ベストアンサー クレジット分割払い 2020/04/10 15:38 A店で商品購入し支払いは分割にした場合A店の商品売上入金は下記のどれに該当しますか? 1 全額クレジット会社より入金 2 購入者の分割払い数、金額と同じタイミングでクレジット会社から入金される 3 その他 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー oska2 ベストアンサー率44% (2335/5193) 2020/04/10 21:41 回答No.3 >A店で商品購入し支払いは分割にした場合A店の商品売上入金は下記のどれに該当しますか? 1番の「カード手数料を差し引いた代金が、一括で入金」となります。 従って、お店は「売上を一括販売として計上」します。 質問者 お礼 2020/04/11 08:19 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) f272 ベストアンサー率46% (8653/18508) 2020/04/10 15:47 回答No.2 購入者が分割払いを選択したとしても,店舗に入金されるタイミングは全額一括になります。 質問者 お礼 2020/04/10 15:53 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 BUN910 ベストアンサー率33% (1079/3254) 2020/04/10 15:46 回答No.1 1番でしょう。 ただ、クレジット会社の手数料がかかるので、実際には少し少ない金額になるのではないかと思います。 店によっては、カード支払いの場合5%上乗せとしているところもあります。 (今、キャッシュレスで小売店なんかが問題にしていますよね。手数料4%ぐらいかかって、翌月とかの入金だから金が廻らないって) 質問者 お礼 2020/04/10 16:16 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネークレジットカード 関連するQ&A クレジット支払い(分割)の領収書の発行について クレジット契約で分割払いされた方から領収書の発行を依頼されています。ウチへの支払いはクレジット会社から全額一括で入ってきてますが、実際の購入者は分割支払いですので全額支払い終わるのは2年先です。この場合購入者宛に商品代金全額の領収書の発行はしてもいいんでしょうか? クレジットカード取扱店の経理について 小売店でクレジットカードの支払いも受け付けている店です。 商品を売ったとき売掛金/売上として売価を記入して入金があったとき売掛金を消す仕訳をすればいいのだろうと思うのですが、数が多くなったり分割払いがあったりするとひとつひとつ売掛金を把握していくのは難しいのではないかと思います。そういった会社はどうやって処理をしているのでしょうか?そういったソフトがあるのでしょうか? また、入金があったときに現金/売上と簡便的にやっているのでしょうか? どなたか教えてください。 クレジットカード分割払いの手数料について 先日にクレジットカードを作りまして、必要な物を分割払いで購入したのですが インターネットで確認したところ手数料と言う項目があります(2709円とあります) これは金利の事なんでしょうか? 初めて分割払いをしたのでいまいちよくわかっていません。 この手数料は初月のみ請求されるのでしょうか?それとも毎月掛かってくる? 以下が確認した支払い内容です。 ↓ 本人*均等 利用金額 手数料 支払総額 当月支払金額 20/1 19,923 2,709 22,632 1,143 宜しくご教授のほうお願います。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム クレジット払いでの分割払いについて クレジットの分割払いについてについての質問なのですが、現在ある某有名クレジット会社のカードを所有しています。近々ある買い物をしたいと思っているんですがよくお店によって1~何十回払いまたボーナス一括払いなど個人の経済事情に合わせて支払い回数の分類がなされているようなのですがここで少しわからない事があります。例えば10回払いを希望している場合当然お店側に10回払いの手続きをすると思うんですがこの際カード所有者がクレジット会社側に10回払いをするという旨を別に手続きしなければならないものなんでしょうか。それとも商品を購入したお店側がクレジット会社に手続きをすればそれで手続き完了となるのでしょうか。ローンでの買い物は初めてなのでその辺の事情がよくわかりません。一度クレジット会社のほうには事前に確認の電話を入れたいとは思っているんですが一般的にはどういうものなのかそのあたりの情報教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。 楽天クレジットの分割払いについて 楽天クレジットの分割払いについて質問です。 貯金61万 12月の支払い予定11万 1月の支払い予定8万 収入月12万(家賃等諸々抜いて口座に入る金額) ここまではいつもより出費したかなって感じで大丈夫なのですが、 12月 レーシック75万 が加わりそうです。 2回払いをしようと思うのですが、分割の期限を伸ばすことってできますか? できれば手数料を払いたくないので2回払いの37万を3月あたりに伸ばしたいのですが、そういったお願いって聞き入られますか? たとえできなくても趣味のFX口座から出金するとか、細かいお金を集めたりとか、自社株を売ったりとか、親に借りるとか手段はあるので死ぬことはないのですが、あまりそういったことはしたくないです。 あと、医療費控除の還付金で8万くらいできそうなのですが、確定申告すれば1月の支払いに間に合いますでしょうか? 