- ベストアンサー
コロナで分かった必要でない仕事
- コロナで非常事態宣言が出され、在宅勤務やテレワークが増えたが、娯楽関係の仕事は必要でないと感じられる。
- 景気の変動に左右されず安定している公務員のような職業が将来において望ましいと思われる。
- 将来の就職先として、安定性のある業界や成長が見込まれる分野を選ぶべきだ。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さん間違っているけれど、娯楽関係ってのは要らない産業だったってわけじゃないんですよ。こういう状況になって、みんなが集まる場所が感染源になるから「営業しちゃいけない産業」になっただけで、世間の人たちが野球を見るのに飽きたわけではないのです。 コロナショックでバスやタクシーも大きな影響を受けていますけれど、バスやタクシーが不要な産業だとなったわけではないですよね?学校が休校になったからといって、学校が不要不急というわけではないですよね。 エンジニアなんて、ひょっとしたらこれからの10年20年は最も淘汰される業界かもしれません。いやエンジニアそのものに対する需要はあると思います。けれど、「平凡な才能のエンジニア」は今後どんどんAIエンジニアにとってかわられてしまうでしょう。「才能があるエンジニア」は給料をいくらでも払うから来てくれ。でも才能がないエンジニアなんて必要ありません。 今、各種給付金のWeb申請ですごい混乱していますよね。なぜそうなったのかというと、主な原因は申請するシステムを作ったエンジニアにセンスがないからです。IQ180といわれる台湾のオードリータン氏に任せたら、おそらくもっといいシステムを作ってくれたと思います。だから優秀なエンジニアに対するニーズはものすごいけど、そうじゃない人はむしろ仕事を増やすだけかもしれないわけですよね。ボンクラが何十人集まっても1人の天才には勝てません。 いわれたことを処理するだけのエンジニアなら、今後は天才が作った天才クローンであるAIプログラムのほうがはるかに使えるようになります。なにせ自動プログラムには「うっかりミス」はありませんからね。 もし「どんな時代でも、どんな状況でもニーズがなくならない仕事」というのなら、私は理容師や美容師をあげたいと思います。 なにしろ、自分で自分の頭は切れない・笑。しかも機械で自動的に切るということもできません。理容師さんや美容師さんが手作業でやらないといけない。髪の毛はほっておいても伸びてくるから、切らないといけない。勝手に開業することはできなくて、やりたいなら資格もとらないといけません。理容師なら剃刀が使えるし、美容師ならまつエクができます。 でも特に美容師さんは離職率が高い職業です。基本的に待遇が悪い業界ですし、重労働。それにセンスと努力が問われます。カリスマ美容師になるためには人五倍くらいの努力と人より優れた才能が必要です。 スポーツ選手が何千万円も何億円も稼ぐのはどうかっていいますけど、彼らの才能ってとんでもないですよ。だって質問者さん、ダンクシュートはできないでしょ?150キロの速球も投げられなければ、それを打ち返すこともできないでしょ?我々が死ぬほど努力しても絶対届かないことを当たり前のようにやれる人たちなんですよ。 それは芸人なんかも同じで、芸人を何十人も集めて面白いやつを上から10組だけ選んで、それをまた何十人も集めてその中から面白いやつを上から選んで、その繰り返しをして最後に6組くらいだけ残ったのがM-1の決勝です。
その他の回答 (8)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
手塚アニメ風の作品をAIで作らせることに成功しましたが、しばらくは人間の発想の方が主体になるでしょう。コロナの影響でドラマや映画の撮影も休止してしまいましたが、例えば役者の映像と音声だけ使って実写と区別がつかないような映像を作成するような仕事が今後は生まれてくるかもしれません。三密とも無関係に制作を続けられます。
- thinkand
- ベストアンサー率22% (61/275)
安定している業界に就職したい、という気持ちは理解できますが、発想の転換をした方が良いです 世の中、先のことは誰にもわかりません 公務員方が改正されれば安定どころかクビですし、 日本の公用語が中国語になるかもしれません 少し前まではeスポーツで何億も稼げる市場になるとは予想できましたか どんな仕事に就くかはわからない、 でもそれを楽しめることが大事かと思います 仕事の内容が読めないので、楽しめるかどうかは その仕事が楽に簡単にできるか、という尺度で考えましょう 貴方のビジネススキル、経験を上げれば、 どんな仕事も楽しくなると思います 承認欲求を満たすことが、自己実現するよりも簡単なんです 学生なんですから、先の読めない世の中を憂う暇があるのなら、とにかくスキルをあげましょう このジャンルなら世界で100人以内に入る、というスキルを3つ身につければ、100かける100かける100で100万人の一人の貴重な人財になります そうなれば、世の中がどうなろうが関係ありません 成功する人はどの業界で何をしてもうまく行きますが、 ダメな人は何をしてもダメです まず貴方自信の価値を高めることが最重要issueではないでしょうか そうすると安定など必要としなくなります
