• 締切済み

一人暮らし 電磁調理器 ホットプレート

大変狭いところに一人暮らしをすることになりました。 キッチンもとても小さく電磁調理器一口が置けるスペース程度しかありません。当然収納なども少ないので広く住む方法を色々考えているのですが、ホットプレートを常時コンロ代わりに自炊用に購入するというのはいかがでしょう? 実際にホットプレートもしくは電磁調理器で一人クラシをされている方、是非情報下さい。 電気代・使い勝手などを知りたいです

みんなの回答

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.2

「電気調理器」ではなくて「電磁調理器」に関してですね。 私は日々、電磁調理器ひとつで自炊してます。外食は滅多にしません。 「電気調理器」ではなく、「電磁調理器」にするのであれば、多層鍋、多層フライパンにすれば少々メニューが多くてもひとつで出来ます。 これは多層のものは保温性が高いので、これを利用した作り方をするからです。 誰しも100度に近いものを口に出来ないですから、冷めにくいものから作っていきます。 冷めやすいものは汁物ですね。 煮物は、火が通った=味が染み込んだではなく、火からおろして冷める段階で味が染み込みますから最初に作ります。 調理するメニューの性質(?)で作る順番を決めるってことです。 ホットプレートも持っていますが、私の場合は友人たちと焼肉をするときとお好み焼きをするときぐらいしか出てこないです^^; 電気代はそんなに気にしていません。 ガス代よりはよっぽど安いですから、ガスコンロから電磁調理器に変更しました。 使い勝手はガスコンロよりはいいです^^ 掃除も楽だし、ガスコンロよりもはるかにスペースは必要ないし。 困ったことは一度、電磁調理器が故障したときでした。 修理に出している間は、以前使用していたガスコンロを出して使用しました。 このガスコンロも友人なりが欲しいといったらいつでも渡すつもりでいます。 もし、電磁調理器がまた故障したときは、カセットコンロを利用すればすむことですから。 冬の鍋も電磁調理器だとコンセントがある部屋なら移動も出来るので不自由しないです。 「電気調理器」はパワーは足りないと思いますが、「電磁調理器」なら大丈夫だと思います。 (多層鍋にするとパワーが足りないとは全く思いません) ただ、ガスとは違いますから調理法も少々変わってきます。 この点だけ慣れればなんとも思いません^^ 余談:我が家には炊飯器、ポットもないです^^; 食料、飲料のために火を使用するのは電磁調理器ぐらいです。 (注:さっきも記した焼肉とお好み焼きはホットプレート) あとは電子レンジですね。これもそうそう使用しないですが^^;(温めるか解凍ぐらい) キッチンで使用する電化製品は消費電力が大きいです。 でも、使用していないときはコンセントを抜く癖をつけてます。 常時、コンセントが挿してあるキッチンでの電化製品は冷蔵庫と浄水器だけです。 他のものは使用するときだけコンセントを挿します。 キッチンに限らず、他の部屋でも使用しているときだけコンセントを挿す癖が付いてます^^; これでエアコンを使用しない冬場で電気代が月に3千円台です。 もうひとつ余談:例えば、お味噌汁を作るときは材料を切ってだし汁と一緒に鍋に入れます。 蓋をして沸騰させます。 そのまま電磁調理器からおろして他のものを作ります。 余熱で材料に火が通りますから、他のものを作り終わったときにもう一度火にかけて、火を止めて味噌を入れます。 こんな作り方をしています^^ ただ、余熱で唯一火が通らないものがあります。これが「ジャガイモ」です^^; ジャガイモだけは少々火にかける時間を長くしてます。 電磁調理器と多層鍋ではこういった使い方をしてます。 参考になれば。

回答No.1

こんにちは。 学生時代に始めに住んだところが電磁調理器1口でした。 一人なので、18cmのフライパンと鍋をひとつずつ買って自炊していました。狭いのは仕方ないですが、たいした料理をしていなかった(おかずは1品)ので、困ることは特になかったです。ガスに比べれば弱いとも聞きますが、イライラするほどでもなかったです。(性能によるのかな?) 調理台がない方が困りました。 2口電気の部屋に引っ越したときは便利さに感動しました☆その後、1口ガスに逆戻りしましたけど、2口→1口だと慣れるまでちょっとかかりますね。 電気代は分かりません。ゴメンナサイ。

関連するQ&A