしょう。 神前式であれば式は神殿で行われるため、教会よりは風通しは良いです。 また教会式でも可能な限りの換気はされると思いますが、 ドレスコードとして手袋の着用もお願いしてはいかがでしょうか。 教会から披露宴会場へと移るたびに手袋を新しくしてもらいます。 会場装花も持ち帰っていただくようなことはせず、 基本すべて使い捨てという意識が必要かもしれません。 良く披露宴会場の足元に持ち帰る引き出物が置かれていることがあります。 費用が倍になりますが持ち帰りのペーパーバッグを2重にするなどして、 玄関先で外側の袋を捨てて頂くというのもありです。 混雑するのは受付とお手洗いです。 スマホアプリなどで受付を済ませる、 利尿作用のある飲み物を多飲しないようにするなどの配慮も。 熱中症との兼ね合いもあるので無理はできません。 残暑厳しい頃ですし、今年は数年ぶりの猛暑と言われています。 高齢者、基礎疾患をお持ちの方はリモート参加の方が安心でしょうね。
- kikidaisukidayo
- ベストアンサー率18% (13/69)
一番大事なのは、大安吉日のように沢山の結婚式が行われる日ではなくて、仏滅でも良いので、なるべく他の方と結婚式が被らないようにしてもらうことですね。 それと極力短時間にすることと、食事も拘りすぎないようにすることですね。 それと、コロナウィルスで初めての真夏なので、前日入りさせないで全員に当日に来てもらうことですね。