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
てつ君の好きなAV男優では。
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (414/1047)
今産業として成り立っている全てが、需要があって金が回るので会社が残っているのです。娯楽産業が無くていいと言うのであれば、世の中囚人が監獄の中で過ごすような環境になるでしょう。囚人も娯楽の時間はあるというのにそれがない世の中って・・・って思いません? 例えば、国家という社会に必要なことっていうのは、お役所仕事です。公共事業ってのがいつの時代も生き残り続けます。日本の場合、なんでか知らんが下に見ていますけれども、国家として存続しようとするならば、下水処理やごみ処理も含めて無くてはならない公共事業です。彼らにはもっと高待遇であってもいいと思うのですが、日本では最下層の人が行う仕事と言うイメージが強い方なので可愛そうですね。けど、国家が無くならない限りなくなりません。 衣食住に関わる産業はなくなりません。ただし、公共事業で失敗しないかと問われるとそれは旗振りの度量次第なので、無くならない分野へ就職したからと行って安泰ではありません。市役所へ勤務ってのもそうですよ。財政破綻して有名な夕張市とかの事例みたら分かるでしょ? 市長を含む特別職だけでなく市職員の給与カットや人員削減を断行していました。夕張市だけじゃないですよ。財政破綻して大変な自治体は・・・。 だから、業界で選ぶのではないのですよ。結局は誰かの下で働くのであれば、そういうリスクは常につきまとっています。そうなった時に、個人で食っていけるだけのスキルを持っているのか? スキルを習得できる環境に常に居続けることができるのか?です。その考えができないのであれば、どこへ就職しても一緒です。自分で会社立ち上げて金儲けするっていうスキルを持っていて初めて、「けど、誰かの下僕になるのも面白い。さて。どの業界にしようか?」と悩んでください。
- ruitarou
- ベストアンサー率44% (258/579)
”人はパンのみにて生きるにあらず” 生きるために必要な仕事だけが必要な仕事ではありません。 >これからは就職はどういう会社がいいんだろう、 貴方が何を求めるかによって良い会社の条件は変わってきます。 安定を求めるのか、やりがいを最優先するのか、お金を追い続けるのか、社会貢献を重視するのか? 貴方がそれをはっきりと決めれば自ずと答えは見えてきます。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
先のことなど誰にもわかるはずがないので、自分の責任で選ぶしかありません。繊維、鉱業、自動車産業、金融、かつて花形だった産業はいずれも衰退しています。富士フイルムは社名こそフイルムを残していますが実質的には化学メーカーに転じ、コニカミノルタはカメラ関係から撤退、フイルムに固執したコダックは倒産しました。衰退するなど誰も想像ができなかった航空業界ですら存続の危機を迎えている状態です。 ここからはあくまで個人的な考えです。 一般消費者がよく知っているような企業ではなく、知られていないけど実質的には欠かせない工業製品を製造しているようなところは案外強いものです。一例を挙げると、パソコンは完成品を作っているところは既に完全衰退しましたが、マザーボードを作っているASUSやGIGABYTEは存続しています。さらにそれらに使われる部品を製造しているsamusungやTDKは絶対に無くなりません。さらに言うなら電子部品製造機械のメーカーは今後も無くなることは無いでしょう。デジタル社会では完成品は誰でも簡単に製造でき、単なる組み立て屋にすぎなくなっているからです。
- futsunushi
- ベストアンサー率15% (46/306)
必要な仕事と言うなら行政(公務員)、インフラ(電気、ガス、水道会社)などでしょうね。娯楽関係は好きな人にとってはストレス解消として必要ですが、たしかに生死に関わるものではないですね。旅行業界などもそうですが、このような状況になると厳しいです。 ちなみに一つの見方として10年後に生き残るのは下記の会社だそうです。 https://news.livedoor.com/article/detail/18322168/ 工学部で狙うなら、トヨタ、ソニー、富士フィルム、ソフトバンクあたりですかね。ただ、安定した会社が良いのか、やりがいのある会社が良いのか、どちらが幸せかは分かりません。 じっくり考えてみてください。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1041/3170)
工学部では難しいでしょうけど、これからは福祉関係の仕事もしくは、資格を生かした仕事ではないかと思います。 今のご時世、終身雇用制も崩壊しそうな状況で一般企業も難しいかと。 製造業は、グローバルと言いながら、日本の企業は中国等海外へ脱出もしくは海外企業に部品依存していて、今回コロナの影響をもろに受けて減産等余儀なくされています。 わたしにも高校生2人、小学生1人の子どもがいます。 高校生の子どもは、それぞれ看護師、教師になりたいと言っているので、特に反対するわけでもなく目標に向かって勉強してます・・・かな? 下の子はまだそこまで理解していないのですが、そろそろそういう方向に誘導していこうかと考えています。