- ベストアンサー
Windows10の大型アップデートは20H2
Windows10の大型アップデートは20H2まで延長させた方が良い? HOMEユーザーでも35日延長の手前で更に35日延長させることで永遠と更新をループさせることが可能と言う方も居ます。今回のMay2020Updateについてバグが多く、秋には安定されると思います、秋まで定例のアップデートは行い、秋の20H2の正式リリースでアップデート若しくはクリーンインストールという方法はどうでしょうか?正直春の大型アップデートの完成度よりは秋の方が完成度が高いと言われています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>正直春の大型アップデートの完成度よりは >秋の方が完成度が高いと言われています。 恐らくそう言う事は無いかと。1903から1909へはかなりマイナーな変化しか無くトラブルも少なかったようです。1909から2004はWindowsの内部的にはかなり変化があったようで今のところトラブルが多いです。 2004から次の2009?2010?はがどの程度の変化になるのか?わからないので安定度・完成度みたいなものは現時点ではわからないです。 Win10の大型アップデートとはトラブルがつきものなので。
その他の回答 (1)
人それぞれとしか言えないですよ。 自宅で趣味(自作PC)ならアップデートはどんどんすべき。仕事(ノート、メーカー製)なら安定するまで待てばいいだけ。 Intel関連の不具合(Optaneメモリ、ビデオ関連)が目立つぐらいで、MSで公表されてる不具合も最悪のケースだろうし、ノートPCが多いことも原因とか? 春より秋が完成度が高いなんて、聞いたことないです。 1903より1909の方が速度が遅くなり、低スペックCPU(Athlon200)では速度低下がひどかった。 2004で1903水準の速度まで戻りました。ネットワーク関連も1909では微妙な不具合(NASなど)もあったけど、2004では解消されました。 クリーンインストールは、この2年間したことはないです。マザボ変更でも、10の入ったSSDを新しいマザボにそのまま接続認証。これで、不具合が発生したことはないです。 自作PC(AMD、Ryzen4台、Athlon200、FX8370)6台を10で使ってます。Home4台、pro2台です。 10の大型アップデートは、ほぼ配信日から2、3日以内にアップデートしてます。 Ryzenコアになってからは、トラブルらしいトラブルに遭遇したことはないです。FXなどでもないですけど。 2004にしてから、トラブルは1回だけ。それも、自動アップデートでブルースクリーンでの再起動の繰り返し。症状は壁紙の自動変更時(30分)にブルースクリーンで、再起動。修正方法は、壁紙変更を6時間に設定し、ダウンロードしたISOファイルをマウントして、2004に対して同じ2004でアップデート。これで、トラブルは解消し、ブルースクリーンは発生しなくなりました。 他の5台は、手動アップデートが3台、ISOファイルでのアップデートは2台。2004は動作が1909より安定感と多少の速度アップを感じました。 6台の構成はCPU(AMD)+Radeon(UEFI対応)+メモリ16GB+SSD(1から4台接続)+HDD(2から4台接続)+BDドライブで、ほぼ同じ。高速スタートアップオン、マザボの起動はUltraFAST、セキュアブート有効です。 自動アップデート更新で、ブルースクリーンが発生したのかは不明です。1台だけ2004へのアップデートの通知があり、他の5台はなし。ググったら、順繰りとのことで、いつになるのか待ってられないので、手動でアップデートしました。トラブルッたのが通知のあったPCだけってのが笑えますけどね。
補足
微小な不具合は記事であるようです。個々のマシンも異なるわけですから 私は延期します
補足
私は当面延期します。ネットで人柱が増えるまでは・・・。