• ベストアンサー

イヤホンとヘッドホンの出力音量の違いについて

お世話になります。 「インピーダンス」と「音圧感度」が同じならばどちらの方が音量が大きいですか? 大きいと感じますか? 難聴者で初めてヘッドホン購入を検討しています。 密閉感があるヘッドホンの方が音量が大きい感じがしますが実態が分かりません。 試聴体験したいのですができる店舗が閉店中でネットで購入するしかないようです。 用途はリモートワークです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

こんにちは。 『「インピーダンス」と「音圧感度」が同じならばどちらの方が音量が大きいですか?』イヤホンもヘッドホンも、人口耳の鼓膜位置で計測されますので、「インピーダンス」と「音圧感度」が同じならば同じ音量です。 細かい事を言えば、人口耳は未だに改良中なので、同じ測定結果になる訳ではありません。40年前に発売されたヘッドホンは当時の測定値のまんまです。 ただ、中音域200Hz~2KHzあたりでは誤差は少ないようです。 『ヘッドホンの方が音量が大きい感じがします』というのは、振動板が動ける範囲(振幅)がイヤホンの方が制限されてる為に歯切れ良い低音が出ていない、ということでしょう。中高音が同じ音量でも、低音が加わると音量が大きくなったように感じるものです。 一般に、周波数×振幅=音圧なので、音圧が同じなら振幅は周波数と逆比例します。低音程大きな振幅が必要になる、けれど、筐体が小さくて大きな振動板を使えないイヤホンは大きな振幅を支える構造が困難なので、低音を出すことが苦手なのです。 低音で共鳴する空洞を作って歯切れの悪い低音で不足感を補う、程度のことは早くから行われていますけれど。 難聴にも個性がありますが、音の大きさや高音低音のバランスより、歯切れ良さを重視した方が良いと思います。鑑賞用よりモニター系統のヘッドホンを使って見てください。 声が大きいだけの人よりも、滑舌の良い人の声の方が聞き取りやすいでしょ? リモートワークの内容を推し知ることはできませんけど、会話録音からの文字起こしなどですと、重低音は声の明瞭度を損ねますのであまり出ない方が良いです。 そのような用途なら、音楽鑑賞用としては人気が無いですが、無理に低音を伸ばしてない素直な特性のヘッドホンをお勧めします。(周波数特性:60~16,000Hz) https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/71252/

wacarimasen
質問者

お礼

ご連絡が遅れて申し訳ありませんでした。 状況、よくわかりました。 モニターヘッドホン検討してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (348/1288)
回答No.1

カナル型イヤホンはユニットが鼓膜近くで耳道空間だけに発音する構造なので110dBmWとか非常に高効率でHiFiです。 ヘッドホンは小型スピーカーを耳介付近空間と耳道に発音する範囲が広いので効率など特性がイヤホンより劣るが100dB/mwとかで高効率です。 1m前で100dB/Wのスピーカーを3cm前で聴くとすると大雑把に30倍音量が上がって130dB/Wになると考えると100dB/mWのヘッドホンと同じ位とも言えます。 原理的に同様のユニットで比較すると、イヤホンの方がヘッドホンより高効率で出力音量が大きいですが、実際製品では色々違いがあって、インピーダンスでも違いますが、mW当たりの感度○○dB/mWと許容入力mW電力の大きい方が大きな音が出ます。 入力電力が10倍になると+10dBで2倍に、100倍で+20dBで4倍位の音量に感じると思います。 スピーカーと同じで、インピーダンスが低い方がアンプの出力電圧に対して大きくなるので入力電力が大きくなり音量が大きくなりますが、アンプの出力電流に制限があるのでむやみに小さいものでは入力電力を大きくできないアンプ適正仕様出力インピーダンスがあり、一番低い数値の時が最大にできます。 感度が大きくてアンプ出力電力が大きくて、アンプに適合した低いインピーダンスのものが最大音量が出せることになりますが、音楽ピークが1mWで100dBとすると実効値が0.1mWで90dBもの巨大音量になるので耳を傷めます。 1m前会話レベル60dB位の音量が欲しい場合は0.0001mW位になる計算で問題にするようなレベルではないです。 インピーダンス計算はオームの法則であって、32Ωのものを0.18Vで駆動すると 0.18V/32Ω=0.0056A=5.6mA 電力は0.18V*0.0056A=0.001W=1mWと非常に小さな電圧で駆動されているのが分かります。 「音圧感度」が同じでも周波数特性が広い方が音量が大きく感じるはずです。 中高音部で大きな凸があって甲高くうるさくて低音が出ないものがあります。 耳道距離の共鳴でどちらもラウドネス曲線にあるように3~5kHz付近で大きく10dB位凸大きくなるけど普段気にしていないですし、特性図ではフラット近く補正しています。 周波数特性仕様には20-20kHzなどと使用できる周波数帯域表示をしたり不正確なものがあるのでしっかりしたメーカー品のものが良いです。 PCで測定するとよくわかります。 どのような特性の難聴か分かりませんのでイヤホンが良いかヘッドホンが良いか分かりませんが、 密閉感があるヘッドホンの方が音量が大きくなくても感じ方は極小空間でもスピーカーで聴く感じが好きな人もいるし、軽量でHiFiなイヤホンが好きな人もいると思います。 私見です。

wacarimasen
質問者

お礼

ご連絡が遅れて申し訳ありませんでした。 状況、よくわかりました。 特性考慮して検討してみます。