分割払い 新しいパソコンを9回の分割払いで購入した。その際、1回目の支払いは全体の1/3を支払い、2回目以降は均等な金額で支払うことにした。 5回目の支払いが済んだ時点での支払い済みの金額は、全体のどれだけにあたるか。 解説 総額を[1]と置くと、2回目以降支払わなければならない金額は、 [1] - [1/3]=[2/3] この金額を、 9 - 1=8(回) で支払わねばならない。したがって、2回目以降は1回に [2/3]÷8=[1/12] ずつ支払う必要がある。 5回目の支払いが済んだ時点での、2回目以降の支払い回数は、 5 - 1=4(回) よって、支払済みの金額は、 [1/3] + [1/12]×4=[2/3] とありますが、この5 - 1はなぜ1を引くのですか? あと、 [1/3] + [1/12]×4は[2/3]じゃなくて5/3ですよね? クレジットカードについて。 クレジットカードのことで質問です。 支払い日にちゃんと支払い、枠も復活したのを確認したあとに少し高額な商品を買うことになり購入手続きをしたのですが、いざ発送日に支払いの承認が得られないとメールがきました。 なので購入キャンセルはしたのですが、使用したクレジットカードのサイトをみてみたら数日前までには記載があった金額から商品代分がまるっと消えた状態で記載されていたのですがなぜなのかわかる方いますか? 例えるなら、支払い日に10万を払い10万の枠が復活したのを確認したあとに9万の商品を購入しようとしたら承認が得られず、サイトを見たら1万円分しか利用できないようになっていたって感じです。 商品は購入出来ていないのに商品代分だけ引かれた金額で記載されてるのが理解できなくて。。 クレジットカードの会社から電話もきていないですし日にちが経ってから再度サイトを見ても減ったままの金額が記載された状態です。 今まで一度も支払いを遅れたことはないですし、有効期限も切れてません。ただ、分割で買おうと思っていたのと有効期限が近いのでもしかしたら有効期限の月と分割支払い最終日予定がかぶった可能性はあります。 このような状態になった事がある方いますか? こちらからクレジットカード会社に電話をしたら、引かれた分の枠はすぐに復活させてもらえるのでしょうか?それともその分の復活までに数ヶ月かかるのでしょうか? 詳しい方いましたらよろしくお願いします。 分割払いについて お世話になります。 今回機種変更をしようと思いますが、2年の分割で購入しようと思っています。 その場合、クレジットカードで支払いを指定した場合、審査等口座振替と同じでしょうか? よく、一括かクレジットカードなら契約できるという答えがありますが口座振替よりクレジットカードのほうが審査は通りやすいのでしょうか? 宜しくお願いします。 私でも分割払いできますか? ビッ○カメラさんで7万くらいのノートパソコンを購入したいのですが、私は投資の利益と屋号無しの自営で生計を建てていて、はっきり言って肩書きは無職の状態です 7年位前に支払いが滞り大手カード会社のカードを停止された経験もあります(全額返済はしました) こんな私でも保証人無しで7万円くらいのノートパソコンを分割6回払いくらいで購入できるでしょうか? よろしくお願いします 分割払いの仕訳について どうしても分からない仕訳があるので教えて下さい。 車の保険料123,270円をクレジットカードで10回の分割払いにしました。支払総額は130,173円となり1回目の請求金額は13020円、2回目以降は13017円の支払いをします。これは個人のクレジットカードを使っています。 それともうひとつは車検費用を12回の分割払いにしました。車検費用は130,000円(整備料36430円、自賠責保険27630円、重量税50400円、印紙代1500円、リサイクル料14040円)です。支払い総額は137,003円となり1回目の請求金額は11603円、2回目以降は11400円の支払いとなりました。どのように仕訳をしたらよいのでしょうか。 クレジットカートの分割支払い ●やりたいこと オートバックスで5万円の商品を分割支払いしたい。 いま手持ちがないので分割支払いで購入したいです。 しかし今までクレジットカードで分割支払いしたことありません。 なのでまずオートバックスでクレジットカードで分割支払いできますか? できるとすればどのような流れでするのですか? Tポイントもつきますか? 現在3枚のクレジットカードを所有してます。 @エポスカード:VISA @イオンカードセレクト:VISA @TS CUBIC:VISA エポスカードは海外出張で使うためつくりました。主にホテルの支払いなど。 イオンカードはイオンモバイルの支払いでつくりました。引落専用でしか使用していません。 TSは車のローンでトヨタのセールスマンがこれで引き落としますというので作りました。なので自分からどうこうしたわけではありません。 なのでどのカードも自分から分割支払いをした経験がありません。 もしこのカード3枚が使用できないならあきらめます。クレジットカードを増やしたくないので。 使用できるならどのカードで支払ったら金利が少ないですか? よろしくお願いします。 クレジットカードの分割払いについてなのですが・・・・・ クレジットカードの分割払いについてなのですが・・・・・ 私は今回家電量販店にて13万円程度の商品を購入しました。 学生なので一括はしんどかったので初めに一度半分支払って、残りは(2)回払いにてお願いしてきました。 とりあえず残り6万円なのですがこれは均等に三万円を二カ月入れなくてはいけないのでしょうか? それとも来月は一万円でその翌月に5万円でも可能なのでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム SPI 分割払い 分割払いの問題です。 [自動車を15回の分割払いで購入する。初回は頭金として16%支払い、以降は均等に支払う。5回目を支払った時点で、残金が207万円だった。購入した自動車の値段はいくらか。ただし、手数料はかからないものとする。] という問題で、 「初回で16%支払っているから残り14回で84%支払う。2回目以降の1回ずつの支払いは84÷14で6%。したがって5回目までの支払いは40%だから、残金は購入金額の60%を表すから購入金額は207÷0.6」という解説なのですが、最後の207÷0.6をするとなぜ全体の値段が出るのですか? 割賦販売について いつもお世話になります。 Aが購入者、Bが販売会社、Cが法人として、 (当社はBです) AがBから商品を購入、 AとCは割賦購入あっせん契約を締結、 Cは商品代金全額を一旦Bに支払、 AはCに毎月商品代金20分割して支払 という仕組みの場合、 Bは売上計上にあたり、20ヶ月に渡り売上を 分割計上する必要があるのでしょうか。 それとも一括で売上計上するのでしょうか。 分割払い 労働基準法違反で労働監督所に訴えた所 会社が火を認め支払いの要求を受け入れましたが 現在、金額は過去2年間分の残業未払い金となり 計算式等を含めて労働監督署と会社の間で煮詰めている段階です おおよその金額ですが60万円になると思いますが 会社側としては一括で払う事が出来ない為 60回の分割払いにして欲しいとの提案がありました。 (振り込み手数料は私に持って欲しいとの事です) 60回払いともなれば支払いが終わるまで5年程かかり 不服のむねを会社側に伝えました そこで、民事で分割払いを一括払いにするなどの 起訴は出来るのでしょうか 法律に詳しい方の御教授宜しくお願い致します。 また、時効が2年と定められている為 時効の停止、付加金、慰謝料を含め 一度、民事裁判をした方がいいのでしょうか ご返答お待ちしております クレジットカード一括払いでの支払停止はできますか? ある業者との契約として、一括払いでの支払いを請求されました。 その際、「請求は一括でするが、のちにクレジットカード会社側で分割払いに変更できる」と言われ、 確認という名目で一括での請求に応じました。 しかし、クレジットカード会社に実際に問い合わせたところ、一度一括で契約したものは分割にすることはできないと言われました。 リボ払いはできると言われましたが、支払いはこの業者のみではないため、十分な金額が払えません。 現状ではまだ引き落としも請求額の確定もしていませんが、 口座に十分な金額が入ってない上、一括で支払うほどの資金もないため、このままではクレジットカードの延滞、もしくは請求額がまったく払えない状況になりそうです。 調べたところ、割賦販売法の「支払い停止の抗弁」は分割払いでしか使えないとのことで、困っています。 この場合、契約を無効にすることや、支払いを停止することはできないのでしょうか。 質問は以上です。よろしくお願いいたします。 分割払いの支払い方法 ケータイ本体を分割払いで購入すると 支払い方法はクレジットカードか口座引落としのどちらかしか選べないのでしょうか? いつもコンビニで支払っているのですが、この支払い方法は出来ないのですか? ドコモのサイトを見たのですが、よくわからないのでよろしくお願いします クレジットカードの分割払いについて諸々。 こんばんわ。 先日、パソコンショップで、パソコン自作キットをショッピングローンの分割払いで購入しようとしたのですが、 審査を通らず、断られてしまいました。 そこで、こちらでクレジットカードを用意しよう!と考えたのですが、 ・仮に全く使わなかった場合、なんらかの料金は発生するのか。 ・分割払いをする場合、分割払いの回数はカードによって決められているのか? ・分割払いで口座引き落としにしていた場合、毎月決まった期日に、 分割された分だけの料金が引き落とされる、という認識であっているのか? といった疑問が浮かんだので、質問させて頂きました。 ご存知の方、よろしければお答え下さると幸いです。 また、当方は所謂準社員で、勤続8ヶ月ほど。 出来れば10回以上の分割払いを利用したいと考えていますが、 このような条件でも利用できるクレジットカード会社はあるでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらあわせてお教えください。 利用限度額と分割払い クレジットカードの分割払いについて質問です。 例えば、今月の利用可能額が10万円として、50万円の商品を分割で購入する事は可能でしょうか? それとも、利用可能額が10万なら、10万以内の商品を分割で購入する事しか出来ないのでしょうか? 楽天クレジットカードの分割払いの詳細 楽天カードで12000円の商品を3回払で分割で購入しました。 それから少し経ってメールで分割払いOKのメールが来ました。 しかし、月にいくら支払うのかの詳細が何処にも記載されていません。 楽天e-NAVIの明細を見ても「12000 3回払 初回請求月14/07以降 としか書いてません。 これって自分で計算しろって事ですか? 12000円だと3回払で約4000円(手数料も)ですよね? 7月4000円、8月4000円、9月4000円 ってなる訳ですがこういう詳細はないんですか? カード会社がMasterCardなのでMasterCardシュミレーションで調べましたがやはり約4000円ですね。 分割の詳細金額はないんでしょうか? いや、例えばそのうち5万円以上の商品を買ったとして金額計算とか不便だなぁと思って。 こういうサービスないんかな? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。